2017年09月14日
第36回キャンプ大会ビッグアップル倶楽部inレジーナの森 反省とレシピ
『羽鳥湖高原レジーナの森』が『エンゼルフォレスト那須白河』と名前を変えたんですね。那須でも白河でもないので若干の違和感を感じますが(笑)
キャンプの料理教室で教えていただいき、子供達も大変気に入った《岩魚の炊き込みご飯》

レシピを頂いたのを忘れてました。
米5号分です。
⚫ 米 5合
⚫ 水 774㏄(900㏄―調味料(124㏄))
⚫醤 油 50㏄
⚫料理酒 38㏄
⚫味 醂 38㏄
⚫味の素 少々
⚫岩 魚 3匹
①お米を研いだら水に30分浸します。
②待つ間にした処理した岩魚を焼きます。
③岩魚が焼けたら調味料を容れて、岩魚を上にのせます。
④お米を炊きます。先ずは強火で沸騰したら中火で7分弱火で5分、最後に強火で30秒~1分。
我が家はそこまで火力の調整はしないかな?
後は2合でやりたいので単純に5分の2に量を減らして飯盒炊きで挑戦してみよう。

さて反省です。
①靴忘れ
サイトは小砂利でサンダルでの設営はちょこちょこ砂利がサンダルに乗ってそれを踏むから痛かった。
②サイトの幅
自分のタープの大きさが未だに把握出来ない。焚き火タープTCレクタが大きいのは分かっているので、張った時にどれ位必要なのか測ってみよう。

③お昼が遅くなった
着いた時点で遅いのに、張り直しまでしてるから遅くなるのは当然。嫁との連携が上手くいかなかった。日陰はそれなりにあったし、気温も高くなかったので、タープ張っている間に別のところで用意してもらえば良かった。
④海老アレルギーの嫁にエビピラフ
海老アレルギーのと分かって未だ1年経っていないのでどうしても抜けてしまう。しかもエビは好きだったので判明した後もつい買ってしまう。アレルギーは難しいな。
⑤用意が遅くヒコが待てなかった
③の続きみたいなもんです。キャンプはのんびりが良いですが、子供は待ってはくれませんね。

⑥玉子忘れ
玉子は全く頭から抜けていました。焼こうとして持ってきていない事に気付いたくらい。年だなあ(笑)
週末は三連休なのに台風直撃(|| ゜Д゜)予約を土日月から土日に変更したけど、師匠と一緒だからなんとかなるかな?雨は降っても良いから風が強くなる前に撤収したい。
キャンプの料理教室で教えていただいき、子供達も大変気に入った《岩魚の炊き込みご飯》

レシピを頂いたのを忘れてました。
米5号分です。
⚫ 米 5合
⚫ 水 774㏄(900㏄―調味料(124㏄))
⚫醤 油 50㏄
⚫料理酒 38㏄
⚫味 醂 38㏄
⚫味の素 少々
⚫岩 魚 3匹
①お米を研いだら水に30分浸します。
②待つ間にした処理した岩魚を焼きます。
③岩魚が焼けたら調味料を容れて、岩魚を上にのせます。
④お米を炊きます。先ずは強火で沸騰したら中火で7分弱火で5分、最後に強火で30秒~1分。
我が家はそこまで火力の調整はしないかな?
後は2合でやりたいので単純に5分の2に量を減らして飯盒炊きで挑戦してみよう。

さて反省です。
①靴忘れ
サイトは小砂利でサンダルでの設営はちょこちょこ砂利がサンダルに乗ってそれを踏むから痛かった。
②サイトの幅
自分のタープの大きさが未だに把握出来ない。焚き火タープTCレクタが大きいのは分かっているので、張った時にどれ位必要なのか測ってみよう。

③お昼が遅くなった
着いた時点で遅いのに、張り直しまでしてるから遅くなるのは当然。嫁との連携が上手くいかなかった。日陰はそれなりにあったし、気温も高くなかったので、タープ張っている間に別のところで用意してもらえば良かった。
④海老アレルギーの嫁にエビピラフ
海老アレルギーのと分かって未だ1年経っていないのでどうしても抜けてしまう。しかもエビは好きだったので判明した後もつい買ってしまう。アレルギーは難しいな。
⑤用意が遅くヒコが待てなかった
③の続きみたいなもんです。キャンプはのんびりが良いですが、子供は待ってはくれませんね。

