ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年01月15日

50リットル

いやーサッカーの全国高校選手権、福島県代表の尚志高校、惜しかった!!青森山田に3-3でPK戦負け。前橋育英等、強豪に勝っていただけになおさら残念。



さてお正月2日は『Wild-1西那須野店』の初売りに行きましたが、欲しかったザックが無かったのでまで7日(土)に今度は『Wild-1郡山店』へ。







こちらでも無かったので注文して取り寄せてもらいました。



水曜日に「入荷しました」と連絡が来たので、金曜日の会社帰りに取りに行きました。







この時間に来たのは始めてかな?



購入したのはこちら








『オスプレイ』の【アトモスAG50】です。







【アトモスAG】の《AG》は《アンチグラビティ》の略だそうで、重力を感じないかは人それぞれと思いますが、初めて背負った時に「なんじゃこりゃ?」って言う位背負い心地が良く一目惚れ。メッシュパネルにもなっていて通気性も文句なし。月イチの日帰り登山ではオーバースペックな気もしますが、富士登山の為と《大は小を兼ねる》って言いますしね。



容量は50リットル。サイズはLMSとありましたが同じ『オスプレイ』の【レヴィティ45】のMサイズが展示してあり、試したところ丁度良さそうなのでMサイズにしました。


色は《アビスグレー》



好みで言えば派手と言うか、鮮やかな色が好きなのですが、少し落ち着いた色にしてみました。




ザックカバーが付いて無いので序でに購入。







こちらは好きなオレンジで。



さっそく開封。








んー分かりづらい(笑)中身は思ったより緑ですね。



下のジッパーを開けると貫通するんですね。奥にシングルストーブやクッカーを詰め込んでも取り出しが楽だー!!







雨蓋が付いているのは初めて購入。








でも雨蓋は外せるので通常はこのバージョンで使用かな?






ストックを刀みたいに脇に刺せるのも気に入ってます。



これで富士山に登るための投資はほぼ終了かな?寒さに負けず登りに行こう!!







  

Posted by はなじろー at 12:48Comments(0)Wild-1オスプレイ

2018年12月31日

良いお年を

今年も早いもので残り1日。



明日は気合い入れて『Wild-1』の初売りだ~!!と思っていたら、印西牧の原店も初売りは1月2日になったんですね。ガッカリ(;つД`)







広告に気付かなかったら明日行ってたかな?(笑)







しかも【レボタープL】が税込13,824円って、何だこの値段( ̄□||||!!




で、気になって見に行きました。







で、安いのは【レボタープL】だけでなく、【レボルーム4プラス】も【レボフラップ】も20%オフ。



自分が持っているのが安いと悔しい(笑)



他にも『SOTO』の【ステンレスダッチオーブン10インチ】もカバー付で20,000円以下!!



ステンレスダッチオーブンも『SOTO』はではないですが持っていますがやっぱり悔しい(笑)




余り長居するとクラクラしてくるので帰ってきました。




初売り行かれる方、頑張ってください!!





帰ったら郡山店行ってこようかな?







  
タグ :Wild-1千葉県

Posted by はなじろー at 17:23Comments(0)Wild-1

2018年02月14日

Wild-1西那須野店

今日から寒さが和らぐみたいですが、車に乗ると《ー5℃》の表示。


まだまだ寒いです。


ただ屋根の雪も溶けて、《太陽光発電》は絶好調。どれくらい発電したか見てみると






1年を知らせる表示が(@ ̄□ ̄@;)!!



