2015年08月30日
参りました
今日はテントを買いに行きました。
買っちゃいました。
念願のトルテュライトです。

が、アクシデントです。
インナーマットとグランドシートがありません。
いくら探してもありません。
店員さんも高いとこまで上って探してくれましたがありません。
トホホです。
仕方ありません。
無いものは無いので諦めました。
折角遠くまで買いに来たのに・・・と思いつつお店を後にしました。
別のお店にも行きましたが、取り寄せです。
どうせ取り寄せなら、郡山のWild-1に電話しました。
とりあえず次のキャンプはシルバーウィークです。
間に合わなかったらと不安になりつつ、横浜にも行く予定もあるので、もし間に合わないと連絡があったら、みなとみらいにも行ってみようかと思います。
嫁の言う通り、電話して確認しとけばよかった。
買っちゃいました。
念願のトルテュライトです。

が、アクシデントです。
インナーマットとグランドシートがありません。
いくら探してもありません。
店員さんも高いとこまで上って探してくれましたがありません。
トホホです。
仕方ありません。
無いものは無いので諦めました。
折角遠くまで買いに来たのに・・・と思いつつお店を後にしました。
別のお店にも行きましたが、取り寄せです。
どうせ取り寄せなら、郡山のWild-1に電話しました。
とりあえず次のキャンプはシルバーウィークです。
間に合わなかったらと不安になりつつ、横浜にも行く予定もあるので、もし間に合わないと連絡があったら、みなとみらいにも行ってみようかと思います。
嫁の言う通り、電話して確認しとけばよかった。
2015年08月29日
回顧録5
長々とすみません。はなじろーです。
さてさて、道具はかなり揃ってきました。が、もう少しです。
子供達が夏休みに入り、嫁の千葉県実家へ。色々行きました。
幕張のイオンタウン。行ったのは2度目ですが、広すぎですね。
目的はもちろんスポーツオーソリティー。一階がアウトドアコーナーって事で行ってみましたが、スノーピークのブースがあるんですね。にわかにはアイテムが多すぎてパニックです。
見ただけでお腹一杯です。
他のブランドが売ってるコーナーへ。メインランタンが決まっていないので見てみましたが、結局決められず。結局、ネットでジェントスのEX-777XPになりました。定番ですね。
ここでは結局ステンレスのコップを買っただけでした。最初のキャンプでは日の目を見ませんでしたが。
印西のBIG HOPに入ってるWild-1にも行ってみました。
時間があまりなかったのでそんなに見れませんでしたが、やっぱりアイテムが多かったのと、目的を決めていない為、結局なにも買わず、都会はやっぱりものが溢れてるなあ・・・と、再確認しただけでした。
ただ、帰る前に嫁のお父さんから「テーブル使えそうなら持ってけ」といわれたので見てみると、コールマンのテーブルです。

天板がお風呂の蓋みたいにパタパタするので、作業台にも使えるし、なによりカセットコンロを置くのに丁度良さそうです。有り難くいただき、嫁の実家を後にしました。
帰る途中も使えそうなものを買って回りました。
ジョイフルホンダで枕。ロゴスで風防と火消し壷、氷点下になる保冷剤。

