ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年07月31日

いつものルート

子供達が夏休みに入ってから、ラジオ体操に付き合って出ているので、普段よりも20分早く起きているはなじろーです。朝は結構強いので平気ですが、夜はツラくなって10時過ぎると眠いです。



さて、梅雨明けしない東北地方。このまま梅雨は明けないのですかね?

後から「⚪⚪日に梅雨が明けました」みたいな発表かな?どっちにしてもスッキリしません。




7月最後の週末、はなじろー家はそんな東北地方を抜け出して、嫁の実家のある千葉県で過ごしました。


この夏はいつもと違う過ごし方を!!と思いましたが、結局『ららぽーと』⏩『Wild -1 』⏩『mont-bell』と、去年の年末からは毎回このパターン。それでも飽きないので仕方ありません。正し『mont-bell』だけはいつもの『ららぽーと柏の葉』ではなく『つくばQ’t店』に寄って見ました。


ついでに言うと、『ららぽーと』は嫁のご両親がヒコの誕生日プレゼントをヒコと一緒に買いに行きたいと言ってくれたので、是非ともお連れしなくては!!


先ずは『ららぽーとtokyo-bay 』こちらは『スノーピーク』『好日山荘』『Columbia』『ノースフェイス』等のアウトドア用品店や『スーパースポーツゼビオ』や『ムラサキスポーツ』等のスポーツ用品店等、魅力的なお店が沢山。







ただ、今回は嫁のご両親を考慮に入れて行動範囲を狭めなくてはいけなかったので、寄ったのは『スノーピーク』のみ。残念。



嫁の実家から『ららぽーとtokyo - bay 』迄はナビなら30分、混んでいると90分。通常は60分程度なので10時に着けるように9時前にお出掛け。この日は50分で着けました。




迷子になった時用の1枚。



開店前だったので少し待って直ぐに行ったのは『トイザらス』こちらで《妖怪ウォッチ》の新発売のオモチャを買ってもらい大喜び。







次に『スノーピーク』と行きたかったのですが、お義父さんが「アイス食べよう」と言い出してアイス屋さんへ寄ることに。ここで店員さんが一人しか居らず、思ったより時間が掛かりました。





さらに寄り道





嫁が『フライングタイガー』に寄りたいと言うので入店。色々買いすぎた。




そして『スノーピーク』へ到着。







いつもは入って「良いなあ」と眺めて出てくるだけ(笑)でもこの日は明確な目的がありました。



それは【たねほうずき】です。



ヒメが欲しがり、先日の『ヘッドクォーターズ』でも探したのですが在庫切れ。



改めて直営店に寄りましたが、今回はあった*。・+(人*´∀`)+・。*



けど、ヒメが欲しがった《ゆき》が無い!Σ( ̄□ ̄;)


お聞きしたら、「昨日売れてしまって」



残念。




ここでとりあえずパスタ屋さんでお昼。





昼食後は子供達の服を買い、ヒメが「パズルが欲しい」と言うので再度『トイザらス』に寄りパズルを購入して帰りました。



1,000ピースなんて出来るのか?



嫁の実家に帰った後は印西市の『Wild-1』へ。



その前にリサイクルショップに寄ってみようと思ったら、見付からない。見逃したか?それとも閉店か?



仕方がないので今度こそ『Wild-1』へ。





真っ先に【たねほうずき】を探しますが、こちらは全色無し。仕方がないのでネットで注文。



ここでは、これとこれとこれが欲しい!!と嫁に伝えます。決して「買って」ではないです。その内買うかも?って話です。小遣いの範囲で頑張ろう。



ただ一つ、嫁が『プリムス』の【アジャスタブルテーブル】に食い付いた!!




イワタニプリムス(IWATANI-PRIMUS) CF アジャスタブルテーブルS P-CAJT
HPより


こりゃ購入もあるかな?(笑)


今使っているニトリのテーブルは75㎝×50㎝。【アジャスタテーブル】はLが120㎝×67.5。Sが50.5㎝×90㎝。出来れば《L》が良いな♪


『クオルツ』の【マルチスタンドテーブル】も魅力的だったけど、今使っているテーブルと同じサイズかな?