《エコキュート》も入れたので、電気代は変わりませんが、《太陽光発電》分は儲け( ̄▽ ̄)でもローンでマイナス(笑)


さて、ちょっと前になりますが、久し振りに『Wild-1西那須野店』へ行ってみました。





一番の目的は《いいもの抽選会》に応募する為。







本当は《A賞》に応募したかったのですが、少しでも確率を上げたいので《C賞》に応募。当たると良いな。



もう1つの目的はこちら






【ご当地シェラカップ】



福島県は《磐梯山と猪苗代湖と白鳥》のシェラカップなのですが、個人的には《磐梯山》より《那須山》の方が身近な山なのでこちらにしました。


とりあえず2個購入。



もう1つ欲しいものがあったのですが、見当たらなかったので諦めて、他の物を物色していたらこちらを発見。





眼鏡に付ける【クリップオンサングラス】です。子供達は二人とも眼鏡をかけているので、登山の時に重宝するはず。





扱いが雑なのでケース付きは助かります。



さて、週末はキャンプ。天気も良さそうだし、子供達が風邪を引かないように注意しよう。




  

Posted by はなじろー at 12:34Comments(0)Wild-1

2018年01月08日

年末年始のお買い物

年末の12月30日~1月2日迄、毎年恒例の嫁の実家に帰省して、初売りに行ってきました。


今年の狙いは『Columbia』の福袋。なんとかゲットしましたが、思ったより苦労しました。





12月30日は午後1時30分に出発。国道289号線~国道349号線~常磐自動車道・日立南太田IC~柏IC~国道16号線と進み、後は市道を通って到着。

途中、晴れていたので常磐自動車道からは富士山が見えたのですが、子供達は何処にあるのか中々分からなくて、運転しながらの説得が大変でした。

途中、手土産を忘れたので『ららぽーと柏の葉』でお買い物。ついでに嫁が「福袋は買わないからモンベルでダウンを買いたい」と言うのでモンベルへ。







モンベルでは店員さんに聞いたりして欲しいのは見つかったようですが、少し迷っているようなので「Wild-1も行くから見てからにしたら?」と言ったら、「そうする」って事で、この日は購入せずにお菓子を購入して嫁の実家へ到着。




12月31日の大晦日は『ららぽーとTOKYO-BAY』で初売りの下見(笑)ただ、ヒコは従弟と遊びたいらしく「行かない」と言うので嫁のご両親にお願いして3人でお出掛け。






ヒメがお気に入りのお店のキッズの福袋が130㎝と150㎝しかなく、140㎝が欲しかったヒメは少し悩みましたが、「ここが良い」と言うので決定。


ヒコはいつもの『motherways』にしてお昼。



この日もいつものパスタ屋さんでお食事。







珍しくオムライスを食べましたが、美味しかった(*⌒∇⌒*)






昼食後は『snowpeak』に新作テントが展示してないか行ってみましたが、展示してあったのは【トルテュ・Pro 】でした。ちなみにトルテュは廃盤の様ですね。私はライトですが、気に入って使っているだけに寂しいです。





そして『フライングタイガー』で目ぼしいものがないか物色中、「福袋無いのかな?」と私がボソッと言うと、嫁が聞いてきてくれて、「有るけど予約制で3,000円だって」と言うので、面白そうだから予約(笑)





《6番》って事は余り売れてないのかな?



次に気になったこいつを購入。







【ミニオンズ】のリュック!!やっぱり4年生でも子供ですね。喜んでる(笑)「2つ買わないの?」と聞くと。「必要ない」と厳しい答え。でも、後程後悔。



『ふなっしーランド』も寄りましたが、こんなのがあったので思わず購入。





ホットサンドメーカー





顔は両面に付くのかと思ったら片面でした。



この他、本屋や『好日山荘』等に寄って2時には『ららぽーとTOKYO-BAY』を後にして嫁の実家に帰りますが、嫁とヒメを降ろして私は『Wild-1印西BIGHOP店』へ。