帰ってからもカードで溜め込んだポイントでロゴスの氷点下になるソフトタイプのクーラーボックス。それと、どーしても欲しかったハンモック。自立するのです。

大体の物が揃いましたが、アイテムはかなり点数です。のちゃんと忘れずに持っていけるのか心配です。
自信をもって言うことではありませんが、私は忘れ物が多いです。
あっ!あれ用意しなきゃ。と思っていても、別な事に気がいくと、すっかり忘れてしまいます。
なのでチェックリストを作ることにしましたが、アプリであるんですね。チェックリストを作れるのが。
一生懸命作りました。
当日も余裕をもって行動しようと、6時前に起きて積み込みも早めに始めました。
が、結局余裕がなくなり、忘れ物のオンパレードです。
イベントの封筒、お玉、フライ返し、フライパン、チャッカマン、子供達もお手伝いさせる為の子供用軍手、テント内を掃除するのに買った小さなホウキとチリトリのセット、ガスボンベ、お風呂の為のタオルセット、タオルケット、幕張の所で書いたステンレスのコップ、食器干し。
思い出せたのはこれくらいですが、まだあったとは思います。
グループキャンプだったので、借りるなどしてなんとか乗りきりましたが、我が家だけだったら結構辛かったですね。カレー作るのにお玉が無いとか・・・赤面です。
それでもとても楽しめました。
上は女の子、下は男の子でほぼ同じ年ですから、遊ぶ時は固まって遊んでくれるから、見てるのも楽でしたね。
子供達の「またキャンプやりたい」って笑顔がとてもやる気になります。
ただ、反省はしなければなりません。
設営、撤収時には結局Kさんのてを借りてるし、忘れ物も多すぎだし、食材も多すぎだし、次はもっと無駄を省けるようにガンバります。
しかしKさんはスゴかった。設営時は自分のテントとタープを設営し、モタモタしている私のテントとリビシェルまで設営。さらにF家のアメドの設営のアドバイスまで。
撤収時はK家のテントと、やはりモタモタしている私のお借りしたテントとリビシェルの撤収までやってのけました。
スゴすぎます。次回はお手を煩わせないように頑張ります。
以上回顧録でした。
次からはもうちょっと写真撮ろう。
さてさて、道具はかなり揃ってきました。が、もう少しです。
子供達が夏休みに入り、嫁の千葉県実家へ。色々行きました。
幕張のイオンタウン。行ったのは2度目ですが、広すぎですね。
目的はもちろんスポーツオーソリティー。一階がアウトドアコーナーって事で行ってみましたが、スノーピークのブースがあるんですね。にわかにはアイテムが多すぎてパニックです。
見ただけでお腹一杯です。
他のブランドが売ってるコーナーへ。メインランタンが決まっていないので見てみましたが、結局決められず。結局、ネットでジェントスのEX-777XPになりました。定番ですね。
ここでは結局ステンレスのコップを買っただけでした。最初のキャンプでは日の目を見ませんでしたが。
印西のBIG HOPに入ってるWild-1にも行ってみました。
時間があまりなかったのでそんなに見れませんでしたが、やっぱりアイテムが多かったのと、目的を決めていない為、結局なにも買わず、都会はやっぱりものが溢れてるなあ・・・と、再確認しただけでした。
ただ、帰る前に嫁のお父さんから「テーブル使えそうなら持ってけ」といわれたので見てみると、コールマンのテーブルです。

天板がお風呂の蓋みたいにパタパタするので、作業台にも使えるし、なによりカセットコンロを置くのに丁度良さそうです。有り難くいただき、嫁の実家を後にしました。
帰る途中も使えそうなものを買って回りました。
ジョイフルホンダで枕。ロゴスで風防と火消し壷、氷点下になる保冷剤。

帰ってからもカードで溜め込んだポイントでロゴスの氷点下になるソフトタイプのクーラーボックス。それと、どーしても欲しかったハンモック。自立するのです。

大体の物が揃いましたが、アイテムはかなり点数です。のちゃんと忘れずに持っていけるのか心配です。
自信をもって言うことではありませんが、私は忘れ物が多いです。
あっ!あれ用意しなきゃ。と思っていても、別な事に気がいくと、すっかり忘れてしまいます。
なのでチェックリストを作ることにしましたが、アプリであるんですね。チェックリストを作れるのが。
一生懸命作りました。
当日も余裕をもって行動しようと、6時前に起きて積み込みも早めに始めました。
が、結局余裕がなくなり、忘れ物のオンパレードです。
イベントの封筒、お玉、フライ返し、フライパン、チャッカマン、子供達もお手伝いさせる為の子供用軍手、テント内を掃除するのに買った小さなホウキとチリトリのセット、ガスボンベ、お風呂の為のタオルセット、タオルケット、幕張の所で書いたステンレスのコップ、食器干し。
思い出せたのはこれくらいですが、まだあったとは思います。
グループキャンプだったので、借りるなどしてなんとか乗りきりましたが、我が家だけだったら結構辛かったですね。カレー作るのにお玉が無いとか・・・赤面です。
それでもとても楽しめました。
上は女の子、下は男の子でほぼ同じ年ですから、遊ぶ時は固まって遊んでくれるから、見てるのも楽でしたね。
子供達の「またキャンプやりたい」って笑顔がとてもやる気になります。
ただ、反省はしなければなりません。
設営、撤収時には結局Kさんのてを借りてるし、忘れ物も多すぎだし、食材も多すぎだし、次はもっと無駄を省けるようにガンバります。
しかしKさんはスゴかった。設営時は自分のテントとタープを設営し、モタモタしている私のテントとリビシェルまで設営。さらにF家のアメドの設営のアドバイスまで。
撤収時はK家のテントと、やはりモタモタしている私のお借りしたテントとリビシェルの撤収までやってのけました。
スゴすぎます。次回はお手を煩わせないように頑張ります。
以上回顧録でした。
次からはもうちょっと写真撮ろう。
Posted by はなじろー at
21:08
│Comments(0)
2015年08月28日
回顧録4
はなじろーです。
回顧録が思った以上に長いです。
文章をまとめるのが得意ではないと思っていたのですが、ここまでとは。
気を取り直して。
食事用のテーブルは手に入れたので、今度は料理をするための作業台を探す事にしました。
リサイクルショップで良いものがあったので、節約も兼ねて色々なリサイクルショップを回ってみました。が、そんなに上手くはいきませんね。椅子やシュラフはあるけど、テーブルはまったくなかったです。
新品で良いかな?と思い始めたとき、リサイクルショップは自分の街にもあるじゃん!と気付き、行ってみました。が店内にあるのは、どちらかと言うと業務用の大きいテーブルばかり。
それでもウロウロ歩き回ると、
スノーピークの袋が‼
開けてみるとテーブルです。店員さんは一人で、他のお客さんの相手をしているので、とりあえず広げてみると良い感じ。ただ、値札がありません。店員さんの接客が終わったようなので、値段を聞いてみると、「千円で良いですよ」
即決です。

