2017年09月29日
台風直前キャンプ
9月16日(土)・17日(日)の一泊二日で『フォレストパークあだたら』にお邪魔して師匠の《K》さん家族とグループキャンプをしてきました。
本当であれば三連休なので二泊三日で楽しみたかったのですが、台風の影響で一泊二日に短縮。いつもご一緒する《F家》は日・月で参加予定だったた為泣く泣くキャンセルしてもらい、2家族でのキャンプになりました。
キャンプ当日は先週末にほぼ積込が完了していたので、着替えやガス等だけ積み込んで9時30分には出発。ただ、先週末の時点では台風は日本には来ない予報だった為、二泊三日分のフル装備積み込んでました(反省①)
早目に出たのは、今回のキャンプにどうしても欲しいものがあったので、郡山の『Wild -1』で購入して、更に『セリア』にも寄ってから『フォレストパークあだたら』へ向かいました。
勿論『PLANT-5』で食料も買い込んで12時30分位に『フォレストパークあだたら』へ到着。

《K家》も少し前に到着で一緒に受け付け。
今回は初めての個別サイトでしたが、はなじろー家が割り当てられた《E-8》サイトは幅が少し狭かったです。お向かいが広かったのでそう見えただけかな?

設営の前に『PLANT-5』で買ったお弁当でお昼ご飯。

食べ終わったら早速設営開始。今回は【トルテュライト】でしたが、Aフレーム・Cフレーム共に中々金具に入らなく四苦八苦。乾燥サービス後だったので、少し縮んだかな?と、少々アホなことを考えながら設営していました。
設営後に【エルフィールドヘキサ】をトルテュとくっくけて張りたかったのですが、サイトの幅が狭かったのと、明日の撤収を手早くやる為に断念。10月の三連休前にやってみたので、東風の台に練習しにいこうかな?
設営後には師匠と久し振りにお話ししていたら写真がほとんど無い!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
特に設営したテントの写真が全く撮っていなかった(反省②)
一段落したら、とりあえず先にお風呂。
4時前だったので空いたのでゆっくり入れました。
戻ったら食事の準備。

の前に、百均で購入したハロウィングッズの確認(笑)
中に灯りを入れるガラスは初めて買いましたが結構可愛いですね。キャンドルは去年の使い回し。
さて、改めて食事の準備です。メニューは《秋刀魚の炊き込みご飯》とワンパターンの《餃子ラザニア》《アスパラともやしの炒め物》と、《アヒージョ》。ちょっと作り過ぎたかな?
先ずはお米を洗って300㏄のお水に浸けて30分待ちます。

待つ間に秋刀魚を炭火で焼きます。

焼けたら調味料(醤油20㏄・酒と味醂各15㏄・味の素少々)を入れ秋刀魚をのせます。

後は炊くだけ。
炊いている間に他の調理。
餃子は2~3分茹でてから(今回は茹ですぎました)シェラカップに3個ずつ入れて、パスタソース(今回はガーリックトマト)を入れてスライスチーズを乗せておきます。

もやしとアスパラは軽く洗ってから、アスパラは適度な大きさに切って炒めます。味付けは塩胡椒といきたかったのですが、胡椒の存在を忘れ塩のみ。

ご飯が炊き上がったら下ろしてオーブンの準備。

出来映えはまあまあかな?でも子供達も美味しいと食べてくれた。
オーブンは最大火力で一気に温度をあげて10分位焼きます。
隣ではアヒージョ。

そして完成。

いつもよりは美味しそうに出来た(笑)
でも、ラザニアは熱くて嫌らしい。次は早目に作って冷ましたのを食べさせよう。(反省④)
夕飯が終わって片付けたら焚き火タイム♪と行きたかったのですが、台風の影響で朝から雨の可能性もあったので、止めておきました。
その代わりの道中寄った『Wild -1 』で購入したのが【ルミエールランタン(インディゴ)】です。
炎がゆらゆらしていい感じでした。
9時30分位まで色んなお話しして楽しみ思った以上にお酒が進んでしまいました。
子供達を寝かしつけるタイミングでお開き。
オヤスミナサイ。