初売りのセール品や福袋をチェックしていると嫁からLINEで「ミニオンズが1つしか無いってヒコが泣いてる」だって。だから言ったじゃん。


帰ったらヒコを説得して1つを2人で使わせようとしましたが、思いの外頑固で根負け。初売りで買うのを約束しました。




この日はお蕎麦を食べて早々に就寝。




1月1日は5時30分起床。ご飯を食べてテレビで初日の出を見てから出発。


途中の富士山ポイントでは薄い雲に隠れながらなんとか富士山を確認できましたが、嫁とヒコは見逃しました。



『ららぽーとTOKYO-BAY』には8時前には到着。『Columbia』近くの入り口で子供達と9時の開店までじっと待ちます。



開店と共に『Columbia』には長蛇の列。ここで問題発生!!チラシには「メンズ8袋レディース50袋」と書いてあったのでどう考えても残らない。諦めて行こうとしたら、前にいた方が「メンズは8袋じゃないらしいですよ」と教えて下さったのでそのまま並んで袋ゲット!!ただ、レディースが8袋だった為に私より後ろに並んだ女性の方は袋が買えない事態に。



楽しみにしている人も多いだけに、間違いは注意して欲しいですね。



購入したら別のお店で私の分をもう1つゲット!!でも、こちらはお値段以上は入っていましたが、お得感は薄かったですね。期待しすぎかな?


私が2店舗回っている間に嫁はヒメの福袋とヒコのリュックを購入。






そして合流して『フライングタイガー』で予約した福袋を購入。







デカイ!Σ( ̄□ ̄;)



最後にヒコの福袋を買おうとしたら、サイズが無い!!(゜ロ゜ノ)ノ

ゴメンよ~\(_ _)


仕方がないので諦めて10時前には『ららぽーとTOKYO-BAY』を後にします。



そのまま『Wild-1印西BIGHOP 店』へ移動。







ここでは『snowpeak』の【パイルドライバー】や【ノーススター】のマントル、シェラカップ、ポールケースを購入。嫁のアウターは「人が多すぎて探すのが大変だからモンベルで良いや」だって。午後からはにすればもっとゆっくり見れたかな?



1月2日は帰る途中で『ららぽーと柏の葉』に寄って『mont-bell』でお買い物。







嫁のダウンコートをお買い上げ。その後に子供服のお店の前を通ると福袋が残っている。サイズもあるのでヒコに聞いてみると「欲しい」と言うので購入。


3泊4日の日程で、全て『ららぽーと』に寄っている(笑)



さて、今年も色々買いました。








『Columbia』の福袋は4点。【ジャンパー・シャツ・フリースベスト・ポーチ】出来ればネックウォーマーが欲しかった。








『Wild-1』では今年も御年始を頂きました。






『フライングタイガー』はキャンプに使えるのは袋位かな?(笑)



来年もガンバろう(笑)
  
タグ :初売り福袋

Posted by はなじろー at 12:42Comments(0)Wild-1福袋Columbia

2017年10月19日

免許更新

昨日は免許更新の為に郡山市の『郡山運転免許センター』へ






受付開始が8時30分~なので5分前には着きたかったのですが、久し振りに天気が良かった為、出発前にキャンプ道具を干してから出発したので20分遅れで到着。



最初の講習には間に合いませんでしたが、9時40分の講習には間に合いました。







10時過ぎには終わったので、折角の郡山なので『Wild-1』郡山店によりました。



が、



早過ぎて開店していなかったので、セリアで時間潰し。



数点購入。




10時40分頃に再度『wild-1』へ





特別買うのはなかったのですが、折角来たので【コンパス】を購入。





今までは百均のコンパスだったので《イッパシ》になった気分。



でも《読図》も出来ないので、しっかり勉強しないと。



家に帰ってお昼を食べて、更にテントを広げて干したらやることがなくなったので【関山】へ久し振りの山登り。



実に5ヶ月振りです。



ただ、幼稚園から帰ったヒコを誘ったら「ちょっと無理かも?」だって。



なので単独登山。



最初は快調でしたが、本格的の登りに入るとバテバテ。いつもは嫁や子供達のペースに合わせてるので、一人だとペースかま早くなりすぎた様です。








1時間程で登頂。



見えない富士山や、よく見えた那須連峰を眺めて、30分程で下山。



車に乗り込み、さあ帰ろうと帽子を取ると、帽子に着けたサングラスがなーい!!!!(゜ロ゜ノ)ノ



どこかに落としたか?と、直ぐに探しに再び登山開始。



「直ぐに見つかってくれー」と言う願いも虚しく、この日2度目の山頂に来てしまいました。



が!!



