ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月04日

恐竜と川遊びキャンプ②

6月24日(土)・25日(日)の『はこだたみキャンプ場』での恐竜と川遊びキャンプ②です。

2017/06/30






さて、チェックインをして設営開始ですが、管理人さんから「本当は3番だけど、キャンセルが出たから7番か8番でも良いですよ」と言われたのでその3サイトを見学。


7番は段差が有るので却下。3番は横に広いけど縦は狭いので張れるか微妙。消去法で8番に決定!!

でも、どのサイトも車も停めると少し狭め。まあ、事前に確認はしていたので、今回は【トルテュライト】を選択。それでもやっぱりギリギリ。



恐竜と川遊びキャンプ②


もう一つ、こちらもリサーチ済みでしたが砂利が大きくて退かすのに苦労しました。寝てる時に気になるのが一番辛いですからね。


さて、早速設営ですが、子供達は我慢出来ずに「早く川に行こう!!」と急かすので、川遊びを嫁に任せて1人で設営。



流石に掛かりました。


恐竜と川遊びキャンプ②



2時間位掛かってやっと設営。でも、ペグダウン中に少し「おっ?」とするものが。チョコマーブルの様な丸い物体が土手側にポロポロと・・・どう見てもウサギのフン・・・しかも結構広範囲に(笑)まあ、自然がいっぱいと思って諦めましょう。幸い張る所には無かったので、ペグの場所と、ペグダウンの時に踏まないように注意しながら頑張りました。



設営も終わり、私も遅れ馳せながら川まで下りて行きます。



恐竜と川遊びキャンプ②



設営中にヒコが転けて水着に着替えて出直してましたが、ヒメも水着に着替えろよー!!


恐竜と川遊びキャンプ②


待ってる間は1人で遊ぶ。


恐竜と川遊びキャンプ②


水めがねも買ってみましたが、夢中になって覗いてる(笑)



『フローティングベスト』も念のため購入。川は怖いので。






二人とも(特にヒコは)泳ぎは得意ではないので、浅くても滑ったらパニックになので十分注意しながら遊ばせます。


恐竜と川遊びキャンプ②
水を掛け合ったり

恐竜と川遊びキャンプ②
水しぶきがどこまで飛ぶか競争したり

恐竜と川遊びキャンプ②
一生懸命魚を探したり。



と、二人ともとても楽しんでくれました。


魚が跳ねるのが見れたり、水温も思ったより冷たくなくて、水遊びにはちょうど良かったですね。



ただ、川遊びが楽しすぎて長居し過ぎた為、この後がいつも通りのバタバタ劇!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!


先ずは川遊びで冷えた体を暖めるのを優先。当然温泉に行きますが、下調べした一番近い温泉の名前を度忘れ。ナビにも登録していなかったので、検索しようとしましたが上手くいかず、管理人さんに聞いてみることにしましたが、管理人さんは「《しおじの湯》がお薦めだよ!!」との事。



折角薦めて頂いたので、行ってみる事にしました。


ナビでは20分程度でしたが、そこは慣れない山道。慎重に進んで25分掛かりました。


途中お猿さんの姿も!!(゜ロ゜ノ)ノ運転中につき写真無し。


恐竜と川遊びキャンプ②



この時点で5時30分を過ぎているのと、お腹がペコペコなのに未だご飯の準備もしていない!!って事で、30分以内に上がることを確認。モッタイナカタッタ。


6時前に嫁達も上がったので、直ぐにキャンプ場へ戻ります。



戻る途中もメロディライン。今度は『ひな祭り』でした。今度は子供達も分かったみたい。



急いで調理開始。毎度の事ながらバタバタと進みます。


恐竜と川遊びキャンプ②



この日の夕飯は、『カレーライス・チーズ入り』



恐竜と川遊びキャンプ②



キャンプの定番メニューですが、我が家は作るのは初めでです。小学校の時に少年自然の家で作ったのを思い出しましたが、その時は薪で作ってましたね。









食べ終わってやっとゆっくり焚き火タイム。


恐竜と川遊びキャンプ②


今日はマシュマロ、忘れなかったよ


恐竜と川遊びキャンプ②



GWの時の残ったビックマシュマロ。焼くのは大変そう(笑)



お向かいさんは9時にはお子さんを寝かしつけ始めたので、はなじろー家も就寝。ただ、大きい薪を投入した為、中々燃え尽きずにチャコスタに投入して無理矢理燃え尽きさせました(;^∀^)



