ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年10月26日

参ったなあpart2

今週末はハロウィンですね。


はなじろー家でも、週末のハロウィンキャンプを予定していました。


場所は、我が家から一番近いキャンプ場だっのですが、ここはキャンプ場と言うより、公園です。

キャンプが出来る公園です。

でも、温泉も併設しているし、何より安い‼はずなんです。(泊まるだけなら500円位だったかな?)


ちょっとうろ覚えなので、キャンプ場の名前は伏せておきます。


で、そのキャンプ場。週末はイベントがあるから使えない。


激凹みです‼


どうやらこのまま、今シーズンのキャンプは終わりになりそうです。
  

Posted by はなじろー at 22:26Comments(2)ファミリーキャンプ

2015年10月25日

そばまつり

今日は風が強い思っていたら、東京では木枯らし一号が吹いたんですね。

そんな中、白河市の『関の森公園 収穫祭・そばまつり』に行ってきました。






毎年10月後半にやっているイベントで、そば好きのハナジロー家では、楽しみにしているイベントの一つです。



この『関の森公園』、名前の通り『白河の関』に隣接している公園で、遊具もあるのでたまに利用しています。


そして、白河の関は奥の細道の出発地点なので、





松尾芭蕉の銅像があります。


この日は11時過ぎに着いたのですが、このイベントの時でこの時間だと臨時駐車場になることが多いのですが、今日は強風のせいか、通常の駐車場に停められました。


とりあえずお昼には早いので、遊具で遊ばせます。






お昼になったらお待ちかねのそばです。





食べかけです。


スミマセン。


ハナジロー家はざるが好きなので、みんなでざるそばです。


そして、このイベントには基本的に外で食べます。


テーブルは置いてありますが、待つのは大変です。


ハナジロー家はレジャーシートとテーブル持参で行ったのですが、風が強すぎて食べるのが大変でした。


そばも飛びそうで押さえながら食べましたが、つけ汁に浸つけるのも風でフラフラ揺れて大変でした。


食べ終わってから知ったのですが、50円プラスすれば公園内の食堂でも食べれたので、外が嫌な人や、今回の様な天候の時は利用するのも有りですね。


ちなみに、昨日は古いそばで、今日は新そばだったらしいので、確認してからが良いですね。


食べるのも食べたので、帰ろうとしたのですが、他のも食べたいとヒメからのリクエストがあったので、前から食べてみたかった石窯で焼いたピザを購入。





少し小さめのサイズですが、500円なのでこんなもんでしょう。

具はサラミとピーマンですが、ピーマンが食べれないヒコが食べていたので、余程美味しかったのでしょう。


風さえなければもっと楽しめましたが、キャンプもそうですが自然相手なので仕方ないですね。  

Posted by はなじろー at 23:25Comments(0)祭り

2015年10月25日

スイカ

今日は、ってか昨日の夜からオラが町も風が強いです。

まあ、元々風が強い地域なので、あまり気にしなかったのですが、キャンプやるようになってから、気になるようになりましたね。


本当は昨日今日で、前から使ってみたかった近場のキャンプ場でキャンプを予定していたのですが、嫁が仕事なので断念。来週にします。

そして昨日はこんなのが届きました。




そうです。


東京駅100周年記念スイカです。



あの騒動がなければ、買おうなんて思わなかったのですが、欲しい人全員が買えるということで買ってみました。


最初は要らないと言っていたヒメも実物を見たら、


「ほしい」



今回も要らな言ったら友達にあげる予定だったんですけどね。


まあ、こうなるとは思いました(笑)  

Posted by はなじろー at 08:58Comments(0)スイカ

2015年10月24日

今日は雪峰祭

今日は雪峰祭ですね。


ヘッドクォーターズに行きたかったのですが、流石に片道3時間半では行けないですね。


いつもお世話になっているKさんが行っていますが、雨と風がスゴいとの・・・・泊まっている皆さん気を付けてください。


さてさて、昨日我が家に荷物が届きました。




mont-bellのファミリーバック#1です。


それを2個。


嫁と私のシュラフは20年以上前のシュラフで、春夏用と書いてあるので恐らく15℃と思われます。


一応、フリースのインナーシュラフを買ったので寒くは無かったのですが、ヒメがこの前のキャンプで「寝る時寒かった」言っていた為、子供達にインナーを使わせ、大人は今使っているシュラフをインナー代わりに使おうと購入しました。


まあ、来週末キャンプを予定していますが、冬キャンに踏み切れない我が家は、来週のキャンプで今年はお仕舞いなので、ここまでの装備は過剰かもしれませんが、あまり厚着で寝るのは好きではないので、購入に踏み切りました。


封筒型は色々な使い方が出来そうなので、あれば便利かな?
  

