2017年01月06日
初売り 二日目
初売り二日目は自宅へ帰るついでに『ららぽーと柏の葉』でお買い物。
嫁の実家を9時に出発。途中ガソリンを補給しても開店前に着きました。少し並びましたが5分位かな?
本命の『モンベル』の前に少しお買い物。ヒコのズボンが破れてしまったので買ったのですが、初売りの影響か調度良いサイズが少なかった。
それでも本人が気に入ったズボンを買って、北館の『モンベル』へ向かいます。

一応記念に(笑)

とりあえず買ったものです。10時10分頃から約90分、大変お世話になりました。
子供に色々着せたり履かせたり。私も嫁も履いたり背負ったり、何より靴選びは大変でしたが、丁寧に対応していただきました。
さて、先ずは子供用のレインウェアを選びました。
ヒコは「ランドセル背負ったまま着れるんじゃない?」と言ったのが悪かったのか、ポンチョを気に入ってしまい「これにする」の一点張り・・・根負けしました。
小学生になっても使うんだよ。

【トレッキングレインポンチョ kid's】をお買い上げ。

後ろは反射材が付いています。結構光りますね。
でも、どうせなら目立つ様に黄色にしてくれれば良かったのに。
ヒメはピンクを進めたのですが、赤が良いとこちらも譲らずにお買い上げ。

【レイントレッカー kid's】です。

パンツは別売りだと思っていましたが付いていました。でもヒメは赤のパンツは嫌みたい。後でグレーを買ってあげよう。

こちらも背中に反射材。
次に靴を見ました。

HPより
【ティトンブーツkid's】です。
靴はすぐに履けなくなったら勿体無いかな?と思ってしまい悩みに悩みました。やっぱり必要と思って買いましたが、どれくらいで履けなくなるか?逆に言えば履けなくなるまでにどれ位山に登れるかって感じです。
ヒコに靴を履かせて迷っていると、店員さんが「1階に岩場の登るの(?)があるので、歩かせてみますか?」と言ってくれたので1階へ移動。
ヒコは買う気満々で、登ったり降りたり楽しそうにやっています。嫁も良いと言ってくれたので靴もお買い上げ。
自分達の靴も選びたいと伝えると、取り置きしていた商品と置いてきたヒコの靴を下に持ってきてくれました。
ちなみにヒメの靴は今回は見送り。理由は3月に予定している登山は習い事の関係で参加出来ないのと、花粉症が気になるので、本格的な家族での登山は5月からと思っての事でしたが、後にして思えば靴を慣れさせる為に買っておけば良かった。
候補はこちら

HPより
ヒコの色違いですね。履かせてから買うのが間違いがなくて良いのですが、店内にあったひとつ上のサイズを履かせて見ましたが、「大丈夫」と言っていたので通販でも良いかな?
そして自分達の靴選びになりますが、嫁は先日伺ったときに、色々説明を受けていた為、自分のサイズを出してもらい確認の為に履いてみて、更に登り降りもやってみて決定。

HPより
【クラッグステッパーWoman's】です。
前回来たときから、かなり気に入っていたので、迷わず購入です。
そして私の靴選びですが、これがかなり難航しました。私も前回来た時に対応してくれた店員さんに薦められた【ラップランドブーツ Men's】にほぼ決めていたのですが、問題はサイズでした。
やはり私の足は24㎝位なのですが、24.5㎝でも横幅が微妙でほんの少し圧迫間を感じます。店員さんも25㎝を薦めてくれたのですが、このモデルの25㎝は在庫切れ。それから色々なモデルを出してもらって履いてみて一番しっくりきたのがこちらでした。

HPより
【ティトンブーツMen's】です。色も3色とも良かったのですが、最初にこの色を出してもらって気に入ってしまいましたので、この色に決めました。
最後にバックパックを選びます。
こちらはある程度はカタログで決めてきたので、背負った感じと実際の大きさがどうか。後は色で決めました。
靴選びでお世話になった店員さんに、ここでもお世話になりながら決めていきました。
私は子供達の荷物も持つことも考えて大きめの30㍑。子供達が大きくなったら泊まりでも使えるかな?

HPより
【ガレナパック30】です。
普段使いが出来るのを選んだつもりですが、やっぱりちょっと大きいですね。でも使っていきましょう。
嫁も20㍑では小さいと困るからと、25㍑を選びました。

HPより
【ストライダーパック25】です。同じ大きさでは【ガレナパック25】もあったのですが、こちらが気に入った様です。
選んだ後に店員さんから【ハイドレーション】の説明を受けましたが、今回は見送り。だってこれ以上は支払いがヤバい(/≧◇≦\)
会計の時にモンベル会員に入会。更にららぽーとのポイントカードも薦められてこちらも入会。嫁が持っているららぽーとのポイントカードは船橋のららぽーとにしか使えないので、今後はこっちを使うことが多くなるかな?