10時30分過ぎに何とか就寝。オヤスミナサイ。












朝は4時前に雨の音に起こされましたが、頑張って二度寝。



6時位に起床。



雨は止みません。まあ、天気予報通りなので慌てず騒がず、久し振りの雨撤収を頑張ります。




恐竜と川遊びキャンプ②



取り敢えず焚き火は諦めて、早くご飯食べて、早く撤収にしようと嫁と話し、お湯を沸かしてご飯にする事に。


ご飯はこちら


恐竜と川遊びキャンプ②


前に買った『赤いきつね』食べ比べ。



恐竜と川遊びキャンプ②


私は北海道を選択。利尻昆布ってだけで美味しく感じてしまいます。



皆で食べ比べ。


それぞれに味が違くて面白いですね。美味しかったです。


ご飯を食べた終わると雨が少し小降りに。シュラフ等、干すのを諦めた物は早々に車内に移動。


途中雨が止んだので、いつも通りブルーシートに積み込める物を並べて積込の順番を考えていたらまた雨。


トホホな感じで上手く進みませんが、それでも雨は直ぐに止み、9時過ぎからは次第に晴れ間も出てきました。


管理人さんも「乾かなかったら10時過ぎても構わないよ」と言って下さいましたが、完全乾燥までは時間が掛かりそうだったので、早く帰るのを優先しました。



何とか10時前に片付け完了。さて帰るか?って所で、ヒコが「恐竜センター行きたい」と言い出します。


恐竜と川遊びキャンプ②



どうやらこれをまた見たかったようです。が、流石にこれだけを見る為に入る訳にもいかないので説得。結局、お土産を買っていなかったので、買い物の為だけに寄る事にしました。



ヒコがお土産に選んだのは《恐竜のタマゴ》水に浸けると恐竜が産まれてくるやつです。3回買って、3回とも《ステゴサウルス》だから買いたく無かったんですけどね。産まれたのが《パラサウロロフス》だったのでホッとしました(笑)





さて、帰りは久し振りに『FKD インターパーク』に寄って買い物をしよう!!と言う訳で、上三川インターで降りてお買い物。



の前に、お昼は近くの『COCO’S』寄りました。



恐竜と川遊びキャンプ②


《お子様ランチ》と


恐竜と川遊びキャンプ②



定番の《包み焼きハンバーグ》美味しかった。ただ、最近ヒメは一人前食べるので食費が嵩む( ´;゚;∀;゚;)好きなもの食べさせてあげたいのですがね。



この後は久し振りにお洋服を買ってあげようと、いろんなお店を覗きましたが、中々お気に入りが見つからなかった様で、二人ともそんなに買わずに帰ってきました。


買う気満々だったのに(笑)



夕方に帰宅。曇りだったので取り敢えずテントは広げてみました。



恐竜と川遊びキャンプ②


グランドシートやシールドルーフも干して、小物の片付けをしていると雨が・・・



まあ少し干せたし、グランドシートとシールドルーフは次の日嫁に干してもらう事にして、テントは休みの日に干そう!!(日曜日に干したらまた降られました)



この日の最後はさくらんぼ*。・+(人*´∀`)+・。*



恐竜と川遊びキャンプ②



山形の知り合いから毎年買っている《佐藤錦》



一年に1度の贅沢。止められません(笑)



楽しかったけど、一泊では大変な日程でした。7月の三連休は久し振りの『聖地』へ。こちらも移動距離200km弱、移動時間4時間弱。6時出発ガンバろう!!

















同じカテゴリー(スノーピーク)の記事画像
シールドルーフのストレス解消
やっちまったよ《待春キャンプ》
明けましておめでとうございます
『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!3日目
トルテュライト修理
那須高原アカルパで雨キャンプ
同じカテゴリー(スノーピーク)の記事
 シールドルーフのストレス解消 (2019-04-20 10:04)
 やっちまったよ《待春キャンプ》 (2019-03-22 12:40)
 明けましておめでとうございます (2019-01-10 12:43)
 『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!3日目 (2018-11-02 10:07)
 トルテュライト修理 (2018-09-13 10:16)
 那須高原アカルパで雨キャンプ (2018-09-10 12:33)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恐竜と川遊びキャンプ②
    コメント(0)