2015年09月27日
桧原湖湖畔キャンプ 2日目
『レイクランドヒバラ』でのキャンプ2日目です。
1日目はこちら
2日目の朝、首が痛くて5時ごろ目が覚めてしまいました。
この首、何のせいなのか6月くらいから痛くなり始め、我慢出来ない時はお医者さんの厄介になります。
流石にもうチョット寝たかったのですが、首が痛いせいはあったのですが、隣のサイト(Kさんではなく)の鼾が余りにも大きく、寝るのを諦めました(笑)
まあ、10時に寝て5時起きなら早すぎる事はありませんね。
それでも6時までは携帯でニュースを見たりして時間を潰し、6時に起き出しました。
朝靄でちょっと幻想的です。

夕日も撮りましたが、ほぼ同じ場所でしたね(笑)
朝はホットサンドと昨日の残りのビーフシチュー。
ホットサンドメーカーは可愛かったのでロゴスで買いました。
ご飯を食べ終わって、2日目の予定をまったく立てていなかったので、Kさんに聞いてみたところ、
「ウチダザリガニ釣りやりましょう」・・・ん?

朝何処かに行ったと思ったらこんな事してたんですね!?
しかし、子供達が順番でスルメを餌に糸を垂らしましたが、まったく反応せず・・・・・結果、まったく食いつかずでした。
ちなみにKさん、このザリガニを手で取ったらしいです。スルメは好みじゃなかったのかな?
お昼はお好み焼き。
ユニフレームのファイアグリルにエンボス鉄板を乗せて焼きました。
チョット火が強すぎて焦げちゃいました。
午後は私は夕食の買出しに再びヨークベニマルへ。
夕飯は鍋にしようと思い、キャベツ鍋のスープとお肉と豆腐を購入。
キャベツはお好み焼きの残りです。
戻ると特別やることを考えてなかったので、遊歩道から子供達がはしゃいで出てきました。
子供も行けそうかな?と思い、看板のとこに行って見ると

熊鈴ないし(汗)
そういえばハイカーの人達はみんな付けてたな。と思い出して遊歩道は断念しようかと思ったら、ヒメとKさんのお嬢さんが行きたいと言い出しました。
聞けば先にKさんが遊歩道に行ったようです。
熊鈴無いけどどうしよう思っていましたが、アプリにあるんですね。効果の程は分かりませんが、熊鈴アプリ言ってる位だから大丈夫と思い、2人を連れて出発。
目標はつり橋です。

しばらくすると東屋です。
アスファルトで舗装されていますが、苔のある所は少し滑る感覚です。
まあスニーカーなんで、しょうがないですね。
つり橋までは30分ほどでしょうか。
途中、釣り橋まで行って帰ってきたKさんと合流。
子供達に「行かないって言ったじゃん」と嘆いておりました。

一度に20人は渡れるようです。

かなりワイヤーがしっかりしていて、それほど揺れないです。

吊り橋からみた湖ですが、桧原湖ではないのかな?よく分かりません(失礼)
少し先までいって引き返してきました。
今度は熊鈴買って来よう。
戻ってから鍋を作り始めましたが、まだこの頃は雲がほとんど無く、凄い夕焼けが見れそうだなんて言っていたのですが、