⑥玉子忘れ
玉子は全く頭から抜けていました。焼こうとして持ってきていない事に気付いたくらい。年だなあ(笑)
週末は三連休なのに台風直撃(|| ゜Д゜)予約を土日月から土日に変更したけど、師匠と一緒だからなんとかなるかな?雨は降っても良いから風が強くなる前に撤収したい。
2017年03月25日
行動食を少しだけ考える
今日は良い天気でしたね。天気につられてタイヤを【スタッドレス】から【ノーマル】へ交換しました。
3台分、空気圧も確認して3時間掛かりました。
ヒジョーに疲れた(´▽`;)ゞ明日に響かないかな?
明日はいよいよ山開き。気になるお天気は?

思ったより悪い・・・でも雨は降らなそう。雨さえ降らなければ良いでしょう。
さて、登山をするのにチョット悩むのが《行動食》です。
登山の必要カロリーは
(体重+ザック重量)×行動時間×6㌔kcal=必要カロリー
って式で出すそうですが、ここから食事のカロリーを引くと、《行動食》のカロリーになります。
最初の子供達との登山はジップロックにお菓子を詰めて休憩したら食べる、正に《おやつ》でした。ただ、この時は子供達に《行動食》と言う言葉は分からないまでも休憩中にエネルギーを補給する事を習慣付け様と言う思惑があったのですが、この時はいちいちザックを下ろしてから取り出して食べるのが面倒で何か良い方法を模索していました。
最初はウエストポーチ等に入れて、取り出しながら食べようかと思い、どれを買おうか?まで行っていたのですが、【ナルゲンボトル】なる物に入れて、文字通り《歩きながら》食べる!!と言う記事を見つけ、「これは良い!!」と真似を決意。
ただ【ナルゲンボトル】は高いので100均で対応。

『DAISO』にそれっぽいのが売っていたので購入しました。

子供達はチョット違うのを購入。もちろんヒコが恐竜です。
次に中身です。
良く「雪山で遭難した人がチョコレートで生き延びた」何て話を聞くので、行動食は【チョコレート】!!ってイメージでした。良く考えると《非常食》かな?
実際前の登山も【アルフォート】だったし、その前も【チョコレート】や【チョコチップクッキー】等の甘い物でした。
でも調べると【柿ピー】や【グラノーラ】もしくは【カントリーマアム】が 上位に来るようですね。【カントリーマアム】は甘い物なので、分かるのですが、【柿ピー】は盲点でした。
他にも【カロリーメイト】等の補助食品もやはり人気ですね。【カロリーメイト】は《非常食》としてザックには入れています。
問題は【グラノーラ】。食べた事無いんですよね。とりあえず試してみます。

って事で、色々買ってみました。

『Calbee』の【フルグラ】期間限定のマンゴー味が想像以上に美味しいd(^∀^)b


【柿ピー】が良いなら【ベビースターラーメンおつまみ】もアリのはず!!混ぜても味は大丈夫そう。因みに【柿ピー】の激辛は趣味です(笑)


【カントリーマアム】と【芋けんぴ】は子供用。後は何か混ぜようかな?

とりあえず【柿ピー】を一袋・・・全然足りない┐('~`;)┌

【ラーメンおつまみ】も投入・・・まだまだ足りない。

【フルグラ】を半分まで投入。これをフルフルして食べましたが、色々な味が楽しめるのは良いですが、オススメするほどは美味しく無い(笑)
まあ、不味くもないし色々な味が楽しめるから暫くはこのまま続けてみます(●^o^●)
3台分、空気圧も確認して3時間掛かりました。
ヒジョーに疲れた(´▽`;)ゞ明日に響かないかな?
明日はいよいよ山開き。気になるお天気は?

思ったより悪い・・・でも雨は降らなそう。雨さえ降らなければ良いでしょう。
さて、登山をするのにチョット悩むのが《行動食》です。
登山の必要カロリーは
(体重+ザック重量)×行動時間×6㌔kcal=必要カロリー
って式で出すそうですが、ここから食事のカロリーを引くと、《行動食》のカロリーになります。
最初の子供達との登山はジップロックにお菓子を詰めて休憩したら食べる、正に《おやつ》でした。ただ、この時は子供達に《行動食》と言う言葉は分からないまでも休憩中にエネルギーを補給する事を習慣付け様と言う思惑があったのですが、この時はいちいちザックを下ろしてから取り出して食べるのが面倒で何か良い方法を模索していました。
最初はウエストポーチ等に入れて、取り出しながら食べようかと思い、どれを買おうか?まで行っていたのですが、【ナルゲンボトル】なる物に入れて、文字通り《歩きながら》食べる!!と言う記事を見つけ、「これは良い!!」と真似を決意。
ただ【ナルゲンボトル】は高いので100均で対応。

