2018年12月04日
今年最後は『フォレストパークあだたら』
11月17日(土)・18日(日)は『フォレストパークあだたら』でお世話になっている『Kさん』家族とその友人の方とでグループキャンプをさせて頂きました。

この日は最近始めた将棋教室の日だったので教室が終わるお昼少し前に出発。因みに嫁は仕事の為に後から合流。
子供達が将棋の勉強をしている間に私は『ヨークベニマル』で買い出し。
お昼はおにぎりを購入して出発。
車中でおにぎりを食べながら国道4号線を進みますが、思ったより進みが遅いので東北自動車道を利用して午後1時チョイ過ぎに到着。
木曜日迄は週末雨予報でしたが、天気はなんとか持ちそう。日曜日は晴れ予報で良かった
チェックインをして、サイトへ行くと既に皆さん設営真っ最中。

挨拶もそこそこに設営開始。この日は『C-18』

結構松の葉が落ちていますが気にせずに設営。

この日はお座敷を選択。
子供達は着いた早々から遊びに夢中。仕方が無いので私一人の設営でしたが、二時間掛かってなんとか設営。

嫁の有り難みを感じます(笑)
設営が終わったらきちんとご挨拶。
「お風呂は歩きで行けるので飲みましょう」なんて誘われましたが、この時間から飲んだら身が持たないのと、嫁が来たら駐車場迄車で迎えに行く予定なのでとりあえずお断りをして、最初の予定の《焼き芋作り》へ。

炭を起こして

焼いてやりました(笑)

子供達も美味しそうに食べます。私もお腹が空いたので少し食べましたが、ホクホクして美味しかった!!
さて問題は夕飯の準備。
焼き芋と前後して進めますが、一人なので大苦戦。とりあえず炊事場でお米を研いで戻ったら鍋の素のスープをダッチオーブンに入れて火を着け温めますが、火を着けたら炊事場で白菜、人参、えのきを切ります。が!ザルとまな板しか持っていかなかったので両方に不安定な状態で持っていこうとしていると、Kさんの奥様が来てくれたので、生ゴミと、落ちた野菜の回収をお願いして、なんとかサイトまでたどり着きました。
サイトに戻ったらダッチオーブンに肉から入れて灰汁を取ったら野菜を入れて沸騰するまで放置。

今度はお米を炊いて何とか形になったのが5時20分。子供達も「お腹空いた~‼️」と言うので、嫁を待たずに食べちゃいました。

嫁が来るまでお酒は我慢!!

下戸の私はオールフリーでも酔えるかも(笑)
嫁の到着は6時20分。直ぐにご飯にしてもらって、食べ終わったら皆でお風呂へ。

ぬるぬる温泉気持ち良かった~♨️
温泉から上がったら皆でわいわい盛り上がりましたが、その話がスゴかった。『Snow Peak』の昔話がほとんどで、「最初の《雪峰祭》はこうだったよ~。」とか、「IGTなんてあんな重いもの絶対に売れないよ~!とスタッフに言ってたら売れちゃった」とか、「B級品は売らないって言ってたのに売るしー」とか、「他社の真似はしないって言ってたのに真似するし」等々話が尽きない(笑)
中でも興味深かったのは【永久保証】の話題。私も半信半疑な部分ですが、「いくらなんでも部品が無くなったら直せないじゃん!」ってのが普通ですが、「インフレターマットが壊れたので修理に出したら、スタッフから電話があり部品が無くて直せないから、返金するか同じ様な商品と交換って言われて交換してもらったんですよ~」って、
マヂ?
そう言う話を聞くと、少し高くても買っちゃいますよね~。まぁ、私みたいに雑に扱っていたら直してもらえないかもしれませんが(笑)
何にしても、『Snow Peak』の製品は修理の相談はしてみるべきですね。
【ノーススター】の話もそそられました~‼️幕内に暖房代わりに2個のノーススターをパイルドライバーで吊るして、それを見ながら「やっぱり良いね~」なんて話を色々伺ってました。
「1つくらい持っていた方が良いよ」
何て言われましたが、
「メンテナンスをする自信が・・・」なんて答えたら、
「今はネットで何でも調べられるから大丈夫だよ!!」
自信無いけど欲しいなあ。
なんて話をしながらいつの間にか寝落ちZzzz
起こされて自分の幕に行きましたが、何時だったんだろう?
何はともあれオヤスミナサイ
明けて18日は朝の内は少し雲がありましたが快晴☀️