後で分かったのですが、スノーピークのロゴが昔のロゴで大文字になっていて、「それが千円なら、掘り出し物だよ」言われました。

嬉しい。
一応、作業用のテーブルは手に入ったので。次はテントとランタンです。
ここでKさんから連絡が。
「テント貸してあげるよ」
天の声です。
それでお借りしたのが、ランドブリーズ6。すごく広かったです。設営は一応一通り教えていただいたのですが、本番ではやはりウロウロしてしまって、Kさんに助けていただきました。因みに、テントの他にリビングシェルも貸していただき、至れり尽くせりです。本当にありがとうございます。
さて、テントを借りに行ったついでに、Kさんに色々相談しました。なんと言ってもランタンです。
そしたらKさん「LEDのが良いですよ」とあっさり。他に調理器具は普段使っているもので良いですよ等々、色々アドバイスいただきました。重ね重ねありがとうございます。
ランタンはLEDってのは決まりました。帰りにスポーツ用品店を覗くと、1個千円のLEDランタンがあるじゃないですか。
衝動買いです。しかも2個。でもこれは失敗ですね。安いからそれなりなのは覚悟していましたが、『でんきー』って明かりです。当たり前ですが。
キャンプの雰囲気がいまいちですね。

他にもカラフルなプラスチックの食器セットや、ヘッドライトも購入しました。
これは子供達大喜びです。キャンプでも大活躍でした。ただ、眩しすぎてこっち向くな言われてましたけど。
そんなこんなで、キャンプ道具かなりのそろってきました。この回顧録も次くらいで終われるかな?
回顧録が思った以上に長いです。
文章をまとめるのが得意ではないと思っていたのですが、ここまでとは。
気を取り直して。
食事用のテーブルは手に入れたので、今度は料理をするための作業台を探す事にしました。
リサイクルショップで良いものがあったので、節約も兼ねて色々なリサイクルショップを回ってみました。が、そんなに上手くはいきませんね。椅子やシュラフはあるけど、テーブルはまったくなかったです。
新品で良いかな?と思い始めたとき、リサイクルショップは自分の街にもあるじゃん!と気付き、行ってみました。が店内にあるのは、どちらかと言うと業務用の大きいテーブルばかり。
それでもウロウロ歩き回ると、
スノーピークの袋が‼
開けてみるとテーブルです。店員さんは一人で、他のお客さんの相手をしているので、とりあえず広げてみると良い感じ。ただ、値札がありません。店員さんの接客が終わったようなので、値段を聞いてみると、「千円で良いですよ」
即決です。

