2018年02月23日
《越冬キャンプ》準備編
クリスマスに買った『Nintendo switch』のせいで、1月の週末の午後はずーっと【マリオカート8DX】と【ボンバーマン】を家族で楽しんでいて、すっかりインドア派になりましたが、2月に入りやっとキャンプ開始。
てな訳で、2月17日(土)・18日(日)に茨城県大子町にある『大子町広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ』で行われているイベントキャンプ、《越冬キャンプ》に参加しました。

この日は朝から快晴。キャンプ場は500円プラスすれば9時にイン出来るので、目標は9時着。我が家からは小一時間の距離なので8時には出発したかったのですが、やっぱり遅れて出発。しかも会社に寄ってから行ったので到着は9時30分。まあまあかな?
到着するとすでに沢山のテントが

我が家も受付を済ませてサイトへ

今回は《E-5》です。
早速設営。
設営中はポカポカ暖かくて、アウターが要らない位でした。
ただ、約3ヶ月ぶりの設営のせいか、嫁がやらかします。

寝室逆(@ ̄□ ̄@;)!!リビングスペースにグランドシートを敷いていました(笑)

頑張ってくれますが何か抜けます。
なんとか設営完了。

冬キャンプはお座敷。

コタツを作ると直ぐに入って将棋。何故?しかも勝負がつかないからイライラする(苦笑)
さて、一段落したらお昼です。この日はピザ。

ただ、ポカポカしていてもやはり冬なので、オーブンの温度が上がらない・・・なのでガスを【トーホーハンディガス ゴールド
】へチェンジ。

なんとか焼き上がったけど、今度は雲が出てきたので寒い!!急いで幕内に移動。
お昼を食べたら夜に持ち寄る料理を作り始めます。今のうちからやっておけば楽勝で出来上がるだろう!!と思っていたのですがね。

あまり人様に出せるような料理が無いので、ストーブにダッチオーブンを乗せて煮込むだけの、《スペアリブのコーラ煮》を選択。
油がくどいと嫌なので、一度さっと湯通して、フライパンで焼き目をつけてコーラ、醤油、生姜、そして玉子と一緒に煮込みますが、色々忘れ物。
忘れ物① 油
忘れ物② 生姜
忘れ物③ 落し蓋用のアルミホイル
忘れ物④ 一緒に煮込もうと思ったさつまいも
先ず、前日に買った《さつまいも》を忘れたのに気付きましたが、もう手遅れなので断念。その後フライパンで焼き目を付ける段階で油が無いのに気付いて買いに行き、コーラで煮込む段階で生姜を忘れたのに気付き、チューブの生姜を買いに行き、最後に煮詰める段階で、アルミホイルを忘れたのに気付きまたまた買いに行き・・・一度に気付けば買い物も一回で済んだのに(苦笑)
とりあえずコーラにお肉と生姜とお醤油を入れたらストーブに乗せて、ストーブとヒコを嫁にお願いして、炊事場でヒメと玉子の殻むき。
でも私は洗い物をやっていたので、殻むきはほとんどヒメがやってくれました。でも朝イチにゆでて氷水に浸した玉子が中々むきづらかったらしく、玉子の殻が椅子や床に散らばっている。なんとか拾ってサイトに戻って玉子も投入。再度煮立てて灰汁をとりましたが、玉子を入れる前に灰汁を取れば良かったと後悔(;つД`)
ただ、灰汁を取った後はバタバタもなんとか一段落。やっと子供達と遊ぶ余裕が出来たので、散策路をヒメとお散歩。

毎回歩きますが、ヒコは木登りに夢中だったのでお留守番。


東屋からは眺めがよいです。

いつもは右へ、この日は左へ。

遊歩道がありますが、道が分からないので分かる範囲で歩きます。

東屋に到着。ここからはキャビンが良く見えます。
この先もまだ進めるのですが、道が分からないので引き返しましたが、時間があれば行ってみたいですね。
サイトに戻ると得意気なやつが一人

自転車借りてもらったらしい。補助無しも練習すれば良いのに。
この後もテニスをしたり、自転車の旅に付き合ったりと暫くは子供達と遊ぶ時間。
ふと気づくともう4時。嫁と「一旦お風呂に入って最後の仕上げにしよう」と話してお風呂にいきましたが、イベント終わりに来る人が多いのか、人は少なかったです。
人が少ないのでゆっくり入っていたら、急に「料理が間に合わないかも?」と不安になり、4時30分にはサイトに戻って煮詰めますが、水分が無くならない(;゜0゜)
こりゃ完全にやっちまった状態で、とりあえず汁を半分鍋に移してダブルで煮込みますが、ご飯も炊きたかったのでダッチオーブンはストーブに乗せます。

ご飯はこちらを混ぜて《たらこご飯》。

煮詰めてトロミを付けたかったのですが間に合わない!!