Posted by はなじろー at 23:46Comments(0)キャンプスノーピーク

2015年10月17日

フォレストパークあだたら 反省

フォレストパークあだたら』でのキャンプの反省です。


キャンプのレポートはこちら。






まずは忘れ物。


しゃもじとピーラー、後は買い忘れた自在だけでしたね。



代用できる物だったので、まあ良しとしましょう。



設営も撤収もうまくいつまたとは思いますが、今回の最大の反省は風に対する認識の甘さですね。





一日目がほぼ無風だった為、このサイトでは普通と思われる方向に入口を向けましたが、いざ風が吹き始めると真逆に向けるのが正解だと分かったのですが、なにもなければこの向きにしますよね?


しかも、すぐに閉めればよかったのですが、しばらく開けっ放しだったのもダメダメでしたね。


ペグが抜けた所は跳ね上げのポールに使っていたペグを利用して2本づつ打って補強したのは良かったのかな?


でも、補強しなければいけないなら、私のキャリアでは撤収の選択をしなければいけなかったのかもしれませんね。設営時なら間違いなく撤収なんですがね。



最後に、ケチ臭い話を一つ。


ヒメがお寿司を食べたい言うから元気寿司に入りましたが、今思えば近くにスーパーもあったので、スーパーのお寿司にすればもっと安く済ませられましたね。


ホントにケチな話でスミマセン。
  

2015年10月16日

フォレストパークあだたら 3日目

フォレストパークあだたらでのキャンプ3日目です。

1日目はこちら



2日目はこちら




3日目の朝になって、風はだいぶ落ち着いてきました。




朝食は前回と同じくカップラーメン。


今回はカップヌードルのトムヤムクンにしました。思った以上に辛かったのですが、かなり美味しかったです。


食べ終わったら撤収開始。





おそらく乾いたでしょう。



10時過ぎにはF家ともども撤収完了。


子供達を少し遊ばせて帰ります。



が、昨日の大荒れの天気で遊ばせたりないのと、天気がすごーく良いので、途中のの公園に寄ることになりました。

お昼は公園の向かいの元気寿司。ヒメの我が儘で決定。


高くつきました。



さて公園です。


最初は遊具で遊んでいた子供達。ヒコを滝の裏に連れていって涼んでいると、他の子が噴水の池で遊びはじめました。

それを見た子供達、みんなウズウズ。







我慢できませんでしたね。


最後はみんなびしょ濡れ。


今度こそ家路に・・・・


大変な思いはしましたが、最後は楽しく終わりました。
  

2015年10月15日

フォレストパークあだたら 2日目

フォレストパークあだたら』でのキャンプ2日目です。


1日目はこちら




この日は朝からあいにくの雨。


それでも、予報どうりなので気にせず行きます。


朝はホットサンド。




具は『ツナマヨ』『ハム』『チーズ』です。


前にも書きましたが、ロゴスのロゴが可愛いです。


でも洗いづらいです(笑)






ご飯の後はお散歩がてら朝湯へ・・・・



お風呂の後はキッズパークへ。







ヒメもヒコもまだまだ遊びたかったみたいですが、お昼もあるので帰ります。



お昼は、パスタ。


チョット塩が足りませんでしたが、中々おいしく頂きました。


例のごとく写真なし。



午後も子供達は遊びたい様ですが、今日はF家が合流するのでサイトの周りをお散歩です。


お散歩してるとF家到着。


F家のお嬢さんとヒメは同級生。


幼稚園から5年間一緒。幼稚園に入って最初に仲良くなった子なので昨日から待ち焦がれていました。



で、遊び始めましたが、妖怪ウォッチバスターズって。ゲームがやりたかっただけなのか?


F家が到着と同時くらいに雨が止みました。


ヒコも1こ上のお兄ちゃんと遊びます。


遊び疲れてヒコが「お芋が食べたい」と言い出しましたが、先にお風呂にしましょう。


4時頃お風呂から上がり、キッズパークで少し遊んで帰る頃に、止んだはずの雨が・・・・


サイトに戻ると風が出てきました。


とりあえず、ヒコが食べたがっていた芋の為に火を起こして小さい芋を放り込みます。



まだこの時はすぐ雨も風も止むと思っていたので、F家のメッシュシェルターでみんなでご飯を食べましょうなんて言っていたのですが・・・



段々風が強くなってきました。



ってかもう突風です。


しかも跳ね上げた入り口からまともに風が入ってきます。


慌ててポール撤去&入り口を閉めまようとしましたが、中々閉まりません。どうやらまともに風が入ったせいで、フレームが広がったようです。


ペグをみると、サイドの入り口のとこのペグが抜けています。ポールに使っていたペグも使って補強。張り綱も緩んでいたので、しっかりと張り直しとりあえず様子見ですが、一緒にご飯は止めました。


