《越冬キャンプ》来年に向けて
一昨日はノルディック複合は悔しかったですね~!!渡部選手の「頂上は見えているのに登り方が分からない」って言葉にグッと来てしまいました。
一転、昨日はパシュートで歓喜。オリンピックで一喜一憂です。
さて、初めて参加した『
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ』でのイベントキャンプ《越冬キャンプ》でしたが、不慣れな点ばかりが目立ちました。
なので、来年以降はしっかり楽しめるように自分なりの反省と注意事項を忘れる前に書き留めます。
①寒さ対策
雪が降ってきたこともあり、寒さでヒコがリタイア。テントで一人にする訳にもいかないので、嫁も付き添ったの実質二人がリタイア。勿体無かったです。
②お皿
ビュッフェ形式の料理を取るのにシェラカップは不向きでした。出来ればランチプレートの様な仕切られているお皿にすれば、色々な料理を取れるので良いですね。次回は持っていこう。
③椅子とテーブル
最終的には必要無かったですね。我が家はテーブルで立ち食いの方が効率的だったです。もしくは早めに良い場所を確保かな?
④スピーチ
前に出たまでは良いのですが、マイクが回ってきてテンパりました(苦笑)何喋ったかイマイチ覚えてない。人前で話すのは苦手です。来年はカンペでも用意しておこうかな(笑)
⑤移動
イベントが始まってから会場とサイトを3往復しました。コップを忘れ戻り、お皿を取りに戻り、最後はヒコをテントに送り・・・と、疲れました。持ち寄りの料理も余り食べれず残念でした。
⑥ご飯
ご飯をどうするかが一番悩みました。とりあえず炊いてみましたが、おにたぎりにする等の工夫があっても良かったかな?焼きそばやチャーハンも食べれたり、炊き込みご飯を用意してくださったご家族もあったので、無くてもなんとかなったかも?
思い浮かぶのはこれ位ですが、思い出したら追記しよう。
関連記事