やっぱり無い( ´;゚;∀;゚;)



下山中もキョロキョロしながら進みましたが、見付からずに駐車場に到着。



車の中や回りも、もう一度見直しましたが見付からなかったので、この日は諦めて週末また来ようと車に乗り込んで、出発する寸前に気付きました。














オイッッッ!!!!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚





でも、あって良かった。




  

Posted by はなじろー at 12:41Comments(0)その他Wild-1登山乾燥

2017年09月29日

台風直前キャンプ

9月16日(土)・17日(日)の一泊二日で『フォレストパークあだたら』にお邪魔して師匠の《K》さん家族とグループキャンプをしてきました。


本当であれば三連休なので二泊三日で楽しみたかったのですが、台風の影響で一泊二日に短縮。いつもご一緒する《F家》は日・月で参加予定だったた為泣く泣くキャンセルしてもらい、2家族でのキャンプになりました。



キャンプ当日は先週末にほぼ積込が完了していたので、着替えやガス等だけ積み込んで9時30分には出発。ただ、先週末の時点では台風は日本には来ない予報だった為、二泊三日分のフル装備積み込んでました(反省①)



早目に出たのは、今回のキャンプにどうしても欲しいものがあったので、郡山の『Wild -1』で購入して、更に『セリア』にも寄ってから『フォレストパークあだたら』へ向かいました。



勿論『PLANT-5』で食料も買い込んで12時30分位に『フォレストパークあだたら』へ到着。





《K家》も少し前に到着で一緒に受け付け。



今回は初めての個別サイトでしたが、はなじろー家が割り当てられた《E-8》サイトは幅が少し狭かったです。お向かいが広かったのでそう見えただけかな?







設営の前に『PLANT-5』で買ったお弁当でお昼ご飯。





食べ終わったら早速設営開始。今回は【トルテュライト】でしたが、Aフレーム・Cフレーム共に中々金具に入らなく四苦八苦。乾燥サービス後だったので、少し縮んだかな?と、少々アホなことを考えながら設営していました。



設営後に【エルフィールドヘキサ】をトルテュとくっくけて張りたかったのですが、サイトの幅が狭かったのと、明日の撤収を手早くやる為に断念。10月の三連休前にやってみたので、東風の台に練習しにいこうかな?



設営後には師匠と久し振りにお話ししていたら写真がほとんど無い!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

特に設営したテントの写真が全く撮っていなかった(反省②)



一段落したら、とりあえず先にお風呂。



4時前だったので空いたのでゆっくり入れました。



戻ったら食事の準備。





の前に、百均で購入したハロウィングッズの確認(笑)


中に灯りを入れるガラスは初めて買いましたが結構可愛いですね。キャンドルは去年の使い回し。


さて、改めて食事の準備です。メニューは《秋刀魚の炊き込みご飯》とワンパターンの《餃子ラザニア》《アスパラともやしの炒め物》と、《アヒージョ》。ちょっと作り過ぎたかな?


先ずはお米を洗って300㏄のお水に浸けて30分待ちます。





待つ間に秋刀魚を炭火で焼きます。





焼けたら調味料(醤油20㏄・酒と味醂各15㏄・味の素少々)を入れ秋刀魚をのせます。





後は炊くだけ。


炊いている間に他の調理。


餃子は2~3分茹でてから(今回は茹ですぎました)シェラカップに3個ずつ入れて、パスタソース(今回はガーリックトマト)を入れてスライスチーズを乗せておきます。





もやしとアスパラは軽く洗ってから、アスパラは適度な大きさに切って炒めます。味付けは塩胡椒といきたかったのですが、胡椒の存在を忘れ塩のみ。






ご飯が炊き上がったら下ろしてオーブンの準備。





出来映えはまあまあかな?でも子供達も美味しいと食べてくれた。



オーブンは最大火力で一気に温度をあげて10分位焼きます。


隣ではアヒージョ。






そして完成。





いつもよりは美味しそうに出来た(笑)


