ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月15日

立春キャンプ 2日目

立春キャンプの2日目です。






朝は目覚めスッキリ\(^o^)/って訳にはいきませんでしたね。


しつこいようですが、首が痛い為に何時間かおきに起きてしまいました。しかも猫もウロウロしているし。


それでも6時に起床。目覚めは良いのです。


立春キャンプ 2日目



朝は4℃でした。やっぱり寒いですね。


急いでストーブを着火&バーナーでもお湯を沸かして、直ぐに外で焚き火の準備に取り掛かります。


立春キャンプ 2日目



火は着いたけどお湯が沸かない。と、ソワソワしながら少し我慢。


立春キャンプ 2日目



沸いた頃に家族も起床。皆で焚き火を楽しもうと思ったのですが、ヒコは「中に居る」と中々出て来ませんでした。


そんな中2度目のアクシデント。

ヒメ「羽出てるよ」
私「昨日見たでしょ」
ヒメ「違うところだよ」


何ぃぃぃぃ!?


立春キャンプ 2日目


今度は同じ腕の裏側がやられました。ナイロン系のダウンは2度と着ていかないと心に決めましたΣ(ノд<)



さて、焚き火に当たっているとお湯も沸いてきたのでご飯にします。



子供達は『チャルメラ』の醤油を取り合っているので、ジャンケンで勝負。で、ヒメの勝ち。

大人は昨日の残りにご飯を入れておじやに。それだけでは少ないので献血でもらった『ラ王』をプラス。


立春キャンプ 2日目


食べ終わって一息ついたら撤収作業開始です。



何時もより少し時間がかかりましたが、思ったよりは順調に作業が進みます。



が、ここでミスに気付きます。


寝室側が道路に近すぎて跳ね上げるのが難しい。アスファルトにペグダウンするわけにも行かないので、工夫しながら何とかポールを立たせて乾燥。


その間に荷物の積み込み開始。



確かこの辺りでフリーサイトでソロキャンプをしていた方に挨拶されて少しお話しさせて頂きましたが、お座敷スタイルの話をすると、「見せていただいても?」自分のテント内をまじまじと見られるのは初めてで緊張しました(笑)何かしら参考になれば幸いです。


さあ、おしゃべりの後は撤収作業再開です。

だいぶ雲も出てきたので急いで撤収。


立春キャンプ 2日目


「来た時以上に綺麗に」何てよく言いますが、来た時から綺麗なので「以上に」は難しいですね(笑)



管理棟で番号のカードを返したら、公園で遊びましょう。



立春キャンプ 2日目


と言っても、この公園はとても広いので遊び場時は限定です。


立春キャンプ 2日目



そりあそび広場でそりあそびです。


ここはキャンプ場から直ぐの駐車場からも近いので行きやすいですね。しかもプールも近いので、夏場にぜひ利用したいです。


立春キャンプ 2日目


子供150円、大人300円ですが、冬は親子セット360円ってのがありますのでお得です。

で、利用時間が気になっていたのですが、混んでいなければ時間内滑り放題のようです。混んできたら時間を区切りますと言われたのですが、時間がお昼前だったので待つこともなく楽しめました。


立春キャンプ 2日目



因みに上級者用は使用できませんでした。早く滑れるようになると良いな。


立春キャンプ 2日目


子供達はよほど楽しかったのか、休憩無しでスベり続けます。親は交代しながらなので思った以上の体力にビックリです。こりゃ登山も思った以上にいけるかな?


結局1時間たっぷり遊んで公園を後にしました。




次に向かうは『那須ガーデンアウトレット』


立春キャンプ 2日目



この写真じゃ何処か分からない(苦笑)



目的はお昼。



嫁と子供達はオムライスにするようです。



立春キャンプ 2日目


私はハンバーガー!!初めて食べましたが美味しい(≧▽≦ヘ)♪でもお値段はマックより高いです(笑)注文を受けてから焼き始めるので、少し時間がかかりますね。今度はアボカドバーガーにしようかな?


ご飯を食べて少しぶらぶらしたかったのですが、天気予報通り雨がパラパラっと降ってきました。そんなに強く降ってはいなかったのですが、私はダウンに穴を明けた影響で少し薄着だったので、ロゴスにだけ寄って帰ることにしました。


結局何も買わなかったのですが、子供達は楽しいみたいです。


立春キャンプ 2日目



人形のシュラフで遊んでいました。


ロゴスのホットサンドパンが私の修理がイマイチでパンが部分的にくっつかないので買い直そうか悩みましたが⁉結局買わずに後にしましたが、2つあっても良かったかな?

帰りにスーパーにも寄って帰宅したので4時近くになりましたが、心配していた天気もキャンプ中は何とかなったし、子供達も楽しめたし、めでたしめでたし。

ただ、やっぱり反省に続きます。












同じカテゴリー(スノーピーク)の記事画像
シールドルーフのストレス解消
やっちまったよ《待春キャンプ》
明けましておめでとうございます
『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!3日目
トルテュライト修理
那須高原アカルパで雨キャンプ
同じカテゴリー(スノーピーク)の記事
 シールドルーフのストレス解消 (2019-04-20 10:04)
 やっちまったよ《待春キャンプ》 (2019-03-22 12:40)
 明けましておめでとうございます (2019-01-10 12:43)
 『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!3日目 (2018-11-02 10:07)
 トルテュライト修理 (2018-09-13 10:16)
 那須高原アカルパで雨キャンプ (2018-09-10 12:33)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立春キャンプ 2日目
    コメント(0)