後で分かったのですが、スノーピークのロゴが昔のロゴで大文字になっていて、「それが千円なら、掘り出し物だよ」言われました。

嬉しい。
一応、作業用のテーブルは手に入ったので。次はテントとランタンです。
ここでKさんから連絡が。
「テント貸してあげるよ」
天の声です。
それでお借りしたのが、ランドブリーズ6。すごく広かったです。設営は一応一通り教えていただいたのですが、本番ではやはりウロウロしてしまって、Kさんに助けていただきました。因みに、テントの他にリビングシェルも貸していただき、至れり尽くせりです。本当にありがとうございます。
さて、テントを借りに行ったついでに、Kさんに色々相談しました。なんと言ってもランタンです。
そしたらKさん「LEDのが良いですよ」とあっさり。他に調理器具は普段使っているもので良いですよ等々、色々アドバイスいただきました。重ね重ねありがとうございます。
ランタンはLEDってのは決まりました。帰りにスポーツ用品店を覗くと、1個千円のLEDランタンがあるじゃないですか。
衝動買いです。しかも2個。でもこれは失敗ですね。安いからそれなりなのは覚悟していましたが、『でんきー』って明かりです。当たり前ですが。
キャンプの雰囲気がいまいちですね。

他にもカラフルなプラスチックの食器セットや、ヘッドライトも購入しました。
これは子供達大喜びです。キャンプでも大活躍でした。ただ、眩しすぎてこっち向くな言われてましたけど。
そんなこんなで、キャンプ道具かなりのそろってきました。この回顧録も次くらいで終われるかな?
Posted by はなじろー at
12:49
│Comments(0)
2015年08月27日
回顧録3
8月だと言うのに肌寒い日が続いて、少し風邪気味なはなじろーです。
申し込めなかったキャンプ体験でヒメを泣かせる失敗の影で、もうちょっとやらかしていました。
カッパとアクアシューズです。どちらもそのキャンプ体験には必要と書いてあったので、買ってしまいました。テンション上がりすぎて合計15,000円・・・カッパはテント設営の時、雨が降ったら必要だからと、アクアシューズは子供と川に入るときに必要と言い聞かせましたが、近所のスポーツ店に行けば半分以下で済みました。子供以上に張り切り過ぎです。
さて気を取り直して。
次の週末(この時点で7月頭)はテント他、キャンプ用品の下見です。近いのはWild-1郡山店。近い言っても1時間はかかりますが、店内物色です。
いやー、ワクワクしますね。
テント、ランタン、シュラフを中心に見ましたが、同じ様なのがたくさん有りすぎて何が良いのかさっぱり分かりません。分かったのはブランドが違うんだな・・・位です。
そんな中、当たり前ですがスノーピークのアメニティドームがあるのを確認。シュラフは真夏だから様子見。一番見たかったのはランタン。しかし一番難しかったのもランタン。とりあえずスノーピークが少しお高めなのはネットで調べて分かってはいましたが、他のブランドも中々のお値段。更に調べることにして、Wild-1を後にしました。
次に行ったのはトレジャー・ファクトリー。本当はそのまま帰ろうと思ったのですが、そんなに離れていないのを思い出して行ってみました。
アウトドアグッズは店の奥。思った以上にありました。
そんななか目に付いたのは、テーブル。
袋を少し開けて覗くと。お風呂の蓋みたいな天板で真ん中が抜けてる感じ。お店の人に断って広げてみると、状態は悪くなさそうです。価格は2,000円。ブランドはウールリッチ。食事用のテーブルとしては問題無さそうなのでお買い上げ。

家に帰って広げてみると、少し組み立てずらかったのですが、まあ良い感じ。2,000円だし、キャンプが1回きりになっても後は家のバーベキューで使えそうなので、満足な買い物でした。
しかしランタンは難しいですね。いまだに色々迷っています。
申し込めなかったキャンプ体験でヒメを泣かせる失敗の影で、もうちょっとやらかしていました。
カッパとアクアシューズです。どちらもそのキャンプ体験には必要と書いてあったので、買ってしまいました。テンション上がりすぎて合計15,000円・・・カッパはテント設営の時、雨が降ったら必要だからと、アクアシューズは子供と川に入るときに必要と言い聞かせましたが、近所のスポーツ店に行けば半分以下で済みました。子供以上に張り切り過ぎです。
さて気を取り直して。
次の週末(この時点で7月頭)はテント他、キャンプ用品の下見です。近いのはWild-1郡山店。近い言っても1時間はかかりますが、店内物色です。
いやー、ワクワクしますね。
テント、ランタン、シュラフを中心に見ましたが、同じ様なのがたくさん有りすぎて何が良いのかさっぱり分かりません。分かったのはブランドが違うんだな・・・位です。
そんな中、当たり前ですがスノーピークのアメニティドームがあるのを確認。シュラフは真夏だから様子見。一番見たかったのはランタン。しかし一番難しかったのもランタン。とりあえずスノーピークが少しお高めなのはネットで調べて分かってはいましたが、他のブランドも中々のお値段。更に調べることにして、Wild-1を後にしました。
次に行ったのはトレジャー・ファクトリー。本当はそのまま帰ろうと思ったのですが、そんなに離れていないのを思い出して行ってみました。
アウトドアグッズは店の奥。思った以上にありました。
そんななか目に付いたのは、テーブル。
袋を少し開けて覗くと。お風呂の蓋みたいな天板で真ん中が抜けてる感じ。お店の人に断って広げてみると、状態は悪くなさそうです。価格は2,000円。ブランドはウールリッチ。食事用のテーブルとしては問題無さそうなのでお買い上げ。