でも、ラザニアは熱くて嫌らしい。次は早目に作って冷ましたのを食べさせよう。(反省④)




夕飯が終わって片付けたら焚き火タイム♪と行きたかったのですが、台風の影響で朝から雨の可能性もあったので、止めておきました。





その代わりの道中寄った『Wild -1 』で購入したのが【ルミエールランタン(インディゴ)】です。



炎がゆらゆらしていい感じでした。



9時30分位まで色んなお話しして楽しみ思った以上にお酒が進んでしまいました。



子供達を寝かしつけるタイミングでお開き。



オヤスミナサイ。











朝は頭痛で起きました。もとが飲めないのにビール1缶ほろよい3缶は飲みすぎました。



3時位に起きて頭痛薬を飲んで、トイレに行ってもう一眠り。


次に6時前には起きましたが、まだ頭痛が残り、更に気分も悪く、二日酔いの症状。


そんなに飲んだか?と思いながらも、二日酔いなら少し体を動かせば良くなるのでお散歩に行ってみました。






フリーサイトまで歩こうかと思いましたが、途中で引き返して二度寝。


朝の支度を嫁に任せて7時まで寝かせてもらいました。


7時になっても具合は良くならないのですが、これ以上休むのは時間的に無理があるので後は良くなることを信じて起き出しました。



朝はラーメン。





『マルタイ』の棒ラーメンの【 熊本黒マー油とんこつラーメン】


二日酔いにはしんどいかな?と思いながらも、食欲をそそる香りに、気分も段々良くなりました。





目玉焼きも添えて出来上がり。嫁がキクラゲを全て戻してしまったので、キクラゲ大盛りでした(笑)



食べ終われば体調も回復。さあ撤収!!って時に気付きました。





折角買ったネギ入れてなかった!Σ( ̄□ ̄;)


撤収はいつも通りの撤収方法でしたが、今回はテントを先にするべきでした。(反省⑤)


テントに取り掛かる前に雨がしとしとと降ってきてしまいました。


因みに師匠は中身を全部出してからテントを先に畳んでいたので余裕をもって撤収完了。流石だなあ。



遅れる事15分程度ではなじろー家も撤収完了。








この時点で9時15分。温泉には入れる!!



って事で、最後に温泉♪






湯上がりはやっぱりこれ!!『フォレストパークあだたら』は【酪王カフェオレ】なのがポイント高いです。是非ご賞味ください。



今回は台風の為に手早く撤収作業は進めましたが、もうちょっとゆっくりしたいのが本音ですね。



理想は、晴れていればテント以外は9時30分には片付けて、温泉入って戻ったらテントの片付けかな?



今度は『鹿角平』でやりましょう‼と誘われたので、今度はがっつり焚き火もして楽しみたいですね。














ってか、『フォレストパークあだたら』は3回目ですが全て雨。愛称悪いなぁ(;つД`)



  
タグ :福島県台風

2017年08月19日

コシクダケ

今年の夏は猛暑予報だったはずなのに、東北地方の夏は何処に行った?って感じですね。


はなじろー家はお盆はノーキャンプでしたが少しだけお出掛け。


14日(月)はメンズデーで少し映画が安いので、子供達が最近ハマっている『ミニオンズ』を観に那須塩原の映画館へ。





15日(火)は嫁の親戚が三春町に居て義母が来ると言うので一緒にお邪魔しましたが、お祭りがあったので役場に車を停めて見学しようと思ったら雨がポツポツと降ってきます。流石にこれだけ続くとイヤになりますね。