昨日は気付かなかったのですが、安達太良山が見える。

場内お散歩。冬季はCサイト迄しか入れないのかな?この先は通行止めでした。

焚き火はやらずにコーヒーだけ。

朝食はヒコと嫁はホットサンドとスープ。

私とヒメは昨日の残り。
さて、ここから撤収作業ですが、子供達は食べて早々に遊びにいってるので戦力にならないので、嫁と二人での作業ですが、回りを見ると割りとのんびりと作業されてます。ご一緒した方もそうでしたが、それ以外の方も。
「なんだろう?」とは思ったのですが、ついつい私ものんびり撤収。
何時もは私の倍くらいの速さで撤収する『K』さんも私より遅い。
今の時期はチェックアウトの時間が12時なのかな?なんて考え始めました(笑)
10時30分に流石に気になって聞いてみると
「FEL メンバーはチェックアウト12時に出来るんですよ」
なんと!!Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
慌てて撤収しましたがチェックアウト10分遅れ・・・申し訳ないです。

ビジターセンター前の駐車場に車を停めて戻ると子供達は私がお借りしたサイトでまだ遊んでるし。
「もう返したから退いてね」なんて言ってる側からスタッフの方が来て整備始めたので慌てて移動。
12時には皆さんチェックアウトしましたが、『K』さん家族とは「この後お昼食べましょう」と約束していたので売店で待っていたら良い物発見!!

『コールマン』のホワイトガソリン燃焼器具メンテナンスハンドブック。
"いざ"って時がまだ無いですが、備えてみました(笑)
レジ前で読んでいると「なにそれ?どうしたの?」と聞かれて、「売店に置いてましたよ」と答えると、皆さん貰いに行きました(笑)ベテランキャンパーさんでも必要なんですね。
会計が終わったら、ご飯を食べて解散。
嫁は買い物してから帰るそうなので、私は別行動。
で、

寄っちゃいました。
【ノーススター】の値段を確認しただけでしたが、2万円強!悩むなあな。
年末年始にリサイクルショップ巡ろう!!

この日は最近始めた将棋教室の日だったので教室が終わるお昼少し前に出発。因みに嫁は仕事の為に後から合流。
子供達が将棋の勉強をしている間に私は『ヨークベニマル』で買い出し。
お昼はおにぎりを購入して出発。
車中でおにぎりを食べながら国道4号線を進みますが、思ったより進みが遅いので東北自動車道を利用して午後1時チョイ過ぎに到着。
木曜日迄は週末雨予報でしたが、天気はなんとか持ちそう。日曜日は晴れ予報で良かった
チェックインをして、サイトへ行くと既に皆さん設営真っ最中。

挨拶もそこそこに設営開始。この日は『C-18』

結構松の葉が落ちていますが気にせずに設営。

この日はお座敷を選択。
子供達は着いた早々から遊びに夢中。仕方が無いので私一人の設営でしたが、二時間掛かってなんとか設営。

嫁の有り難みを感じます(笑)
設営が終わったらきちんとご挨拶。
「お風呂は歩きで行けるので飲みましょう」なんて誘われましたが、この時間から飲んだら身が持たないのと、嫁が来たら駐車場迄車で迎えに行く予定なのでとりあえずお断りをして、最初の予定の《焼き芋作り》へ。

炭を起こして

焼いてやりました(笑)

子供達も美味しそうに食べます。私もお腹が空いたので少し食べましたが、ホクホクして美味しかった!!
さて問題は夕飯の準備。
焼き芋と前後して進めますが、一人なので大苦戦。とりあえず炊事場でお米を研いで戻ったら鍋の素のスープをダッチオーブンに入れて火を着け温めますが、火を着けたら炊事場で白菜、人参、えのきを切ります。が!ザルとまな板しか持っていかなかったので両方に不安定な状態で持っていこうとしていると、Kさんの奥様が来てくれたので、生ゴミと、落ちた野菜の回収をお願いして、なんとかサイトまでたどり着きました。
サイトに戻ったらダッチオーブンに肉から入れて灰汁を取ったら野菜を入れて沸騰するまで放置。

今度はお米を炊いて何とか形になったのが5時20分。子供達も「お腹空いた~‼️」と言うので、嫁を待たずに食べちゃいました。

嫁が来るまでお酒は我慢!!