家に帰って広げてみると、少し組み立てずらかったのですが、まあ良い感じ。2,000円だし、キャンプが1回きりになっても後は家のバーベキューで使えそうなので、満足な買い物でした。
しかしランタンは難しいですね。いまだに色々迷っています。
2015年08月26日
回顧録2
8月だというのにかなりの寒さで長袖に衣替えしましたはなじろーです。
さて、キャンプに行こう‼ってなったのは良いのですが、やはり多少の不安はあります。そんな時ヒメが学校からチラシを持ってきました。
『少年自然の家でキャンプ体験』みたいなチラシだったと思います。嫁は仕事ですが、子供達を連れて行こうと思ったのですが、ここで1つ間違いが。予約は次の日曜日。でもそんなに混まないだろうと勝手に決めつけ、更に予約の時間を1時間間違え申し込みが出来なかったのです。聞けば1時間もしない内に定員に達したの事。
ヒメ号泣。
父はただただ謝るのみです。
この日は午後から、那須ガーデンアウトレット内のロゴスでキャンプ道具を見ていたのですが、子供達はテントやバーベキューテーブル周りで他の子達とおままごと。
かなり楽しかったようで、もうキャンプに行く気満々でしたが、出鼻をかなりの勢いでくじかれました。
そんな時Kさんから「ラジオ福島とトヨタカローラのイベントキャンプが羽鳥湖高原レジーナの森でやるけど参加しない?」と連絡がありました。
渡りに船とはこの事です。二つ返事でOKしました。
これでヒメの機嫌もよくなると思ったら、ダメでした。
この後も2、3日は「あのキャンプが良かった」とごねてましたね。父反省。
さて、キャンプに行こう‼ってなったのは良いのですが、やはり多少の不安はあります。そんな時ヒメが学校からチラシを持ってきました。
『少年自然の家でキャンプ体験』みたいなチラシだったと思います。嫁は仕事ですが、子供達を連れて行こうと思ったのですが、ここで1つ間違いが。予約は次の日曜日。でもそんなに混まないだろうと勝手に決めつけ、更に予約の時間を1時間間違え申し込みが出来なかったのです。聞けば1時間もしない内に定員に達したの事。
ヒメ号泣。
父はただただ謝るのみです。
この日は午後から、那須ガーデンアウトレット内のロゴスでキャンプ道具を見ていたのですが、子供達はテントやバーベキューテーブル周りで他の子達とおままごと。
かなり楽しかったようで、もうキャンプに行く気満々でしたが、出鼻をかなりの勢いでくじかれました。
そんな時Kさんから「ラジオ福島とトヨタカローラのイベントキャンプが羽鳥湖高原レジーナの森でやるけど参加しない?」と連絡がありました。
渡りに船とはこの事です。二つ返事でOKしました。
これでヒメの機嫌もよくなると思ったら、ダメでした。
この後も2、3日は「あのキャンプが良かった」とごねてましたね。父反省。
2015年08月25日
回顧録1
はなじろーです。
書くことはないのですが、最初のうちから間隔を空けるとそれこそ続かなそうなので、キャンプをやるきっかけから、キャンプデビューまでを思い出しながら書いていきたいと思います。
回顧録1としましたが、何回かに分けるつもりです写真もありませんが、よろしければお付き合いください。
事の初めは6月上旬です。ヒメ、ヒコのお友達の家族にバーベキューに誘われました。トルテュライトを薦めてくれたKさん宅です。
夕方に伺うと、先にF家も来ていました。我が家も含めて一姫二太郎で娘たちは同い年。息子たちはF家のご子息だけ1つ上なので、とても仲が良いです。
ついて早々、F家旦那さんに、「キャンプやりましょう‼」その時はタープなんて言葉もわからず、やってはみたいけど大変そうだなあ・・・とか、子供達が帰りたいとか言い出したらなあ・・・とか考えていたのですが、みんなで話をするうちにどんどん盛り上がり、後には引けない状態に。子供達もノリノリで、とりあえず一度連れていってみよう。と思い、その日は帰りました。
が、次の日、K家からバーベキューのお肉が余ったから、食べに来ない?と連絡が。詳しい話も聞きたかったので伺うことにしました。(もちろんF家もです)
ごはんも食べ終わり、キャンプの話に。
K家の旦那さんがスノーピークのカタログを持ってきてくれて一通り説明してくださったのですが、話が上手く、どんどん引き込まれます。
帰る頃にはすっかりにわかスノーピーカーの出来上がりです。しかも二組。
そんなこんなでアウトドアショップ巡りが始まるのです。
書くことはないのですが、最初のうちから間隔を空けるとそれこそ続かなそうなので、キャンプをやるきっかけから、キャンプデビューまでを思い出しながら書いていきたいと思います。
回顧録1としましたが、何回かに分けるつもりです写真もありませんが、よろしければお付き合いください。
事の初めは6月上旬です。ヒメ、ヒコのお友達の家族にバーベキューに誘われました。トルテュライトを薦めてくれたKさん宅です。
夕方に伺うと、先にF家も来ていました。我が家も含めて一姫二太郎で娘たちは同い年。息子たちはF家のご子息だけ1つ上なので、とても仲が良いです。
ついて早々、F家旦那さんに、「キャンプやりましょう‼」その時はタープなんて言葉もわからず、やってはみたいけど大変そうだなあ・・・とか、子供達が帰りたいとか言い出したらなあ・・・とか考えていたのですが、みんなで話をするうちにどんどん盛り上がり、後には引けない状態に。子供達もノリノリで、とりあえず一度連れていってみよう。と思い、その日は帰りました。
が、次の日、K家からバーベキューのお肉が余ったから、食べに来ない?と連絡が。詳しい話も聞きたかったので伺うことにしました。(もちろんF家もです)
ごはんも食べ終わり、キャンプの話に。
K家の旦那さんがスノーピークのカタログを持ってきてくれて一通り説明してくださったのですが、話が上手く、どんどん引き込まれます。
帰る頃にはすっかりにわかスノーピーカーの出来上がりです。しかも二組。
そんなこんなでアウトドアショップ巡りが始まるのです。
2015年08月23日
ヘッドクォーターズ