仕方がないので帰ろうとしたら子供達が「泊まりたい」と言い出して、結局子供達はお泊まり。


16日(水)嫁は仕事なので一人で三春町へ子供達を迎えに行き、ただ帰るのも勿体ないので郡山の『Wild -1 』へ。





欲しい物は沢山ありますが、とりあえず張綱だけ購入。




テンマクデザイン リフレクティブタープ用張綱 Φ4.5mm×20m



帰ってから掃除を始めたのですがこれがハリキリ過ぎたのか、終わって休んでいたら段々腰が痛くなってきました。


腰が痛くなった時は寝れば治るので、湿布を貼って寝て、次の日にはとりあえず復活!!と思ったのですが、仕事をしていたら再び腰が痛くなって午前中で早退。

午後から整形外科に行き注射を打って貰い、薬をもらって帰って来ましたが、《湿布》が強いらしく、「1日に同じ所に2回貼らない様に」と念を押されました。







とりあえず痛みは治まったので良かったのですが、腰の痛みが長引くのはイヤだなあ。


今週はキャンプに行こうと思ったら嫁が休みを取れずに断念。


9月と10月の三連休、休みとれるのか心配だなあ。
  

Posted by はなじろー at 09:07Comments(0)その他Wild-1

2017年07月31日

いつものルート

子供達が夏休みに入ってから、ラジオ体操に付き合って出ているので、普段よりも20分早く起きているはなじろーです。朝は結構強いので平気ですが、夜はツラくなって10時過ぎると眠いです。



さて、梅雨明けしない東北地方。このまま梅雨は明けないのですかね?

後から「⚪⚪日に梅雨が明けました」みたいな発表かな?どっちにしてもスッキリしません。




7月最後の週末、はなじろー家はそんな東北地方を抜け出して、嫁の実家のある千葉県で過ごしました。


この夏はいつもと違う過ごし方を!!と思いましたが、結局『ららぽーと』⏩『Wild -1 』⏩『mont-bell』と、去年の年末からは毎回このパターン。それでも飽きないので仕方ありません。正し『mont-bell』だけはいつもの『ららぽーと柏の葉』ではなく『つくばQ’t店』に寄って見ました。


ついでに言うと、『ららぽーと』は嫁のご両親がヒコの誕生日プレゼントをヒコと一緒に買いに行きたいと言ってくれたので、是非ともお連れしなくては!!


先ずは『ららぽーとtokyo-bay 』こちらは『スノーピーク』『好日山荘』『Columbia』『ノースフェイス』等のアウトドア用品店や『スーパースポーツゼビオ』や『ムラサキスポーツ』等のスポーツ用品店等、魅力的なお店が沢山。







ただ、今回は嫁のご両親を考慮に入れて行動範囲を狭めなくてはいけなかったので、寄ったのは『スノーピーク』のみ。残念。



嫁の実家から『ららぽーとtokyo - bay 』迄はナビなら30分、混んでいると90分。通常は60分程度なので10時に着けるように9時前にお出掛け。この日は50分で着けました。




迷子になった時用の1枚。



開店前だったので少し待って直ぐに行ったのは『トイザらス』こちらで《妖怪ウォッチ》の新発売のオモチャを買ってもらい大喜び。







次に『スノーピーク』と行きたかったのですが、お義父さんが「アイス食べよう」と言い出してアイス屋さんへ寄ることに。ここで店員さんが一人しか居らず、思ったより時間が掛かりました。





さらに寄り道





嫁が『フライングタイガー』に寄りたいと言うので入店。色々買いすぎた。




そして『スノーピーク』へ到着。







いつもは入って「良いなあ」と眺めて出てくるだけ(笑)でもこの日は明確な目的がありました。



それは【たねほうずき】です。



ヒメが欲しがり、先日の『ヘッドクォーターズ』でも探したのですが在庫切れ。



改めて直営店に寄りましたが、今回はあった*。・+(人*´∀`)+・。*



けど、ヒメが欲しがった《ゆき》が無い!Σ( ̄□ ̄;)


お聞きしたら、「昨日売れてしまって」



残念。




ここでとりあえずパスタ屋さんでお昼。





昼食後は子供達の服を買い、ヒメが「パズルが欲しい」と言うので再度『トイザらス』に寄りパズルを購入して帰りました。



1,000ピースなんて出来るのか?