クオルツ マルチスタンドテーブル QHRT063
HPより



兎に角テーブルの今後に期待しましょう!!






帰ったらヒコの誕生会なのでケーキも購入してから帰ります。大分経つけどね。






この日は花火もして就寝。



オヤスミナサイ



朝は9時前には出発!!



つくば市に向かいます。



目的は『mont-bell』


嫁が「ミドルカットの靴が欲しい」と言うので購入。



[モンベル] mont-bell タイオガブーツ Women's 1129324 SLAT (SLAT/24.5)





んー・・・買って未だ半年、登山は3回しか使ってないのに。ローカットは普段履きとして頑張ってもらおう!!



『mont-bell』の後はご飯を食べて帰りましたが、『ロゴス』や『Columbia』もあったのでもっと見たかったな。



さあ、週末ははなじろー家のキャンプ二周年イベント、『第36回 ビッグアップル倶楽部ハートフルキャンプ大会 in レジーナの森』

偶然にも去年と同じ場所なのでたっぷり楽しもう!!

アブは多いが対策はバッチリ(かな?)いつもスイカ割りをやらないから、今年こそは挑戦して欲しいな♪
  

Posted by はなじろー at 12:45Comments(0)スノーピークWild-1ららぽーとmont-bell

2017年07月28日

カラダが夏にナル♪キャンプ②

『カラダが夏にナル♪キャンプ』②です。


2017/07/24




朝は5時起床。早すぎ!!と思いましたが、もっと早い人はイッパイいました(笑)一番早いのはゴルフの方々かな?Dサイトの隣は18番ホールのティーグラウンドですが、6時前に回って来たグループがいました。スゴいなあ(笑)









とりあえず雨は降っていない様なのでホッとしました。でも予報は雨。どこまでもつかっ?って感じでしたが、結論から言えば全くもちませんでした(笑)







グダグダやっていたらヒメが起床。「お散歩に行く?」と聞くと、「行く」と言うので、6時からお散歩。







パジャマで1枚。







本社社屋からオートサイトとG・Hサイトを回ってみました。








オートサイト横の鹿。







Gサイトは二組だけのようです。恐らくFサイトと同じで、サニタリーハウスまで登りなのが少ない理由ですかね?







トレーラーハウス?泊まれるのかな?







グルっと回って戻ったら焚き火開始。子供達は「暑い!!」だって。







この日は目玉焼きとベーコン、ソーセージそしてパン。パンは【オーブンスモーカー】で焼いてみましたが、230℃まで上がった後にガスが少なくなり温度が上がらず。焼き目が付かない残念な結果になりました。







ご飯を食べていると、社屋の方に行列ご出来ています。何かと思ったら「7時よりパンの販売を開始します」だって。明日は並ぼう。



ご飯が終わったら片付けをして、子供達がどうしても行きたいと言うので、とりあえず海に向かって出発。出発後暫くして雨がポツポツ降ってきました。



これを見て子供達はテンションガタ落ち。それでも「水族館にする?」と聞くと「嫌だ!!海が良い!!」と言うので、寺泊に向けて車を走らせます。



道中、雨は降ったり止んだりを繰り返しその度に一喜一憂。



一時間程度で《寺泊中央海水浴場》に到着。雨だしタープもサンシェードも持ってきていないので、海の家を探しましたが奥まった所にあって探すのに少し苦労しました。



大人1,000円子供700円だったかな?着替えて直ぐに海に向かいます。



やっぱり波は穏やか。穏やかすぎて、大人には物足りないでしょうね。


「ザッパーン!」って波は無いので、泳げないヒコにも安心です。波があると浮き輪が引っくり返りますよね(笑)


雨はやっぱり降ったり止んだりの繰り返し。途中痛い位の雨と風で海の家に非難。正に『T.M.Revolution』状態(笑)「カラダが夏にナル♪」って、懐かしいな。



海の家に戻ったけど太陽が出ないので結構寒い。子供達におでんを購入。二人で完食、もっと食べさせても良かったかな?