煮込みながら、嫁に持ち寄りのお酒を持って行ってもらい、ついでに持ち寄り料理のコメントも書いてもらい、更にお酒を持っていった時にお料理がどんな盛り付けなのか見てもらいました。

やっぱりお皿が多い?
悩みながらヒメに火の番を頼んで少し洗い物をして戻ると少し焦げ臭い!!(゜ロ゜ノ)ノご飯が少し焦げてしまった。鍋で煮詰めたタレもトロミがでない!!
でも時間が無いので、煮詰めたタレをダッチオーブンに再度移し、ダッチオーブンごと運んで受付で盛り付けようと嫁と二人で運びました。
時間はなんとかセーフ。で、「お皿に移します」と伝えると、「そのままの方が良いですよ」と言われたので、そのまま置いてもらいました。
ホッとしたのも束の間回りを見ると、フリーサイトにテーブルや椅子、焚き火台が並んで皆さん準備万端。
こりゃ出遅れたと思い、サイトに戻って子供達と嫁に椅子とシェラカップを持たせて先に行かせ、私はテーブルと椅子と飯盒と、焚き火代わりの『ルミエールランタン』を抱えて移動。《E-5》サイトからは距離がありキツいです。
嫁と子供達を見つけ合流。なんとか間に合ったかに見えましたが・・・長いので続きます。
てな訳で、2月17日(土)・18日(日)に茨城県大子町にある『大子町広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ』で行われているイベントキャンプ、《越冬キャンプ》に参加しました。

この日は朝から快晴。キャンプ場は500円プラスすれば9時にイン出来るので、目標は9時着。我が家からは小一時間の距離なので8時には出発したかったのですが、やっぱり遅れて出発。しかも会社に寄ってから行ったので到着は9時30分。まあまあかな?
到着するとすでに沢山のテントが

我が家も受付を済ませてサイトへ

今回は《E-5》です。
早速設営。
設営中はポカポカ暖かくて、アウターが要らない位でした。
ただ、約3ヶ月ぶりの設営のせいか、嫁がやらかします。

寝室逆(@ ̄□ ̄@;)!!リビングスペースにグランドシートを敷いていました(笑)

頑張ってくれますが何か抜けます。
なんとか設営完了。

冬キャンプはお座敷。

コタツを作ると直ぐに入って将棋。何故?しかも勝負がつかないからイライラする(苦笑)
さて、一段落したらお昼です。この日はピザ。

ただ、ポカポカしていてもやはり冬なので、オーブンの温度が上がらない・・・なのでガスを【トーホーハンディガス ゴールド

なんとか焼き上がったけど、今度は雲が出てきたので寒い!!急いで幕内に移動。
お昼を食べたら夜に持ち寄る料理を作り始めます。今のうちからやっておけば楽勝で出来上がるだろう!!と思っていたのですがね。

あまり人様に出せるような料理が無いので、ストーブにダッチオーブンを乗せて煮込むだけの、《スペアリブのコーラ煮》を選択。
油がくどいと嫌なので、一度さっと湯通して、フライパンで焼き目をつけてコーラ、醤油、生姜、そして玉子と一緒に煮込みますが、色々忘れ物。
忘れ物① 油
忘れ物② 生姜
忘れ物③ 落し蓋用のアルミホイル
忘れ物④ 一緒に煮込もうと思ったさつまいも
先ず、前日に買った《さつまいも》を忘れたのに気付きましたが、もう手遅れなので断念。その後フライパンで焼き目を付ける段階で油が無いのに気付いて買いに行き、コーラで煮込む段階で生姜を忘れたのに気付き、チューブの生姜を買いに行き、最後に煮詰める段階で、アルミホイルを忘れたのに気付きまたまた買いに行き・・・一度に気付けば買い物も一回で済んだのに(苦笑)
とりあえずコーラにお肉と生姜とお醤油を入れたらストーブに乗せて、ストーブとヒコを嫁にお願いして、炊事場でヒメと玉子の殻むき。
でも私は洗い物をやっていたので、殻むきはほとんどヒメがやってくれました。でも朝イチにゆでて氷水に浸した玉子が中々むきづらかったらしく、玉子の殻が椅子や床に散らばっている。なんとか拾ってサイトに戻って玉子も投入。再度煮立てて灰汁をとりましたが、玉子を入れる前に灰汁を取れば良かったと後悔(;つД`)
ただ、灰汁を取った後はバタバタもなんとか一段落。やっと子供達と遊ぶ余裕が出来たので、散策路をヒメとお散歩。

