2017年06月21日
父の日キャンプ
6月17日(土)・18日(日)に家族でキャンプに行って来ました。
場所は《はなじろー家》のホーム、『東風の台公園キャンプ場』です。
この日はヒメが習い事があるので、お昼を食べたらヒコと二人で先行して行きます。
1時30分に到着。受付のある2階からキャンプ場が見えるので受付の前に確認。ん?誰もいない?
受付を済ませて行ってみるとやっぱり誰もいない!!ラッキー゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

早速設営開始。何処でも好きな所に張れますが、やっぱりトイレから程近くに設営開始。

今回は『ユニフレーム』の【REVO ルーム4プラス】『テンマクデザイン』の【焚き火タープTCレクタ】との組み合わせ。【REVOフラップ】と【REVOラック】も合わせます。でも、出来れば【焚き火タープレクタ】はもっと高い方がカッコ良いかな?
【REVO ルーム4プラス】は試しと合わせて3回目ですが、まだまだ上手く張れません。それでも毎回良くなってる気もするので、そこは前向きにとらえます。

今回のミスは綺麗に張ろうと引っ張りすぎた為、インナーテントのバックルが届かず、無理に入れるとインナーテントが地面から浮いています。位置を微調整しながらなんとか設営。

この日のBBQ場は中学生の部活かな?遊具の周りもかなり賑わっていましたが、流石にヒコはあそこに行って一人で遊ぶ度胸は無いようで、私の手伝いをしたり、「⚪⚪したい」と言えば少し付き合ったりたでだらだらと設営。
それでも2時間半位で設営完了。

早速炭を起こしてこの日のおやつの準備。
この日は《トウモロコシ》にしてみました。久し振りに角形七輪も持ち出してみました。

生の《トウモロコシ》を直接網焼きにするのは初めてなんですが、外側の皮が焦げたらひっくり返してを繰り返えせば出来上がり。思った以上に簡単に出来ました。

トウモロコシが焼ける間に水分補給。ちょっと前までノンアルコールのビールが苦手でしたが、最近飲めるようになりました。何ででしょうね?

出来上がり。ヒコはとても美味しいそうに食べてくれます。
この後、暫くして嫁とヒメが到着。ヒメの為にトウモロコシを半分残しておきましたが、少し食べて終わり。どうもヒメは少しでも味が気に入らないと食べなくなるなぁ。
合流して落ち着いたら直ぐにお風呂。

公園のお隣の『きつねうち温泉』へ。こちらの温泉は春から500円⏩700円と少し値上がりしましたが、5時以降は前と同じ500円。朝からお風呂でゆっくりする人が多いのかな?食堂もあるし、仮眠室もあるしのんびり出来るんですよね。

湯上がりに『コーヒー牛乳』定番です。
お腹が空いたので急いで戻ってご飯の準備。
この日はBBQ。

我が家はいつも最初だけ良いお肉。後は安いお肉をお腹一杯!!ってスタイルです。

ご飯が終われば焚き火。

癒される~。ビールを1缶だけ飲みます。
この日は10時で就寝。オヤスミナサイ。
翌朝は5時30分に頭痛で起床。
薬を飲むけど眠れず、結局6時に起き出して焚き火。

コーヒーの準備をしていると、嫁が起きてきたので、もう一度寝てみます。
30分位で薬が効いてきたので着替えて朝食の準備。
この日はホットサンドと目玉焼き。目玉焼きはフライパンで普通に作りました。

ってか、久し振りに作ったら焦げコゲ。くっついて取れない( ; ゚Д゚)

急いでもう一枚。今度は上手く行きました。
ご飯を食べていると、結構大きな声援か聞こえてきます。中学校が隣なので「部活かな?」と思いましたが、運動場でやっていたのでどうやらソフトボールの大会の様でした。
ここのキャンプ場は中学校や運動場が近く、学校のチャイムや部活の音、応援の声なんかが聞こえてくるのだけがマイナスですね。せめて山の裏側ならと思ってしまいます。
さて、ご飯を食べたら撤収ですが、この日は嫁は仕事なので早目に帰るので、撤収作業はほぼ1人。
それでもチェックアウトの時間は12時なので余裕です(この時はそう思ってました)