雨が止んで再度海へ。






止んだ隙にパシャパシャと

それでも時折雨と風が強くなりますが、子供達はその状況すら楽しいらしい。地元のテレビ局も取材に来ていて、滅多に見れない撮影を見学。同じ台詞をパターンを変えて何回撮ったのだろう?使うのは1つ。大変だな。



休憩を繰り返しながら海を楽しみましたが、11時にもなると、ヒコの唇が紫色に!!(゜ロ゜ノ)ノ太陽が無いのは体が冷えてツラいですね。


本人は「大丈夫」と言うけれど、流石にこれ以上はダメ!!って事で、初めての海水浴は終了。


子供達はかなり不満そうですが仕方がない。



海水浴の後はお昼。



海水浴をした『寺泊中央海水浴場』の近くには『寺泊魚の市場通り』通称《魚のアメ横》があり、新鮮な魚介類が売っています。当然お食事も新鮮なお魚、特に《海鮮丼》希望!!


ただ、お昼時なので当然どのお店も行列。とりあえず私が並び、3人は物色させましたが、結局私の並んでいたお店でお昼にしました。



ただ、入り口に入れば席に案内されるのかな?と思ったら、そこら未だ少し行列。それでも30分は待たずに入れました。







本当は特上海鮮丼にするつもりが売り切れていたので普通の海鮮丼。







プラス中とろ握りを5貫。これは皆で分けました。



食べ終わったら海産物を見ようと思ったのですが、思ったより風が強くなってきて、段々自分のテントが心配になってきたので、手早く買い物をして帰る事にしました。







サイトに戻るとテント、タープ共に無事でしたがやはり風もあるので張り綱やペグを確認。とりあえず問題無かったのですが、明日に向けての早目の片付け開始で最終的にはタープも撤収。


雨も降り続けそうだし、明日も雨予報だったので焚き火は無し。焚き火台やハンモック等、もう使わないものを次々と片付けをしていきます。



お風呂も早目の4時に向かいます。この日も『いい湯らてい』お風呂に入っている時が雨のピークだったかな?露天に行った時に強い雨が降ってきました。

因みに男湯と女湯が一日毎に入れ替わるのかな?お陰で2日間とも違うお風呂に入れて良かったのですが、2日目の水風呂が壷になっていて一人ずつしか入れない。せめて2つあると良いのに。






湯上がりの1杯。


サイトに戻る前に明日に備えて《乾燥サービス》の話を聞きに行こうとしたら嫁が「トイレ行きたいからついでに聞いてくる」と言ってくれたので聞きたい事を伝えたのですが、戻って来ると袋を手にして、

嫁「この袋にテントを入れて持ってきて下さいって言われた」
私「フレームの事は?」
嫁「あっ!忘れた」
私(やっぱりな(笑))

乾燥には必要無いでしょうが、とりあえず一緒に持ってい 聞くことにして、サイトに戻って夕飯の準備。



この日の夕飯は《お刺身定食》



お昼に続いてお魚です。







《金目鯛》と安い《マグロ》



マグロは安さで選んだので筋が多くて食べずらかったけど、金目鯛は美味しい!!ただ、もっと種類があっても良かったかな?


金目鯛の無くなるペースが早いと思ったらヒコがガツガツ食べていた。もっと味わって食べろよ!!



ご飯を食べ終わるといつもなら焚き火ですが、今日は焚き火台わ片付けてしまったので無し。


ただ、雨予報だったのが曇り空なので回りは結構やっていましたね。

この後も雨はピークを過ぎたようでほとんど降らなかったので見切りが早かったかな?







久し振りにゲームを許可。その間に嫁は食事の後片付、私は明日の片付けの準備をして、この日は9時前に就寝。


オヤスミナサイ









  

2017年07月26日

乗っかります(笑)

やっぱり買ってしまいます。去年大ヒットの







『君の名は。』Blu-rayスペシャルエディション


各社特典が色々ありましたが、はなじろー家は『セブンーイレブン』で購入。



特典はこちら








熊の制服ぬいぐるみ♪「瀧ver.・三葉ver.セット」



ただ、紐が付いてくるのですが、結び方が分からない。後で調べよう。








Blu-rayは3枚。1枚は本編。後の2枚は特典になります。







監督やRADWIMPSのインタビューが載ってる100Pブックレット







ミニキャラシールは子供達があっという間に貼り付けそう(笑)








特製フィルムしおり








分かりづらいですがバスケのシーン。ヒメが奪い取っていきました。


後はこいつをどうするか?








