ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月08日

東風の台運動公園キャンプ場 1日目 後半

東風の台運動公園 1日目 前半はこちら



夕方6時過ぎに、嫁と子供達が到着。


嫁の車にはマットとシュラフを積んでもらいましたので、暗い中寝床のセッティングです。


因みに、寒さを防ぐ暖房ですが、我が家で15年位使っている石油ストーブです。


本当は薪ストーブが良いのですけどね。

一酸化炭素が怖いので、念の為購入。
東風の台運動公園キャンプ場 1日目 後半



全ての準備が整ったので、先にお風呂に行きました。

東風の台運動公園キャンプ場 1日目 後半



歩いても行けますが、寒いので車で。

少しヌルヌルした感じのお湯です。

効能は色々あるみたいですが、関節痛等に効くみたいです。


料金は大人500円、小学生300円、幼児無料みたいです。

詳しくはホームページをご覧ください。
きつねうち温泉HP

7時に戻ってご飯です。


今日は嫁が遅くなるので飯盍ご飯でなく、家で握ってきたおにぎりと、

東風の台運動公園キャンプ場 1日目 後半


白河市(旧表郷村)のおでん屋さんのおでんです。


ここのおでんは真っ黒です。

東風の台運動公園キャンプ場 1日目 後半


でもしょっぱいわけでなく、とても美味しいです。

卵が黒くて良く分かりません。


大根を撮りたかったのですが、ヒメがパクッと食べてしましました。


出来ればお店で食べたいです。


ご飯の後は焚火です。


東風の台運動公園キャンプ場 1日目 後半


フォレストパークの2日目に出来なかったので、いっぱいしました。


寝る前に嫁が子供達を連れてトイレへ。



ここでハプニングが!!



街灯もなく暗いだろうと、ガスランタンを持たせたのですが、
サイトのある場所は道路から少し高くなっていて、降りようとしたら滑ってコケてしまいました。幸い、怪我や火傷はなく事なきを得ましたが、マントルが破れてしまいました。

いつも通り、LEDランタンを持たせるべきでしたね。


東風の台運動公園キャンプ場 1日目 後半


新しいの買ってこよう。


そんなこんなで1日目終了です。




同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事画像
晩秋の那須野が原
やっちまったよ《待春キャンプ》
今年最後は『フォレストパークあだたら』
『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!3日目
『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!2日目
『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目
同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事
 晩秋の那須野が原 (2019-11-27 12:33)
 やっちまったよ《待春キャンプ》 (2019-03-22 12:40)
 今年最後は『フォレストパークあだたら』 (2018-12-04 10:07)
 『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!3日目 (2018-11-02 10:07)
 『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!2日目 (2018-10-31 10:01)
 『キャンプ&キャビンス』でHWキャンプ!1日目 (2018-10-26 10:09)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東風の台運動公園キャンプ場 1日目 後半
    コメント(0)