『DAISO』にそれっぽいのが売っていたので購入しました。

子供達はチョット違うのを購入。もちろんヒコが恐竜です。
次に中身です。
良く「雪山で遭難した人がチョコレートで生き延びた」何て話を聞くので、行動食は【チョコレート】!!ってイメージでした。良く考えると《非常食》かな?
実際前の登山も【アルフォート】だったし、その前も【チョコレート】や【チョコチップクッキー】等の甘い物でした。
でも調べると【柿ピー】や【グラノーラ】もしくは【カントリーマアム】が 上位に来るようですね。【カントリーマアム】は甘い物なので、分かるのですが、【柿ピー】は盲点でした。
他にも【カロリーメイト】等の補助食品もやはり人気ですね。【カロリーメイト】は《非常食》としてザックには入れています。
問題は【グラノーラ】。食べた事無いんですよね。とりあえず試してみます。

って事で、色々買ってみました。

『Calbee』の【フルグラ】期間限定のマンゴー味が想像以上に美味しいd(^∀^)b


【柿ピー】が良いなら【ベビースターラーメンおつまみ】もアリのはず!!混ぜても味は大丈夫そう。因みに【柿ピー】の激辛は趣味です(笑)


【カントリーマアム】と【芋けんぴ】は子供用。後は何か混ぜようかな?

とりあえず【柿ピー】を一袋・・・全然足りない┐('~`;)┌

【ラーメンおつまみ】も投入・・・まだまだ足りない。

【フルグラ】を半分まで投入。これをフルフルして食べましたが、色々な味が楽しめるのは良いですが、オススメするほどは美味しく無い(笑)
まあ、不味くもないし色々な味が楽しめるから暫くはこのまま続けてみます(●^o^●)
タグ :行動食
2017年02月28日
棒ラーメン
楽しみにしている山開きまで後一ヶ月。
自分の装備はほぼ揃ったので、後はヒコの為に何を買うか?って、感じなのですが⁉余計なものばかり買ってしまいます。
だってねえ・・・売ってるんだもん。『マルタイ』の《棒ラーメン》。
普通のも売っていたのですが、博多と鹿児島も売っていました。
選んだのは

焦がしネギに引かれて鹿児島でした。
パッケージだけで美味しそうです。
登山まで我慢でずに作ってみました。

予習と言う名目で『snowpeak』のシングルバーナーも初めて使います。

キャプテンスタッグのクッカーも初めてです。こちらは2人用には大きすぎます。でも今度の登山はこれで調理します。
美味しかった(〃⌒ー⌒〃)
でも出来上がりの写真も食べている写真もなし(゜ロ゜;ノ)ノ
とても美味しくて子供達もおかわりしまでしましたが、ただ茹ですぎたのかスープが少しどろっとした感じになりました。後は当日はさんのヒコと二人だから二人前はチョット多いかな?
まだまだ考えなきゃいけない事だらけですが、とりあえず楽しみだけは増えました。
自分の装備はほぼ揃ったので、後はヒコの為に何を買うか?って、感じなのですが⁉余計なものばかり買ってしまいます。
だってねえ・・・売ってるんだもん。『マルタイ』の《棒ラーメン》。
普通のも売っていたのですが、博多と鹿児島も売っていました。
選んだのは

焦がしネギに引かれて鹿児島でした。
パッケージだけで美味しそうです。
登山まで我慢でずに作ってみました。

予習と言う名目で『snowpeak』のシングルバーナーも初めて使います。

キャプテンスタッグのクッカーも初めてです。こちらは2人用には大きすぎます。でも今度の登山はこれで調理します。
美味しかった(〃⌒ー⌒〃)
でも出来上がりの写真も食べている写真もなし(゜ロ゜;ノ)ノ
とても美味しくて子供達もおかわりしまでしましたが、ただ茹ですぎたのかスープが少しどろっとした感じになりました。後は当日はさんのヒコと二人だから二人前はチョット多いかな?
まだまだ考えなきゃいけない事だらけですが、とりあえず楽しみだけは増えました。
|
|
|
|
タグ :登山メシ