朝は頭痛で起きました。もとが飲めないのにビール1缶ほろよい3缶は飲みすぎました。
3時位に起きて頭痛薬を飲んで、トイレに行ってもう一眠り。
次に6時前には起きましたが、まだ頭痛が残り、更に気分も悪く、二日酔いの症状。
そんなに飲んだか?と思いながらも、二日酔いなら少し体を動かせば良くなるのでお散歩に行ってみました。

フリーサイトまで歩こうかと思いましたが、途中で引き返して二度寝。
朝の支度を嫁に任せて7時まで寝かせてもらいました。
7時になっても具合は良くならないのですが、これ以上休むのは時間的に無理があるので後は良くなることを信じて起き出しました。
朝はラーメン。

『マルタイ』の棒ラーメンの【 熊本黒マー油とんこつラーメン】
二日酔いにはしんどいかな?と思いながらも、食欲をそそる香りに、気分も段々良くなりました。

目玉焼きも添えて出来上がり。嫁がキクラゲを全て戻してしまったので、キクラゲ大盛りでした(笑)
食べ終われば体調も回復。さあ撤収!!って時に気付きました。

折角買ったネギ入れてなかった!Σ( ̄□ ̄;)
撤収はいつも通りの撤収方法でしたが、今回はテントを先にするべきでした。(反省⑤)
テントに取り掛かる前に雨がしとしとと降ってきてしまいました。
因みに師匠は中身を全部出してからテントを先に畳んでいたので余裕をもって撤収完了。流石だなあ。
遅れる事15分程度ではなじろー家も撤収完了。

この時点で9時15分。温泉には入れる!!
って事で、最後に温泉♪

湯上がりはやっぱりこれ!!『フォレストパークあだたら』は【酪王カフェオレ】なのがポイント高いです。是非ご賞味ください。
今回は台風の為に手早く撤収作業は進めましたが、もうちょっとゆっくりしたいのが本音ですね。
理想は、晴れていればテント以外は9時30分には片付けて、温泉入って戻ったらテントの片付けかな?
今度は『鹿角平』でやりましょう‼と誘われたので、今度はがっつり焚き火もして楽しみたいですね。
ってか、『フォレストパークあだたら』は3回目ですが全て雨。愛称悪いなぁ(;つД`)
本当であれば三連休なので二泊三日で楽しみたかったのですが、台風の影響で一泊二日に短縮。いつもご一緒する《F家》は日・月で参加予定だったた為泣く泣くキャンセルしてもらい、2家族でのキャンプになりました。
キャンプ当日は先週末にほぼ積込が完了していたので、着替えやガス等だけ積み込んで9時30分には出発。ただ、先週末の時点では台風は日本には来ない予報だった為、二泊三日分のフル装備積み込んでました(反省①)
早目に出たのは、今回のキャンプにどうしても欲しいものがあったので、郡山の『Wild -1』で購入して、更に『セリア』にも寄ってから『フォレストパークあだたら』へ向かいました。
勿論『PLANT-5』で食料も買い込んで12時30分位に『フォレストパークあだたら』へ到着。

《K家》も少し前に到着で一緒に受け付け。
今回は初めての個別サイトでしたが、はなじろー家が割り当てられた《E-8》サイトは幅が少し狭かったです。お向かいが広かったのでそう見えただけかな?

設営の前に『PLANT-5』で買ったお弁当でお昼ご飯。

食べ終わったら早速設営開始。今回は【トルテュライト】でしたが、Aフレーム・Cフレーム共に中々金具に入らなく四苦八苦。乾燥サービス後だったので、少し縮んだかな?と、少々アホなことを考えながら設営していました。
設営後に【エルフィールドヘキサ】をトルテュとくっくけて張りたかったのですが、サイトの幅が狭かったのと、明日の撤収を手早くやる為に断念。10月の三連休前にやってみたので、東風の台に練習しにいこうかな?
設営後には師匠と久し振りにお話ししていたら写真がほとんど無い!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
特に設営したテントの写真が全く撮っていなかった(反省②)
一段落したら、とりあえず先にお風呂。
4時前だったので空いたのでゆっくり入れました。
戻ったら食事の準備。

