ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月26日

『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目

台風が気になった10月の三連休は『キャンプ&キャビンス』で《ハロウィンキャンプ》を楽しみました。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



先ずは予約からですが、何で取れたんでしょうね?(笑)

予約開始直前の6月30日の11時からW杯の《フランス×アルゼンチン》戦が行われていて、で!ハーフタイムに思い立って激戦と言われる『キャンプ&キャビンス』の予約合戦に参加しました。《オートキャンプサイト》に絞ったのが良かったのか、あれよあれよと予約のペースが進むので「あれ?取れちゃった!?」ってのが素直な感想です。


《チョイ広めオートキャンプサイト》や《広めのオートキャンプサイト》にしたら、きっと取れなかったでしょう。



予約が取れた事に満足してこの日はこのまま寝てしまいましたが(勿論試合が終わってからです)、本当はこのままイベントの予約をしなくてはいけなかったんですね。

数日後に気付いてハンバーガーの予約をしましたが、土日のハンバーガーはすべて埋まっていて焦りました(; ・`д・´)月曜日の12時からがかろうじて空いていたのでホッとしました。


他にも《ツリークライミング》と《カボチャランタン作り》を予約してとりあえず予約は終了。ただ、ツリークライミングはその後も時間をフラフラ移動しましたが、最終的には初日の11時からにしました。




さて予約は完了ですが、やっぱり気になるのはサイトのデコレーションです。



こちらはハロウィンのグッズが出始める9月から考え始めましたが、お金を掛ければセンスの無い私でもそれなりにデコレーション出来るでしょうが、今回のキャンプで結構な金額を掛けているので極力抑えたいのと、積載にも余裕が無いので『DAISO』を中心とした《100均》で揃えることにしました。


でも電飾や布は奮発してお買い上げ(笑)





さて、キャンプ当日は早目に起床して9時にチェックインを目指します。我が家からは約40分の距離なので、8時に出れば余裕で着きます。



本当は《おま金》を使って金曜日から入りたかったのですが、嫁の仕事の都合で断念。



当日の朝は8時10分に出発。まだ余裕で間に合いますが、食材の買い足しでイオンに寄ってから再出発。しかも「買った布を忘れたかも?」って事で取りに帰るか迷いましたが、積んだ事を信じてそのままキャンプ場へ向かいました。



キャンプ場の到着は9時10分。既にチェックインのお客さんで混雑しています。



チェックインの手続きと説明、特にハロウィンイベントの説明を受けて、ランタン作りに使うカボチャを選んでからサイトに向かいます。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目




指定されたサイトは《T-35》です。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



《オートキャンプサイト》は平均10m×10mって事でしたが、《T-35》は三角形のサイトでした。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目




どう張るかは悩みましたが、【トルテュライト】に【エルフィールドヘキサ】を組み合わせたかったので、サイトの奥ギリギリに【トルテュライト】を設営。【エルフィールドヘキサ】を乗っけて、更に微調整してなんとか納めましたが、思ったよりギリギリ。でも三角形だから少し縦長で良かったのかな?



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目




位置が決まって後はレイアウトですが、ほぼ終わりかけた辺りで11時になったので、予約していた《ツリークライミング》へ。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



《ツリークライミング》は子供達が参加。インストラクターのスタッフの方の説明を聞いて、準備運動をして、ロープを使って登り始めます。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



この《ツリークライミング》はとても安全なスポーツで、今まで事故が起きたことがないのが自慢だそうで、実際子供達も馴れてきたら割りと高く登れました。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目

『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



時間は50分ですが、あっという間に時間は終了。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目


最後に登らせて貰ったコナラの木に感謝をして終了です。


二人ともとても楽しかったらしく、「またやりたい!!」と興奮しながら言ってくるので「明日の午前中で空いてたらね」と答えましたが、これは失敗でした(笑)





《ツリークライミング》が終わったらお昼ですが、この日のお昼は場内のピザハウスのピザを選択。




四種類のピザ全てを購入。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



最初のマルゲリータはトマトが強すぎて、トマト嫌いなヒメは1切れ。その代わりトマト好きな私が3切れ。


『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目




次のハロウィン限定はヒコが最後に取っておいて、お腹一杯で1切れ半(笑)