こんばんは、はなじろーです。
はなじろー家、8月1日にキャンプデビューしたのですが、借りたテントでデビューだった為、まだテントは無いのです。
当初はアメニティドームにタープを買って、続けられそうならリビングシェルを購入。なんて考えてました。が、デビューにご一緒してくれたベテランキャンパーのKさんが「テントは貸してあげるからキャンプ終わったら考えたら?」って事で、お言葉に甘えてテントを貸してもらったのですが、借りたテントがスノーピークのランドブリーズ6。かなり快適でした。で、話をさせてもらううちに、「本当はトルテュライトをおすすめしたいんですけどね」ってな話をするうちに、
トルテュライト欲しい・・・
そんなこんなでトルテュライトの購入を考えたのですが、設営出来るのか自信が無いのです。
それでも1度傾いた気持ちを設営出来なそうだから諦めるのはイヤだ。
で、スノーピークのHPを見ていたら、8月23日トルテュライトの設営講習会の文字が。ちょっと遠いけど行ってしまえっ‼
はるばる180㌔。来ましたヘッドクォーターズ。

天気は小雨がパラつくイマイチな天気でしたが、大変勉強になりました。来て良かった
後は買って実践あるのみ‼
最後にこの講習会、女性のスタッフ1人でやったんですよ。私も1人出来るようにならないと。
2015年08月22日
花火

こんばんは、はなじろーです。
今日は県内でも最大級の花火大会に行ってきました。
本当は、最初だしキャンプ関連の事を書いた方が良いのでしょうが、後ほどと言う事でお願いします。
いや、最近の花火はスゴいですね。

ジバニャン?に見えますか?妖怪体操第一が流れていたので、妖怪なのは確かです。が、こんな花火作れるんですね。ドラえもんやウルトラマンはみたことがかりましたが、対応力に感心しました。
4時から場所取りは大変でしたが、子供達も喜んでたし、帰りも思ったより早く帰って来れたしで大満足でした。
明日も早いけど頑張ろう