嫁の実家に帰った後は印西市の『Wild-1』へ。



その前にリサイクルショップに寄ってみようと思ったら、見付からない。見逃したか?それとも閉店か?



仕方がないので今度こそ『Wild-1』へ。





真っ先に【たねほうずき】を探しますが、こちらは全色無し。仕方がないのでネットで注文。



ここでは、これとこれとこれが欲しい!!と嫁に伝えます。決して「買って」ではないです。その内買うかも?って話です。小遣いの範囲で頑張ろう。



ただ一つ、嫁が『プリムス』の【アジャスタブルテーブル】に食い付いた!!




イワタニプリムス(IWATANI-PRIMUS) CF アジャスタブルテーブルS P-CAJT
HPより


こりゃ購入もあるかな?(笑)


今使っているニトリのテーブルは75㎝×50㎝。【アジャスタテーブル】はLが120㎝×67.5。Sが50.5㎝×90㎝。出来れば《L》が良いな♪


『クオルツ』の【マルチスタンドテーブル】も魅力的だったけど、今使っているテーブルと同じサイズかな?




クオルツ マルチスタンドテーブル QHRT063
HPより



兎に角テーブルの今後に期待しましょう!!






帰ったらヒコの誕生会なのでケーキも購入してから帰ります。大分経つけどね。






この日は花火もして就寝。



オヤスミナサイ



朝は9時前には出発!!



つくば市に向かいます。



目的は『mont-bell』


嫁が「ミドルカットの靴が欲しい」と言うので購入。



[モンベル] mont-bell タイオガブーツ Women's 1129324 SLAT (SLAT/24.5)





んー・・・買って未だ半年、登山は3回しか使ってないのに。ローカットは普段履きとして頑張ってもらおう!!



『mont-bell』の後はご飯を食べて帰りましたが、『ロゴス』や『Columbia』もあったのでもっと見たかったな。



さあ、週末ははなじろー家のキャンプ二周年イベント、『第36回 ビッグアップル倶楽部ハートフルキャンプ大会 in レジーナの森』

偶然にも去年と同じ場所なのでたっぷり楽しもう!!

アブは多いが対策はバッチリ(かな?)いつもスイカ割りをやらないから、今年こそは挑戦して欲しいな♪
  

Posted by はなじろー at 12:45Comments(0)スノーピークWild-1ららぽーとmont-bell

2017年03月20日

山クッカー

この三連休初日はだいぶポカポカ陽気ですね。絶好のキャンプ日和!!ですが、はなじろー家はノーキャンプ。


まあ、お彼岸なんで、お墓掃除でもしましょう。
でもお墓の前に、割引のハガキに釣られて『Wide-1』郡山店へ。


値段に応じて割引が変わるのは良いのですが、テントは今回まで待てば良かったですね。待てませんでしたが(笑)


今回の目的は、登山で使う【クッカー】です。



でも、クッカーだけでは還元してもらえないので、丁度一万円になる様に買い物をしよう!!と意気込んで向かいました。



この日は嫁は仕事、子供達はお婆ちゃんとお出掛けとなり、私は独りでお買い物。久しぶりにのんびりと買い物が出来そうです( *´艸)







開店と同時に店内に入る予定でしたが、少し家事をこなしてからだったので遅くなりました。




真っ直ぐクッカーコーナーに向かって一通り物色。裏側のストーブコーナーからOD 缶を持ち出しスタッキングを確認したり、何だかんだと小一時間悩みまくってなんとか選び帰ってきました。





選んだのは『ユニフレーム』の【山クッカー角型3】です。







人気の商品ですが、やはり私もインスタントラーメンがすっぽり入る大きさが決め手でした。


お値段が少し高いので他の【山クッカー】や他社のクッカーと悩みまくっていましたが、「買っておけば良かった」となりそうなので、思いきって購入。


早速開けてみました。





既に袋に入っているんですね。てっきり小さい鍋の中かと思ってました。






袋を外して。





並べてみますが。フライパンは暫く使わないかな?