『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



チーズピザはメープルシロップを掛けても掛けなくても美味しかった。



照り焼きチキンはヒメが好きなピザ。本人も味に満足。4枚ともとても美味しかった。



お腹が満足した後は、サイトのデコレーションの練習。




『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



「あーでもない!」「こーでもない!」言いながらほぼ完成。



《ヤジロベー》の予約を2時20分から入れていたので、その前にと思ってパッパッと飾りましたが、思ったより早く終わったので場内散策。



お隣のサイトもデコレーションを進めていたので皆さんやっているのかと思ったら、どうやら私は早かったみたいですね(笑)



私も夜露で濡れると大変なので1度外す予定だったので、皆さん明日やるのかと納得して散策終了。楽しみは明日に取っておきましょう。




時間は少し早いですが、子供達にせがまれて《ヤジロベー》へ行きましたが、先に遊んでいたご家族がとってもアクティブに遊んでいたので子供達が不安になってしまった(笑)


ギッコン!バッタン!にグルグルがプラスで、乗り物酔いしやすいヒメは特に反応。やりたくないと言い出す始末。



仕方がないので酔い止めを取りに行きなんとかやらせました。



因みに、《ヤジロベー》の前で待っていれば良いのかと思ったら、受付をした《じゃぶじゃぶ池カウンター》に行かないとダメでしたね。


受付でヘルメットとのカギ、それとストップウォッチを受け取り中に入ります。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



やり始めれば楽しそうにしてますが、どうもヒコとは体重が違う為か、それとも力が無い為か、上手く行きません。

『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目


私が変わるとそれなりに出来ますが、子供達の足が着くまで蹴りあげるのは大変で中々難儀しました。


出来れば同じ位の体重の子でやるのが良さそうですね。


『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目


時間が来たらストップウォッチのアラームが鳴るので、元通りに鍵をかけて受け付けに戻して終了。


《ヤジロベー》が終わったらまた内職。



《トリック・オア・トリート》用のお菓子をポップコーンバケットに詰め替え。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目




はなじろー家は【ハイチュウ】を用意。喜んでくれるかな?



ぐだぐだしているともうすぐ4時。《スパーボールすくい》の時間なので、《じゃぶじゃぶ池》へ



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



みんなヤル気満々!!




『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



最後は入らない言っていたヒメも入水(笑)最後まで拾ってたね。



次はビンゴですが、6時からなので時間があります。



この時間を利用してご飯作りと片付け。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



折角飾ったハロウィンのデコレーション、夜は車の中に避難です。




ご飯はお鍋。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



和風豚骨鍋だそうです。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



ご飯を食べ終わったら、ビンゴカードを2枚買ってビンゴ会場へ。



6時近かったので、席は全て埋まっていました。仕方がないのでサイトから椅子とテーブルを持ってきて参加。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



4枠のビンゴカードが4枚綴り。1回で1枚ずつ使うんですね。つまり4枚のチャンスが!!って、当たりませんね(笑)


4回やってリーチまでは行くけど!って感じでした。


当たった方が羨ましい。



ビンゴが終わったらお風呂。丁度私が入るタイミングで上がった方が多くて空いていました。

ただ、脱衣場にドライヤーは無いので注意が必要ですね。シャンプーやリンス、ボディーソープも無いので自分で用意する必要があります。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



因みにドライヤーはトイレに有りました。我が家はドライヤーを持ってきていたのでサイトに戻って髪を乾かしました。



『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目



後は焚き火をして10時前には就寝。



長い一日だった。



オヤスミナサイ






同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事画像
晩秋の那須野が原
やっちまったよ《待春キャンプ》
今年最後は『フォレストパークあだたら』
『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!3日目
『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!2日目
撤収の朝
同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事
 晩秋の那須野が原 (2019-11-27 12:33)
 やっちまったよ《待春キャンプ》 (2019-03-22 12:40)
 今年最後は『フォレストパークあだたら』 (2018-12-04 10:07)
 『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!3日目 (2018-11-02 10:07)
 『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!2日目 (2018-10-31 10:01)
 撤収の朝 (2018-10-08 06:52)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目
    コメント(0)