二人はまだまだ焚き火がしたいようなので、そのまま火の世話を頼みましたが、1人やる気がないようです(笑)


子供達が遊ぶのを見ながらのんびり作業。未だ余裕。
インナーテントやグランドシートを干して、テントを畳んで、後はタープのみって所で時間を確認。
11時位かな?と思ってみてみると、11時30分!!(゜ロ゜ノ)ノヤバい!!
12時過ぎてもお金は取られないし、注意される訳ではないのですが、12時過ぎに《使用中》の札を返しに行くと、お弁当食べてる事が多いので申し訳ないんですよね。
って事で、子供達に《使用中》の札を返して来てもらい、その間に私はイソイソとタープを畳んで12時ギリギリな撤収完了。

因みに手前の焼け跡は誰かが直火をしたのかな?今回はゴミも多かったし、ちょっと悲しい。マナーが悪くてキャンプ出来なくなのは嫌なのでゴミは拾いましたが、焼け跡は消しようがありません。
ただ、《直火禁止》と言われてはいないので直火をしたのかもしれませんが、芝で直火はちょっと・・・って感じです。
何分、色々緩いキャンプ場なので考えすぎかもしれませんが、自分で『ホーム』と言うからには規制が掛からない様に、少しでも綺麗に使用したいですね。
さあ、撤収が終わっても《父の日》は終わりません!!
この日のお昼は大好きな『ケンタッキー』と決めてました。

《父の日》限定にしようかと思いましたが、こちらの1,500円位パックがお得感があったので、ビスケットを1つ追加して購入。
ドリンクは無しで前の週に購入したコーラを楽しみにテイクアウトで!!子供達には家まで我慢してもらいました。
さらに止まらず。
嫁が居ないのを良い事に、こちらを購入。

貰ったお金では足りずに、自分でぶっ足したんですけどね(笑)
さて、来週は群馬遠征。
初の二週連続のキャンプになります。安全運転でガンバろうo(*゚∀゚*)o
場所は《はなじろー家》のホーム、『東風の台公園キャンプ場』です。
この日はヒメが習い事があるので、お昼を食べたらヒコと二人で先行して行きます。
1時30分に到着。受付のある2階からキャンプ場が見えるので受付の前に確認。ん?誰もいない?
受付を済ませて行ってみるとやっぱり誰もいない!!ラッキー゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

早速設営開始。何処でも好きな所に張れますが、やっぱりトイレから程近くに設営開始。

今回は『ユニフレーム』の【REVO ルーム4プラス】『テンマクデザイン』の【焚き火タープTCレクタ】との組み合わせ。【REVOフラップ】と【REVOラック】も合わせます。でも、出来れば【焚き火タープレクタ】はもっと高い方がカッコ良いかな?
|
|
|
|
【REVO ルーム4プラス】は試しと合わせて3回目ですが、まだまだ上手く張れません。それでも毎回良くなってる気もするので、そこは前向きにとらえます。

今回のミスは綺麗に張ろうと引っ張りすぎた為、インナーテントのバックルが届かず、無理に入れるとインナーテントが地面から浮いています。位置を微調整しながらなんとか設営。

この日のBBQ場は中学生の部活かな?遊具の周りもかなり賑わっていましたが、流石にヒコはあそこに行って一人で遊ぶ度胸は無いようで、私の手伝いをしたり、「⚪⚪したい」と言えば少し付き合ったりたでだらだらと設営。
それでも2時間半位で設営完了。

早速炭を起こしてこの日のおやつの準備。
この日は《トウモロコシ》にしてみました。久し振りに角形七輪も持ち出してみました。

生の《トウモロコシ》を直接網焼きにするのは初めてなんですが、外側の皮が焦げたらひっくり返してを繰り返えせば出来上がり。思った以上に簡単に出来ました。

トウモロコシが焼ける間に水分補給。ちょっと前までノンアルコールのビールが苦手でしたが、最近飲めるようになりました。何ででしょうね?

