2017年03月14日
1日遅れのひな祭りキャンプ 2日目
2017/03/09

朝は6時前に起床。

少し霜が降りてました。寒かったけど、0℃よりは下がっていないかな?
まだ静粛時間内なのでなるべく静かに行動。ストーブ着けて、お湯を沸かしながら焚き火の準備。でも火は着けられず。
モヤモヤしながらトイレに行ったりして時間を潰します。
一応6時30分になったので着火。

まったりしてたらヒコが起きてきて、颯爽と自転車に跨がり飛び出していきました。

7時位だったけど五月蝿かったかな?と反省。ご飯食べてからやらせるべきだった。
子供達のご飯は今日もカップラーメン。

酉年限定のチキンラーメン。
大人は昨日の残りを食べて終了。
食べ終わると焚き火はほぼ消えかかっていましたが、ヒメが「焚き火もっとやりたい」と言うので薪を投入。

この後風も無かったので、後片付けもやらせてみましたが、案の定ヒコと喧嘩。お互い譲り合うって事が出来ないなあ。
とりあえず二人で協力してやらせました。
今回は(も?)撤収時の写真が無い・・・理由はとても急いだから。何故かと言うと、昨日約束した散策路へ行く為です。

10時30分に撤収作業完了。
皆で行ってみます。

軽やかに進みます。子供達は(笑)

どうしてもヒメが先行します。
頑張れヒコ!!

昨日子供達が行った東屋から。
キャンプ場を見渡せます。とっても良い眺めですね。
少し下ってまた登ります。
途中道が3つに別れますが、私と子供達は階段を上ってもう1つの東屋へ、嫁は「もうダメ」と下りを選択。もう1つの道は、少し大回りの道の様です。
子供達と東屋に行って見ましたが、こちらは木がチョット邪魔でした。

因みに階段は子供には段差が大きくて上り辛そうです。特に下りは大変そうだったので、階段の横を歩かせました。

後は下りだけ。20分程度で良い運動になりました。
さあ、この後はチェックアウトをして、公園で遊ぶだけです。
が!!
公園の場所はキャンプ場を出て右折してすぐだったのですが、なんか良く分からずUターン。ぐるっと回ってプールの前を通って、上の駐車場に車を停めたのですが、これは失敗。

小一時間程遊んだ後にまた階段を登って車に向かうのは私は無しですね(笑)
帰り際に寄るなら、グリンヴィラから右折して直ぐ左手に遊具で遊ぶ用の駐車場があるのでそこに停めるのをお薦めします。

グリンヴィラのセンターハウスの裏の道を歩いて来る場合は、否応なしに登るようですね。

後はこのローラー滑り台、滑ってる時のお尻の痛さは勿論ですが、これがかなり長引きました。3日間は違和感がありました。最初は「筋肉痛?」って思いましたが、良く考えるとこれのせい?ってびっくりしました。
滑ってる最中の静電気もかなり痛かったです。パチパチスゴかったですね。放電しながら進まないと大変です(笑)
遊び終わったら公園近くのうどん屋さんに寄りご飯を食べて帰りました。『軍鶏の鍋焼うどん』が美味しかった。
帰宅は2時。
帰宅したら風がすこし強くなってきました。キャンプは穏やかで良かった。
|
|
|
|