下戸の私はオールフリーでも酔えるかも(笑)
嫁の到着は6時20分。直ぐにご飯にしてもらって、食べ終わったら皆でお風呂へ。

ぬるぬる温泉気持ち良かった~♨️
温泉から上がったら皆でわいわい盛り上がりましたが、その話がスゴかった。『Snow Peak』の昔話がほとんどで、「最初の《雪峰祭》はこうだったよ~。」とか、「IGTなんてあんな重いもの絶対に売れないよ~!とスタッフに言ってたら売れちゃった」とか、「B級品は売らないって言ってたのに売るしー」とか、「他社の真似はしないって言ってたのに真似するし」等々話が尽きない(笑)
中でも興味深かったのは【永久保証】の話題。私も半信半疑な部分ですが、「いくらなんでも部品が無くなったら直せないじゃん!」ってのが普通ですが、「インフレターマットが壊れたので修理に出したら、スタッフから電話があり部品が無くて直せないから、返金するか同じ様な商品と交換って言われて交換してもらったんですよ~」って、
マヂ?
そう言う話を聞くと、少し高くても買っちゃいますよね~。まぁ、私みたいに雑に扱っていたら直してもらえないかもしれませんが(笑)
何にしても、『Snow Peak』の製品は修理の相談はしてみるべきですね。
【ノーススター】の話もそそられました~‼️幕内に暖房代わりに2個のノーススターをパイルドライバーで吊るして、それを見ながら「やっぱり良いね~」なんて話を色々伺ってました。
「1つくらい持っていた方が良いよ」
何て言われましたが、
「メンテナンスをする自信が・・・」なんて答えたら、
「今はネットで何でも調べられるから大丈夫だよ!!」
自信無いけど欲しいなあ。
なんて話をしながらいつの間にか寝落ちZzzz
起こされて自分の幕に行きましたが、何時だったんだろう?
何はともあれオヤスミナサイ
明けて18日は朝の内は少し雲がありましたが快晴☀️


昨日は気付かなかったのですが、安達太良山が見える。

場内お散歩。冬季はCサイト迄しか入れないのかな?この先は通行止めでした。

焚き火はやらずにコーヒーだけ。

朝食はヒコと嫁はホットサンドとスープ。

私とヒメは昨日の残り。
さて、ここから撤収作業ですが、子供達は食べて早々に遊びにいってるので戦力にならないので、嫁と二人での作業ですが、回りを見ると割りとのんびりと作業されてます。ご一緒した方もそうでしたが、それ以外の方も。
「なんだろう?」とは思ったのですが、ついつい私ものんびり撤収。
何時もは私の倍くらいの速さで撤収する『K』さんも私より遅い。
今の時期はチェックアウトの時間が12時なのかな?なんて考え始めました(笑)
10時30分に流石に気になって聞いてみると
「FEL メンバーはチェックアウト12時に出来るんですよ」
なんと!!Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
慌てて撤収しましたがチェックアウト10分遅れ・・・申し訳ないです。

ビジターセンター前の駐車場に車を停めて戻ると子供達は私がお借りしたサイトでまだ遊んでるし。
「もう返したから退いてね」なんて言ってる側からスタッフの方が来て整備始めたので慌てて移動。
12時には皆さんチェックアウトしましたが、『K』さん家族とは「この後お昼食べましょう」と約束していたので売店で待っていたら良い物発見!!

『コールマン』のホワイトガソリン燃焼器具メンテナンスハンドブック。
"いざ"って時がまだ無いですが、備えてみました(笑)
レジ前で読んでいると「なにそれ?どうしたの?」と聞かれて、「売店に置いてましたよ」と答えると、皆さん貰いに行きました(笑)ベテランキャンパーさんでも必要なんですね。
会計が終わったら、ご飯を食べて解散。
嫁は買い物してから帰るそうなので、私は別行動。
で、

寄っちゃいました。
【ノーススター】の値段を確認しただけでしたが、2万円強!悩むなあな。
年末年始にリサイクルショップ巡ろう!!
|
|
|
|