グリンヴィラでのキャンプ2日目、3日目です。
2日目の朝はやっぱり色んな所が痛かった(笑)油断するとシュラフが滑るから直ぐ目が覚めてしまう。まあ、仕方がない。
1日目がバタバタ過ぎたので、この日はゆっくり過ごしましょう。
でも6時には子供達が起きてしまい、騒ぎそうなので皆でお散歩。
ツツジが満開でした。そう言えば大子町のお隣、福島県矢祭町の矢祭山もツツジが見頃で賑わってましたね。
遊歩道で元気を発散!!
3月の時より葉っぱが増えて見づらくなってる(笑)
この後センターハウスに行くと、子供達はパンの販売が待ちきれないらしく、「並ぶ並ぶ!!」の大合唱。とりあえず四人を並ばせて、大人は焚き火。
6時50分に「パンの販売を開始します」っと放送が流れたので、「7時からじゃなかったのか?」財布を持たない子供達が困っていると思い、焦ってダッシュで向かいましたが、パンの販売は7時からでした。キツかった。ただ、放送が流れてから買いに来る人がいっぱいいました。並んでくれた子供達に感謝です。
待ってる間に物色します。どれも美味しそうです。はなじろー家は8番目くらい。
子供達のお陰で美味しいパンの朝食。はなじろー家は《カレーパン》《ハチミツパン》《ソーセージパン》等その他諸々。《カレーパン》は半分ずつ食べよう?とヒメに言ったら拒否られましたので2個買いました(苦笑)嫁とヒコにもお土産と買わされたのが痛かった(笑)
朝食を食べてのんびりしてたら、嫁から「熱は下がったから今から行く」とLINEで連絡がありました。「皆で公園に行くから、公園においで」と伝えて10時位に公園で遊ばせます。
ローラー滑り台はやっぱり静電気バチバチです。ヒメは一回で滑るのを止めてしまいましたが、お友達は何回も滑っていました。平気なのかな?
遊んでいるとヒコと嫁が合流。元気そうでホッとしました。
サイトに戻ってお昼にしました。はなじろー家は朝に続いてパン!!《ホットサンド》と朝、嫁とヒコに買ったカツサンドとチーズパン。ホットサンドが残ってしまい、夜に食べようか?と思っていたら、オヤツ代わりにF家の御子息が食べてくれました。
午後もヒコは楽しく遊んでいましたが、昨日の今日なので無理せずお昼寝をさせて体力回復。
焚き火をする為!!と言ったらすんなり寝てくれた。
お昼寝の間少しお買い物に行きましたが、2日連続のBBQの為に炭を買い足しました。でも使わなかったので次回持ち越し。
買い物終わってサイトに戻るとキャンドル作りのイベントがやっていて、女の子達がやりたいと言うのでやらせてみました。
皆可愛く作った。
3時からお風呂に入れるので、早目にお風呂。
夕飯は2日連続のBBQ(笑)今日は白いご飯付き。
昨日の余った鮪のカマ。焼いたけど食べずに最終日の朝食に回りました(|||´Д`)
ホルモンと茄子とイベリコ豚。
美味しかったけどホルモンは子供達が食べないので私が消費。これだけでお腹一杯です。
そしてまた8時にお風呂。1度券を買うとその日は何回でも入れるのは嬉しいですね。出来れば朝も入れれば最高なんですけどね。
この日も焚き火は我が家の焚き火台で。
スパーで買った《ビックマシュマロ》で焼きマシュマロをやらせましたが、大きすぎて大変だったみたい。焼けた表面部分を食べて、芯をまた焼くって感じで小さい子達は普通サイズで良かったね。
この日はのんびり出来たけど、回りは結構騒がしかったですね。まあ、私は耳栓があるので寝れますが(笑)
3日目の朝も早起き。でも早過ぎ!!5時30分ってどうすれば?って感じです。
とりあえずスマホ
見ながらうだうだしていると、暫くして回りから生活音が聞こえてきてので起床。それでも早いから一人でお散歩。ここぞとばかりにテントやレイアウト等を勉強させてもらってます。身に付いてませんが(笑)
ぐるっと回って戻ってくると、回りも結構起き出してきたのでお湯を沸かして焚き火とコーヒー。
この日の朝食は《サッポロ一番》
安定の美味しさですが、もうちょっと撤収に余裕が持てるようにしたい。そうすれば撤収の日の朝食もしっかり作れるのに。
撤収作業中に、雨雲?っと思いましたが何事もなく通りすぎました。一瞬焦った。
10時30分には撤収完了でチェックアウト。この後は地元の公園でお弁当買って遊ばせましたが、天気が良すぎて日焼けが痛かった。
2日目以降はそれほどドタバタしてませんが、トラブルがあると印象に強く残りますね。
お疲れ様でした。