そういえばこのカトラリーはフライパンには使えない・・・どうも詰めが甘いな。


お昼を未だ食べていなかった為お腹が空いていたので、早速ラーメンを作ってみます、







一人前の味付けで二人前作りたかったので、お湯の量を適当に調整してみます。一人前500㏄必要ですが600㏄で作ってみました。







味噌汁の具の乾燥野菜も投入してみましたが、味は少しショッパイ!!お湯を50㏄足して丁度良かったです。次回作る時は700㏄で試してみよう。



来週末はいよいよ山開き。イベントは楽しみですね。



あっ、因みに






フリースも購入しました(笑)





  

Posted by はなじろー at 12:40Comments(0)ユニフレームWild-1ラーメン登山

2017年02月13日

2幕目

週末の土曜日は白河市のお祭り『白河だるま市』に行ってきました。






私の会社は土日は休みなのですが、久しぶりに土曜日と建国記念日が重なったので、皆でお出掛け。







9時には着きたかったのですが、10時近くになってしまいました。それでこの人出。天気が良かったせいか、いつも良い多いのでは?






とりあえずラーメンとクレープだけ食べさせてたこ焼き等は買って帰りましたが、本当はここで食べた方がより美味しく感じるんですよね。


さて、この後は郡山の『Wide-1』へ。


目的は先日注文したユニフレームの【REVOルーム4プラス】が届いたと連絡があったので取りに行ってきました。








中身は3つ。




テント本体



フロアマット




そしてグランドシート。


正直、グランドシートとフロアマットは無しで、3万円位にしてもらえると助かるんですけどね。


何故かって、グランドシートとフロアマットは『トルテュライト』ので代用出来そうなんですよね。でも、逆に言えばトルテュライトのがダメになったらこれで代用出来るなら良いかな?




取説はテントの袋にくっついているのですね。私のような『がさつ』な人間には助かります。すぐ無くすから(笑)


【REVOルーム4プラス】真夏の主力になってくれよ!!


今回はもう1つ目的があります。

前回10%還元でもらった5,500円分の金券を使わないと期限が過ぎて使えなくなってしまうので、今日使ってしまおうと言うわけです。

さあ、店内を物色して5,500円程度の物を探します。


候補としては


①焚き火タープTCレクタに取り付ける『難燃シート』
②嫁の登山用アパレル
③その他小物類


①の難燃シートを見に行った時に衝撃の事実が!!


レクタとセットで安売りしている!!(゜ロ゜ノ)ノお値段はレクタ単品と同じ(かな?)早まった・・・とは思いましたが後の祭り。買った時にセットで売るなんて思わなかったし。

気を取り直して選びますが、『難燃シート』を選ぶ気にはなれず、アパレルを中心に選びますが、中々決まらず。結局嫁と私の帽子を買う事にしました。




2つで5,441円。


オシイ!!

金券は5,500なので60円足りませんが、私はそのままで良いと思いましたが、嫁は「じゃあこれも」とレジ横のゴムを2つ




これで5,500を少しオーバー。


結構時間が掛かりましたが無事決めました。


帰りに近くの100円ショップ『セリア』へ寄ろうと思ったら駐車場が満車。今回は諦めて帰宅しました。


これでREVOシリーズがコンプリート!!こと思いきや、もう1つ増えたから未だなんですよね。


【REVOメッシュウォール】どうしよう?








  
タグ :Wide-1

Posted by はなじろー at 12:20Comments(0)祭りユニフレームREVOWild-1