の前に、百均で購入したハロウィングッズの確認(笑)
中に灯りを入れるガラスは初めて買いましたが結構可愛いですね。キャンドルは去年の使い回し。
さて、改めて食事の準備です。メニューは《秋刀魚の炊き込みご飯》とワンパターンの《餃子ラザニア》《アスパラともやしの炒め物》と、《アヒージョ》。ちょっと作り過ぎたかな?
先ずはお米を洗って300㏄のお水に浸けて30分待ちます。

待つ間に秋刀魚を炭火で焼きます。

焼けたら調味料(醤油20㏄・酒と味醂各15㏄・味の素少々)を入れ秋刀魚をのせます。

後は炊くだけ。
炊いている間に他の調理。
餃子は2~3分茹でてから(今回は茹ですぎました)シェラカップに3個ずつ入れて、パスタソース(今回はガーリックトマト)を入れてスライスチーズを乗せておきます。

もやしとアスパラは軽く洗ってから、アスパラは適度な大きさに切って炒めます。味付けは塩胡椒といきたかったのですが、胡椒の存在を忘れ塩のみ。

ご飯が炊き上がったら下ろしてオーブンの準備。

出来映えはまあまあかな?でも子供達も美味しいと食べてくれた。
オーブンは最大火力で一気に温度をあげて10分位焼きます。
隣ではアヒージョ。

そして完成。

いつもよりは美味しそうに出来た(笑)
でも、ラザニアは熱くて嫌らしい。次は早目に作って冷ましたのを食べさせよう。(反省④)
夕飯が終わって片付けたら焚き火タイム♪と行きたかったのですが、台風の影響で朝から雨の可能性もあったので、止めておきました。
その代わりの道中寄った『Wild -1 』で購入したのが【ルミエールランタン(インディゴ)】です。
炎がゆらゆらしていい感じでした。
9時30分位まで色んなお話しして楽しみ思った以上にお酒が進んでしまいました。
子供達を寝かしつけるタイミングでお開き。
オヤスミナサイ。

朝は頭痛で起きました。もとが飲めないのにビール1缶ほろよい3缶は飲みすぎました。
3時位に起きて頭痛薬を飲んで、トイレに行ってもう一眠り。
次に6時前には起きましたが、まだ頭痛が残り、更に気分も悪く、二日酔いの症状。
そんなに飲んだか?と思いながらも、二日酔いなら少し体を動かせば良くなるのでお散歩に行ってみました。

フリーサイトまで歩こうかと思いましたが、途中で引き返して二度寝。
朝の支度を嫁に任せて7時まで寝かせてもらいました。
7時になっても具合は良くならないのですが、これ以上休むのは時間的に無理があるので後は良くなることを信じて起き出しました。
朝はラーメン。

『マルタイ』の棒ラーメンの【 熊本黒マー油とんこつラーメン】
二日酔いにはしんどいかな?と思いながらも、食欲をそそる香りに、気分も段々良くなりました。

目玉焼きも添えて出来上がり。嫁がキクラゲを全て戻してしまったので、キクラゲ大盛りでした(笑)
食べ終われば体調も回復。さあ撤収!!って時に気付きました。

折角買ったネギ入れてなかった!Σ( ̄□ ̄;)
撤収はいつも通りの撤収方法でしたが、今回はテントを先にするべきでした。(反省⑤)
テントに取り掛かる前に雨がしとしとと降ってきてしまいました。
因みに師匠は中身を全部出してからテントを先に畳んでいたので余裕をもって撤収完了。流石だなあ。
遅れる事15分程度ではなじろー家も撤収完了。

この時点で9時15分。温泉には入れる!!
って事で、最後に温泉♪

湯上がりはやっぱりこれ!!『フォレストパークあだたら』は【酪王カフェオレ】なのがポイント高いです。是非ご賞味ください。
今回は台風の為に手早く撤収作業は進めましたが、もうちょっとゆっくりしたいのが本音ですね。
理想は、晴れていればテント以外は9時30分には片付けて、温泉入って戻ったらテントの片付けかな?
今度は『鹿角平』でやりましょう‼と誘われたので、今度はがっつり焚き火もして楽しみたいですね。
|
|
|
|
|
|
|
|
ってか、『フォレストパークあだたら』は3回目ですが全て雨。愛称悪いなぁ(;つД`)