《帯》になるのかな?取って置きたいけど、保存に自信なし。さてどうしよう?











週末は嫁の実家までドライブなので、早速車で観ながら!!って行きたいのですが、車はDVD しか観れない!Σ( ̄□ ̄;)レンタル落ちを狙って買おうかな?
  
タグ :映画を

Posted by はなじろー at 08:21Comments(0)映画その他

2017年07月24日

カラダが夏にナル♪キャンプ①

7月15日(土)~17日(月)の三連休で新潟県は三条市、『snowpeak』の本社がある、【ヘッドクォーターズ】で2泊3日のキャンプを楽しんできました。







今回は子供達の「海に行きたい」って話から始まり、「じゃあ三連休にキャンプがてら海に行くか?」って事でキャンプ場選び。子供達は泳ぎが全然ダメなので、なるべく波が穏やかな日本海での海水浴を考え、お隣《新潟県》でのキャンプを計画。


まず候補に浮かんだのが人気のある海沿いのキャンプ場、【紫雲寺記念公園オートキャンプ場
嫁が予約合戦に挑戦しましたが見事に撃沈。



次に候補に上がったのが『snowpeak』の本拠地【ヘッドクォーターズ】でした。こちらははすんなり予約完了。後はお天気でしたが「生憎のお天気」でしたね。正確に言えば海に行った二日目が残念。まあ後程。



出発は6時。荷物は燃料と食料以外は前の週の日曜日に積み込み完了。当日に燃料と食料を積み込んで出発進行!!って行きたかったのですが、いきなりの問題発生。


【ヘッドクォーターズ】はチェクインが9時からのほぼフリーサイトのキャンプ場。当然良い場所を確保したいのではなじろー家も9時を目指して出発。なので、嫁にはお昼はキャンプ場て食べる事も、【スモークオーブン】でピザを焼いて食べる事も周知していたのですが、まさかのピザ買い忘れ!!(゜ロ゜ノ)ノ
仕方が無いので設営後に買いに行く事にして、今度こそ出発!!



ルートは国道294号線~国道49国道を通り常磐自動車道《磐梯河東インター》から高速に乗ります。《安田インター》で再び一般道へ、県道41号線~国道290号線等を通って9時10分位に到着。


駐車場に入って嫁をすぐに下ろして受付待ちの列の最後尾に並んで貰い、私はその間に駐車場に車を停めます。






朝は入り口の外に受付用紙が置いてあるので記入して待ちます。



9時30分位に受付完了。一方通行やゴミの捨て方。周辺施設等の説明を受け、終わったら直ぐサイトへ向かいます。予定していたのは《Eサイト》。ただ、《Eサイト》には受付の時点で結構な数のテントが並んでいます。



HPより


サイトへ続く道をゆっくり進みながら、嫁と話し合い《Eサイト》は諦め、第2候補の《Dサイト》へ行く事にしました。





こちらも木陰の涼しげな場所や、駐車場から近い場所は埋まっていましたが、中央の平らな場所は空いているので、運搬は大変ですが、なるべく平らな場所が良いので《Dサイト》の中央に決定。






直ぐに運搬開始!!


の前に《ブヨ》対策の為に買った【パワー森林香】を準備。



普通の【森林香】と《携帯防虫器》のセットを開けるとあらビックリ。







『パワー森林香』も二巻き入っている!!知らなかっただけにお得感(笑)







その他にも自作の《ハッカ油スプレー》を全員に吹き掛けて今度こそ作業開始。







ただかなり暑い!!



覚悟はしていたのですがね。





赤丸がはなじろー家の愛車。結構距離があります。


設営の間その側の木の下に子供達を非難。木陰は涼しい~!!