出来上がり。ヒコはとても美味しいそうに食べてくれます。
この後、暫くして嫁とヒメが到着。ヒメの為にトウモロコシを半分残しておきましたが、少し食べて終わり。どうもヒメは少しでも味が気に入らないと食べなくなるなぁ。
合流して落ち着いたら直ぐにお風呂。

公園のお隣の『きつねうち温泉』へ。こちらの温泉は春から500円⏩700円と少し値上がりしましたが、5時以降は前と同じ500円。朝からお風呂でゆっくりする人が多いのかな?食堂もあるし、仮眠室もあるしのんびり出来るんですよね。

湯上がりに『コーヒー牛乳』定番です。
お腹が空いたので急いで戻ってご飯の準備。
この日はBBQ。

我が家はいつも最初だけ良いお肉。後は安いお肉をお腹一杯!!ってスタイルです。

ご飯が終われば焚き火。

癒される~。ビールを1缶だけ飲みます。
この日は10時で就寝。オヤスミナサイ。
|
|
|
|
翌朝は5時30分に頭痛で起床。
薬を飲むけど眠れず、結局6時に起き出して焚き火。

コーヒーの準備をしていると、嫁が起きてきたので、もう一度寝てみます。
30分位で薬が効いてきたので着替えて朝食の準備。
この日はホットサンドと目玉焼き。目玉焼きはフライパンで普通に作りました。

ってか、久し振りに作ったら焦げコゲ。くっついて取れない( ; ゚Д゚)

急いでもう一枚。今度は上手く行きました。
ご飯を食べていると、結構大きな声援か聞こえてきます。中学校が隣なので「部活かな?」と思いましたが、運動場でやっていたのでどうやらソフトボールの大会の様でした。
ここのキャンプ場は中学校や運動場が近く、学校のチャイムや部活の音、応援の声なんかが聞こえてくるのだけがマイナスですね。せめて山の裏側ならと思ってしまいます。
|
|
|
|
さて、ご飯を食べたら撤収ですが、この日は嫁は仕事なので早目に帰るので、撤収作業はほぼ1人。
それでもチェックアウトの時間は12時なので余裕です(この時はそう思ってました)

二人はまだまだ焚き火がしたいようなので、そのまま火の世話を頼みましたが、1人やる気がないようです(笑)


子供達が遊ぶのを見ながらのんびり作業。未だ余裕。
インナーテントやグランドシートを干して、テントを畳んで、後はタープのみって所で時間を確認。
11時位かな?と思ってみてみると、11時30分!!(゜ロ゜ノ)ノヤバい!!
12時過ぎてもお金は取られないし、注意される訳ではないのですが、12時過ぎに《使用中》の札を返しに行くと、お弁当食べてる事が多いので申し訳ないんですよね。
って事で、子供達に《使用中》の札を返して来てもらい、その間に私はイソイソとタープを畳んで12時ギリギリな撤収完了。

因みに手前の焼け跡は誰かが直火をしたのかな?今回はゴミも多かったし、ちょっと悲しい。マナーが悪くてキャンプ出来なくなのは嫌なのでゴミは拾いましたが、焼け跡は消しようがありません。
ただ、《直火禁止》と言われてはいないので直火をしたのかもしれませんが、芝で直火はちょっと・・・って感じです。
何分、色々緩いキャンプ場なので考えすぎかもしれませんが、自分で『ホーム』と言うからには規制が掛からない様に、少しでも綺麗に使用したいですね。
さあ、撤収が終わっても《父の日》は終わりません!!
この日のお昼は大好きな『ケンタッキー』と決めてました。

《父の日》限定にしようかと思いましたが、こちらの1,500円位パックがお得感があったので、ビスケットを1つ追加して購入。
ドリンクは無しで前の週に購入したコーラを楽しみにテイクアウトで!!子供達には家まで我慢してもらいました。
さらに止まらず。
嫁が居ないのを良い事に、こちらを購入。

貰ったお金では足りずに、自分でぶっ足したんですけどね(笑)
さて、来週は群馬遠征。
初の二週連続のキャンプになります。安全運転でガンバろうo(*゚∀゚*)o