2016年10月01日
キングトング
先日のキャンプの帰りにWide-1に寄って帰りましたが、理由は火ばさみです。
焚き火をやると、薪をくべるのを子供達がやりたがるのですが、素手では火に近すぎて怖いようで、火ばさみを使います。
はなじろー家はDAISOの火ばさみを使っていて、やはり薪を持つ用には作られていません。なので持つとグニャっとなって上手く持てないので、時間が掛かったり、下手をすれば足に落とす心配もあるので、安全も考えてしっかりした火ばさみを買うことにしました。
物色する間もなく目に付いたのがテンマクデザインの『キングトング』でした。

見本として1本ケースから出ていたので、色々挟んでみて、安定していたので決めました。
DAISOと比べれば10倍のお値段ですが、10倍働いてもらいましょう!!

大まかに言えば、小さい枝から大きな薪まで、ダッチオーブンも持てますよってな事が書いてあります(テキトーすぎてスミマセン)
実際に持ってみました。

上がDAISO、下がキングトングです。
極端な写真ですが、キングトングの方が安定していました。
ヒコにも持たせてみました。

持ちやすいとは言っていましたが、後は実際に使ってみてどうか?ですね。
子供達に火の番頑張ってもらいましょう!!元を取るまで大事に使えよ!!(笑)
焚き火をやると、薪をくべるのを子供達がやりたがるのですが、素手では火に近すぎて怖いようで、火ばさみを使います。
はなじろー家はDAISOの火ばさみを使っていて、やはり薪を持つ用には作られていません。なので持つとグニャっとなって上手く持てないので、時間が掛かったり、下手をすれば足に落とす心配もあるので、安全も考えてしっかりした火ばさみを買うことにしました。
物色する間もなく目に付いたのがテンマクデザインの『キングトング』でした。

見本として1本ケースから出ていたので、色々挟んでみて、安定していたので決めました。
DAISOと比べれば10倍のお値段ですが、10倍働いてもらいましょう!!

大まかに言えば、小さい枝から大きな薪まで、ダッチオーブンも持てますよってな事が書いてあります(テキトーすぎてスミマセン)
実際に持ってみました。

上がDAISO、下がキングトングです。
極端な写真ですが、キングトングの方が安定していました。
ヒコにも持たせてみました。

持ちやすいとは言っていましたが、後は実際に使ってみてどうか?ですね。
子供達に火の番頑張ってもらいましょう!!元を取るまで大事に使えよ!!(笑)
この記事へのコメント
こんにちは〜
自分も最近安い火挟から少しだけランクアップしました。此方のもネットで見て良さそうだとは思いましたが、高かったので半額以下のキャプテンスタッグの火挟にしました^_^;
しっかり持てて、持ち手の所も熱くなり辛くなっていて値段の割には良かったです。ダッチオーブンは持てないかもだけど(笑)
自分も最近安い火挟から少しだけランクアップしました。此方のもネットで見て良さそうだとは思いましたが、高かったので半額以下のキャプテンスタッグの火挟にしました^_^;
しっかり持てて、持ち手の所も熱くなり辛くなっていて値段の割には良かったです。ダッチオーブンは持てないかもだけど(笑)
Posted by げお
at 2016年10月01日 16:54

げおさん、こんばんは。
子供が使わなければDAISOので良かったんですけどね。頑張って火の番してもらいます。
でも、ダッチオーブンはたぶん持ちませんよ(笑)
子供が使わなければDAISOので良かったんですけどね。頑張って火の番してもらいます。
でも、ダッチオーブンはたぶん持ちませんよ(笑)
Posted by はなじろー
at 2016年10月01日 18:47