暑い中、水分補給しながら設営。途中、持っていった【REVO タープ】を張ろうとして中止。やっぱりここに来ると欲しいのが見つかっちゃうんですよね(笑)


そんな感じでグダグダ設営。自分では1時間30分程度で設営していたつもりが、時計を見ると2時間経過。







慌ててお昼の買い出しに向かいます。







とりあえずナビ任せで進みますが、『フードショップヨコタ』は改装工事中らしく入れなかったので、『サンゴマート』へ。



ピザと餃子を購入して更にお隣のホームセンターでタオルを購入後、大急ぎで戻ります。







【オーブンスモーカー】を車に積んだまま買い出しに来てしまい、温め頼めなかったので、戻り次第直ぐに着火!!二枚焼けるのは助かりました。






ただ、やはり暑さの為に木陰に非難。





ここが一番涼しい(笑)


余りにも暑いので、ヒコと二人で買い物がてらシャワーを浴びに行きました。


シャワーの温度は冷たいくらいに設定して二人で水浴び。キモチイイ(●´∀`●)






帰りにアイスを買って帰ります。





【クーリッシュ】美味しかったけど、レジ待ちと戻る間に結構溶けてしまった。順番考えて取り出せば良かった。



ハンモックも木陰に避難。この後は子供達と嫁でソリ滑りに行ったので、私は初張り♪



さて、今回買った物は









ジャーン!!


【エルフィールド"シールド"ヘキサPro.】です。前に【トルテュPro.】に綺麗に重ねて張っている方のブログを拝見して、「格好良いな」と思ってはいましたが、廃盤になってしまう様なので購入を決意。はなじろー家、初のプロ幕です。






が!!写真はほぼ無しorz





とりあえず張ってみようと、色々やっては見たのですが、写真は全く撮っていなかった。次こそはしっかり撮ろう!!




勝手にバタバタやっていたら、思ったより時間が過ぎてた。





先にお風呂に行きました。今回は2日間とも『いい湯らてい』を利用。受付で割引券が貰えるので利用しましたが、金額は少しお高め。理由はタオルが付いてくるからでした。二日目以降の雨予報を考えると、タオルが借りれたのは良かったです。




お約束の1杯


嫁から「ゆっくり入りたい」と言われたのでのんびり入っていたら一時間位入ってしまった(;゜0゜)ヒコのサウナに付き合ったのがいけなかったかな?上がると女性陣が待ちくたびれていました。



キャンプ場に戻ったら食事の準備。今回は《明太子ご飯》前にやった《餃子ラザニア》です。



《明太子ご飯》も『マツコの~』でやっていたご飯で、パスタの明太子ソースを米1合に水1合分とパスタソース一人前入れて炊くだけの簡単ご飯。



《餃子ラザニア》はテレビでは冷凍餃子でやっていましたが、スーパーで売ってる焼くだけの餃子を使います。





下茹でした餃子をシェラカップに並べます。






ミートソースを二人前が一袋なので、シェラカップ1つに一人前入れます。






チーズを1枚乗せて後は焼くだけ!!







こんな感じになりました。







サラダも付けて完成。ヒメは完食。ヒコはラザニアが熱すぎてご飯ばかり食べて「お腹イッパイ」だって。


残り物は私が頂きます。







食べ終わって焚き火スタート。虫がイッパイ寄ってくる(笑)あっちこっちに森林香焚きましたが、やっぱり何ヵ所か喰われてた。


この日は早目に子供達は9時に就寝。私も焚き火が消えてから就寝。



オヤスミナサイ



②に続きます。














  

2017年07月16日

予想通り

予想通りですが、それでも雨は寂しいですね。








子供達はここぞとばかりにゲームしてます。



《乾燥サービス》はネット受付はダメみたいですが、置いていくのは大丈夫みたいなんで、お願いしてしっかり乾かしてもらおう。


  

Posted by はなじろー at 19:47Comments(0)ファミリーキャンプスノーピーク

2017年07月16日

お早うございます






曇り空ですが蒸し暑いです。



さて、雨が午後からなら午前中は出掛けよう。  

2017年07月15日

暑かった






今日は暑かったですね。焚き火も早々に切り上げて寝ちゃおうかな?