合計で8万円超・・・( ̄▽ ̄;)元旦と合わせると13万4千円の出費。覚悟はしていましたが流石にキツイ。嫁に大丈夫?と聞くと「お小遣い減額ね」
なんとっ!!(゜ロ゜ノ)ノ
その手があったか・・・
もうチョット買いそろえたいとは今は言えない。少なくなった小遣いをなんとか遣り繰りして買うしかないかな?
最後にキリンとシマウマの前で撮影。

3月の山開きに向けて、ヒコの体力アップをしなければ!!
嫁の実家を9時に出発。途中ガソリンを補給しても開店前に着きました。少し並びましたが5分位かな?
本命の『モンベル』の前に少しお買い物。ヒコのズボンが破れてしまったので買ったのですが、初売りの影響か調度良いサイズが少なかった。
それでも本人が気に入ったズボンを買って、北館の『モンベル』へ向かいます。

一応記念に(笑)

とりあえず買ったものです。10時10分頃から約90分、大変お世話になりました。
子供に色々着せたり履かせたり。私も嫁も履いたり背負ったり、何より靴選びは大変でしたが、丁寧に対応していただきました。
さて、先ずは子供用のレインウェアを選びました。
ヒコは「ランドセル背負ったまま着れるんじゃない?」と言ったのが悪かったのか、ポンチョを気に入ってしまい「これにする」の一点張り・・・根負けしました。
小学生になっても使うんだよ。

【トレッキングレインポンチョ kid's】をお買い上げ。

後ろは反射材が付いています。結構光りますね。
でも、どうせなら目立つ様に黄色にしてくれれば良かったのに。
ヒメはピンクを進めたのですが、赤が良いとこちらも譲らずにお買い上げ。

【レイントレッカー kid's】です。

パンツは別売りだと思っていましたが付いていました。でもヒメは赤のパンツは嫌みたい。後でグレーを買ってあげよう。

こちらも背中に反射材。
次に靴を見ました。

HPより
【ティトンブーツkid's】です。
靴はすぐに履けなくなったら勿体無いかな?と思ってしまい悩みに悩みました。やっぱり必要と思って買いましたが、どれくらいで履けなくなるか?逆に言えば履けなくなるまでにどれ位山に登れるかって感じです。
ヒコに靴を履かせて迷っていると、店員さんが「1階に岩場の登るの(?)があるので、歩かせてみますか?」と言ってくれたので1階へ移動。
ヒコは買う気満々で、登ったり降りたり楽しそうにやっています。嫁も良いと言ってくれたので靴もお買い上げ。
自分達の靴も選びたいと伝えると、取り置きしていた商品と置いてきたヒコの靴を下に持ってきてくれました。
ちなみにヒメの靴は今回は見送り。理由は3月に予定している登山は習い事の関係で参加出来ないのと、花粉症が気になるので、本格的な家族での登山は5月からと思っての事でしたが、後にして思えば靴を慣れさせる為に買っておけば良かった。
候補はこちら

HPより
ヒコの色違いですね。履かせてから買うのが間違いがなくて良いのですが、店内にあったひとつ上のサイズを履かせて見ましたが、「大丈夫」と言っていたので通販でも良いかな?
そして自分達の靴選びになりますが、嫁は先日伺ったときに、色々説明を受けていた為、自分のサイズを出してもらい確認の為に履いてみて、更に登り降りもやってみて決定。

HPより
【クラッグステッパーWoman's】です。
前回来たときから、かなり気に入っていたので、迷わず購入です。
そして私の靴選びですが、これがかなり難航しました。私も前回来た時に対応してくれた店員さんに薦められた【ラップランドブーツ Men's】にほぼ決めていたのですが、問題はサイズでした。
やはり私の足は24㎝位なのですが、24.5㎝でも横幅が微妙でほんの少し圧迫間を感じます。店員さんも25㎝を薦めてくれたのですが、このモデルの25㎝は在庫切れ。それから色々なモデルを出してもらって履いてみて一番しっくりきたのがこちらでした。

HPより
【ティトンブーツMen's】です。色も3色とも良かったのですが、最初にこの色を出してもらって気に入ってしまいましたので、この色に決めました。
最後にバックパックを選びます。
こちらはある程度はカタログで決めてきたので、背負った感じと実際の大きさがどうか。後は色で決めました。
靴選びでお世話になった店員さんに、ここでもお世話になりながら決めていきました。
私は子供達の荷物も持つことも考えて大きめの30㍑。子供達が大きくなったら泊まりでも使えるかな?

HPより
【ガレナパック30】です。
普段使いが出来るのを選んだつもりですが、やっぱりちょっと大きいですね。でも使っていきましょう。
嫁も20㍑では小さいと困るからと、25㍑を選びました。

HPより
【ストライダーパック25】です。同じ大きさでは【ガレナパック25】もあったのですが、こちらが気に入った様です。
選んだ後に店員さんから【ハイドレーション】の説明を受けましたが、今回は見送り。だってこれ以上は支払いがヤバい(/≧◇≦\)
会計の時にモンベル会員に入会。更にららぽーとのポイントカードも薦められてこちらも入会。嫁が持っているららぽーとのポイントカードは船橋のららぽーとにしか使えないので、今後はこっちを使うことが多くなるかな?

合計で8万円超・・・( ̄▽ ̄;)元旦と合わせると13万4千円の出費。覚悟はしていましたが流石にキツイ。嫁に大丈夫?と聞くと「お小遣い減額ね」
なんとっ!!(゜ロ゜ノ)ノ
その手があったか・・・
もうチョット買いそろえたいとは今は言えない。少なくなった小遣いをなんとか遣り繰りして買うしかないかな?
最後にキリンとシマウマの前で撮影。

3月の山開きに向けて、ヒコの体力アップをしなければ!!
タグ :初売り