お芋もまだ途中でしたが撤収です。


夜のご飯のメインはレトルトカレーだったので、お湯を沸かして終わりだったんですが、ヒコがお芋を食べながら寝てしまったので、3人でご飯です。


食べ終わった頃に職員の方が見回りに。


車の移動のアドバイスありがとうございました。


個別サイトでは撤収された方もいたようですが、撤収のタイミングが分からずに居てしまいましたが、撤収した方が良かったのかもしれません。


F家はメッシュシェルターを撤収しようか悩んでいましたが、とりあえずそのままで。



お互いまだまだ経験が足りませんでしたね。


子供達も怖がって早々に就寝。


8時位に風が弱くなってきたので、ペグの見回りをしてトイレへ。


戻るとF夫妻がうちのテントへ。


ささやかに飲みましたが、みんなで焚き火を囲みながら飲みたかったですね。



10時に就寝。


ただ他のサイトはまだ騒いでいましたね。



そして深夜・・・・



再び突風が!!


慌ててペグの確認。


しっかり刺さっていたので、2度寝。でもなかなか寝付けませんでしたね。





  

2015年10月14日

フォレストパークあだたら 1日目

10月10日(土)から2泊3日で『フォレストパークあだたら』に行ってきましたので、レポートさせて頂きます。

出発時間は午前10時。


『フォレストパークあだたら』までは2時間弱。


チェックインには十分間に合いますが、今回もWILD-1郡山店に寄り道。


テントの入り口の跳ね上げのポールを頂いたので、前の週にロープと自在を購入したのですが、数が足りなかったので再度購入。それとペグもついでに購入しようと思い立ち寄りました。

ペグはこの際だから、スノーピークのソリッドステークを購入。



さらについでに、近くの百均でハロウィングッズを購入。したのですが写真がありません(失礼)


買い物を終わって国道4号線を北上。


『フォレストパークあだたら』に行く人が良く立ち寄る『PLANT‐5』で食料購入。



買い物も終わり、今度こそ『フォレストパークあだたら』に。


午後1時に到着。早速チェックイン。嫁が手続きをしている間に売店で薪を購入。800円くらいでした。


サイトは『F-26』



早速設営。では無く、まずは腹ごしらえ。


ここのサイトはイスとテーブルがあるのでそれを使って昼食です。


お昼はおにぎりと『PLANT‐5』で購入したスープを食べました。


おなかが満足したら、いよいよ設営。


今回は1時間半程度で設営完了。購入したばかりのソリッドステークはAフレームの位置に使用しました。






後は子供達も手伝いながらレイアウトを整えて完了。


思った以上に早く設営出来ました。


ちなみに前回はペグが刺さらなくて苦労しましたが、今回は手で入ってしまうくらいだったのでとても楽でした。


設営が終わったら、子供達と遊び場までさんぽ。


程よく遊ばせたら、4時30分にお風呂へ。


ちなみにヒコも女湯へ行ってしまったので、男湯へは私一人で入りましたが、内湯は少し熱いかな?露天の方が丁度良かったですね。


5時過ぎにお風呂から上がってサイトに戻りましたが、思った以上に暗くて食事の用意をしないで行った事を後悔しました。


7時前くらいに夕飯です。


本日のメニューはラーメン鍋。




食べかけでスミマセン。


写真を撮る癖を付けないとダメですね。



食事が終わったら焚き火タイム。


前回まではKさんが用意してくれましたが、今回は自分でやらないと。


って、中々点かないですね。


広葉樹の薪は、素人には難易度が高かったのでしょうか?


でもなんとか点火。




ヒコはなぜか毎回参加していましたが。ヒメは初参加。


マシュマロに夢中です。





初めてのはなじろー家、単独のキャンプ。

多少の不安はありましたが、思った以上に上手く出来たかな?


なんて思った1日目でした。


2日目が大荒れとも知らずに眠りにつきます。



  

2015年10月11日

5時前にお風呂からあがり、やんだと思った雨が降ってきたなあ・・・何て思っていたらとんでもない風‼

入り口開けていたら、幕が膨らんだらしく、サイドの入り口のペグが外れてしまったので、全部閉めきって補強。

職員の方が見回ってくれましたが、「頑丈そうな幕だから大丈夫ですね」って、いや初心者ですから‼(笑)

「車後ろに下げて幕の真ん前にした方が風の影響受けづらいですよ」アドバイスありがとうございます。  

2015年10月11日

2日目朝



今日は朝からあいにくの雨です。

ってか、キャンプでは初めての雨です。

子供達が楽しめるか不安ではありますが、午後からはF家も来るので大丈夫でしょう。