明日は午後から雨予報。午後はゆっくり出来るかな?
  

Posted by はなじろー at 20:17Comments(0)ファミリーキャンプスノーピーク

2017年07月14日

やっぱこれだね~♪

去年までは《虫除けスプレー》だけで夏を乗りきっていたのですが、今年は【ヤブ蚊線香】を買ってみました。







ただ、1度手を出すともっと強いやつをと思ってしまいます。



明日行くキャンプ場は《ブヨ》の被害も報告されているので、尚更神経質になります。








中身はもちろん







【森林香】携帯防虫器が付いているセットです。


ただ、『ポチ』っとする直前に気付きました。


赤くない・・・ん?



皆さんが買っているのはこっちか







【パワー森林香】



こいつらで《ブヨ》から守ってもらおう♪








  

Posted by はなじろー at 22:33Comments(0)

2017年07月13日

週末のお天気

週末の三連休、はなじろー家は会社も三連休な為、新潟遠征を予定していますが、気になるのはお天気。








10時に見たときは日曜日は曇り。晴れると暑いし雨は嫌だし、曇りはまあ良いか?と思っていたのですが、やっぱり気になるのでお昼に再度チェック。





雨予報になってる!!(゜ロ゜ノ)ノ


降水確率が40%から60%に上がっただけなんですがね。それでも《傘マーク》が付いているのと付いていないのとでは気分が違います。



ただ、今回は《テント乾燥サービス》を利用したかったので、雨撤収は構わないと思っていたのですが、《テント乾燥サービス》がメンテナンスの為7月末まで受け付け出来ないらしい。




HP より


テント置いてこれないかなあ?


  

Posted by はなじろー at 15:08Comments(0)天気

2017年07月10日

マツコの影響

『マツコの知らない世界』を見て触発されまた単純なはなじろーです。



【パスタソースの世界】はとても参考になりましたね。放送前からやっている方もいるのでしょうが、はなじろー家のキャンプ飯にはピッタリな内容でしたので来週のキャンプに向けて、早速試作。


挑戦したのはミートソースに餃子を入れた『ナンチャッテラザニア』(そんな名前だったか?)



以前買って未だキャンプでは1度も使用していない『コールマン』の【オーブンスモーカー】を使っての挑戦ですが、そもそも何故1度も使ってないか?って話もしておくと、ただの勘違い。『ユニフレーム』の【ツインバーナー】で何度まで上がるか確認てたのですが全然上がらず、「安いCB 缶では温度は上がらないのか」と購入を少し後悔したのですが、使えている方もいらっしゃる。じゃあ何故?って、試しで使ったガスは、もうすぐ無くなりそうなCB 缶。新しいのを使ったら温度はグングン上昇。

何ともお恥ずかしい話ですが私のケチケチ根性が性能をフルに使えていなかっただけでした!Σ( ̄□ ̄;)


と言う訳で、お昼に市販のピザと『ナンチャッテラザニア』を作ります。






やはり新しい缶なら250℃まではしっかり上がります。





ピザは3枚用意しましたが、ラザニアもあったので少し多かったかも知れません。





しっかり焼き上がりました。





『ナンチャッテラザニア』はテレビでは冷凍餃子でしたがスーパーの餃子を使用しました。餃子は1度茹でてからシェラカップに3個容れて、『ママ』の【ミートソース2人前】を容れてチーズを乗せます。ただ、シェラカップの大きさを分かっていなかったですね。4人前作るのに、ミートソースは2人前一袋で足りるだろうと思って買ってきたら全く足りずに、家に買い置きしてあっ
た『カゴメ』の【基本のトマトソース】を足してその上にチーズを乗せてオーブンに投入。






イマイチ待ち時間が分からないので、ちょこちょこ開けて確認。







良い感じに出来上がりました。



味はトマトソースを容れた事もあり、トマトの酸味が強目。ミートソースだけで作ればもっと甘くなり、子供向きでしたね。


他にも美味しそうな料理がいっぱいあったので、参考にしたいですね。








  
タグ :料理店

Posted by はなじろー at 08:18Comments(0)ユニフレームコールマン