十分綺麗だし、他の方も写真を撮りに来ていましたが、こればっかりはしょうがないですね。
この日もKさんのリビングシェルで夕飯。
昨日と同じ流れで7時にお風呂。
子供達就寝ってはずが・・・・・
ヒコが寝ない・・・
まあお昼寝もしたし、少し焚き火の輪に参加させました。
その後少しして眠りましたが、ヒコは家でも眠るのが遅いので寝かしつけるのに苦労します。
大体こっちが先に寝てますね。
この日も10時までKさんを質問攻め。
初心者に付き合っていただきありがとうございます。
3日目に続きます。
1日目はこちら
2015/09/27
2日目の朝、首が痛くて5時ごろ目が覚めてしまいました。
この首、何のせいなのか6月くらいから痛くなり始め、我慢出来ない時はお医者さんの厄介になります。
流石にもうチョット寝たかったのですが、首が痛いせいはあったのですが、隣のサイト(Kさんではなく)の鼾が余りにも大きく、寝るのを諦めました(笑)
まあ、10時に寝て5時起きなら早すぎる事はありませんね。
それでも6時までは携帯でニュースを見たりして時間を潰し、6時に起き出しました。
朝靄でちょっと幻想的です。
夕日も撮りましたが、ほぼ同じ場所でしたね(笑)
朝はホットサンドと昨日の残りのビーフシチュー。
ホットサンドメーカーは可愛かったのでロゴスで買いました。
ご飯を食べ終わって、2日目の予定をまったく立てていなかったので、Kさんに聞いてみたところ、
「ウチダザリガニ釣りやりましょう」・・・ん?
朝何処かに行ったと思ったらこんな事してたんですね!?
しかし、子供達が順番でスルメを餌に糸を垂らしましたが、まったく反応せず・・・・・結果、まったく食いつかずでした。
ちなみにKさん、このザリガニを手で取ったらしいです。スルメは好みじゃなかったのかな?
お昼はお好み焼き。
ユニフレームのファイアグリルにエンボス鉄板を乗せて焼きました。
チョット火が強すぎて焦げちゃいました。
午後は私は夕食の買出しに再びヨークベニマルへ。
夕飯は鍋にしようと思い、キャベツ鍋のスープとお肉と豆腐を購入。
キャベツはお好み焼きの残りです。
戻ると特別やることを考えてなかったので、遊歩道から子供達がはしゃいで出てきました。
子供も行けそうかな?と思い、看板のとこに行って見ると
熊鈴ないし(汗)
そういえばハイカーの人達はみんな付けてたな。と思い出して遊歩道は断念しようかと思ったら、ヒメとKさんのお嬢さんが行きたいと言い出しました。
聞けば先にKさんが遊歩道に行ったようです。
熊鈴無いけどどうしよう思っていましたが、アプリにあるんですね。効果の程は分かりませんが、熊鈴アプリ言ってる位だから大丈夫と思い、2人を連れて出発。
目標はつり橋です。

しばらくすると東屋です。
アスファルトで舗装されていますが、苔のある所は少し滑る感覚です。
まあスニーカーなんで、しょうがないですね。
つり橋までは30分ほどでしょうか。
途中、釣り橋まで行って帰ってきたKさんと合流。
子供達に「行かないって言ったじゃん」と嘆いておりました。
一度に20人は渡れるようです。

かなりワイヤーがしっかりしていて、それほど揺れないです。
吊り橋からみた湖ですが、桧原湖ではないのかな?よく分かりません(失礼)
少し先までいって引き返してきました。
今度は熊鈴買って来よう。
戻ってから鍋を作り始めましたが、まだこの頃は雲がほとんど無く、凄い夕焼けが見れそうだなんて言っていたのですが、
十分綺麗だし、他の方も写真を撮りに来ていましたが、こればっかりはしょうがないですね。
この日もKさんのリビングシェルで夕飯。
昨日と同じ流れで7時にお風呂。
子供達就寝ってはずが・・・・・
ヒコが寝ない・・・
まあお昼寝もしたし、少し焚き火の輪に参加させました。
その後少しして眠りましたが、ヒコは家でも眠るのが遅いので寝かしつけるのに苦労します。
大体こっちが先に寝てますね。
この日も10時までKさんを質問攻め。
初心者に付き合っていただきありがとうございます。
3日目に続きます。
この記事へのコメント
おはようございまーす!
レイクランドヒバラに行かれたんですね。(^^)
吊り橋の所は桧原湖ですよ。
自分、カヤックで通りましたもん。
そうそう、クマが出たのはそこらへんでしたねぇー。
(自分の2014.8.1記事にあります。)
ご無事で何よりでした。(汗)
レイクランドヒバラに行かれたんですね。(^^)
吊り橋の所は桧原湖ですよ。
自分、カヤックで通りましたもん。
そうそう、クマが出たのはそこらへんでしたねぇー。
(自分の2014.8.1記事にあります。)
ご無事で何よりでした。(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2015年09月30日 06:36