毎回歩きますが、ヒコは木登りに夢中だったのでお留守番。


東屋からは眺めがよいです。

いつもは右へ、この日は左へ。

遊歩道がありますが、道が分からないので分かる範囲で歩きます。

東屋に到着。ここからはキャビンが良く見えます。
この先もまだ進めるのですが、道が分からないので引き返しましたが、時間があれば行ってみたいですね。
サイトに戻ると得意気なやつが一人

自転車借りてもらったらしい。補助無しも練習すれば良いのに。
この後もテニスをしたり、自転車の旅に付き合ったりと暫くは子供達と遊ぶ時間。
ふと気づくともう4時。嫁と「一旦お風呂に入って最後の仕上げにしよう」と話してお風呂にいきましたが、イベント終わりに来る人が多いのか、人は少なかったです。
人が少ないのでゆっくり入っていたら、急に「料理が間に合わないかも?」と不安になり、4時30分にはサイトに戻って煮詰めますが、水分が無くならない(;゜0゜)
こりゃ完全にやっちまった状態で、とりあえず汁を半分鍋に移してダブルで煮込みますが、ご飯も炊きたかったのでダッチオーブンはストーブに乗せます。

ご飯はこちらを混ぜて《たらこご飯》。

煮詰めてトロミを付けたかったのですが間に合わない!!

煮込みながら、嫁に持ち寄りのお酒を持って行ってもらい、ついでに持ち寄り料理のコメントも書いてもらい、更にお酒を持っていった時にお料理がどんな盛り付けなのか見てもらいました。

やっぱりお皿が多い?
悩みながらヒメに火の番を頼んで少し洗い物をして戻ると少し焦げ臭い!!(゜ロ゜ノ)ノご飯が少し焦げてしまった。鍋で煮詰めたタレもトロミがでない!!
でも時間が無いので、煮詰めたタレをダッチオーブンに再度移し、ダッチオーブンごと運んで受付で盛り付けようと嫁と二人で運びました。
時間はなんとかセーフ。で、「お皿に移します」と伝えると、「そのままの方が良いですよ」と言われたので、そのまま置いてもらいました。
ホッとしたのも束の間回りを見ると、フリーサイトにテーブルや椅子、焚き火台が並んで皆さん準備万端。
こりゃ出遅れたと思い、サイトに戻って子供達と嫁に椅子とシェラカップを持たせて先に行かせ、私はテーブルと椅子と飯盒と、焚き火代わりの『ルミエールランタン』を抱えて移動。《E-5》サイトからは距離がありキツいです。
嫁と子供達を見つけ合流。なんとか間に合ったかに見えましたが・・・長いので続きます。
2018年01月22日
大雪
今日の雪予報は前々からでしたがここまでとは・・・
帰ってから雪掻きをしましたが、また直ぐに積もってきますね。イヤになる(笑)
明日は5時30分には起きてまた雪掻きしないと!!
ただ、子供達は大喜び。昨日は雪に備えてソリを購入。
買ってから気付きましたが

『キャプテンスタッグ』なんですね。ちょっとびっくりしました。
ついでにこちらも購入。

『酪王カフェオレシューアイス』

ちょっと小さめでした。
お値段は特売で1個100円程度でしたので購入しましたが、『酪王カフェオレアイス』みたいに300円とかだと中々食べられないので、安く食べれるのは嬉しいですね。
さて、今日は明日に備えて早めに寝よう!!
帰ってから雪掻きをしましたが、また直ぐに積もってきますね。イヤになる(笑)
明日は5時30分には起きてまた雪掻きしないと!!
ただ、子供達は大喜び。昨日は雪に備えてソリを購入。
買ってから気付きましたが

『キャプテンスタッグ』なんですね。ちょっとびっくりしました。
ついでにこちらも購入。

『酪王カフェオレシューアイス』

ちょっと小さめでした。
お値段は特売で1個100円程度でしたので購入しましたが、『酪王カフェオレアイス』みたいに300円とかだと中々食べられないので、安く食べれるのは嬉しいですね。
さて、今日は明日に備えて早めに寝よう!!