ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年06月13日

食べ比べ

ご存じ『東洋水産』の【マルちゃん赤いきつね】



地方によって味が違うのは知っていたのですが、《日本味めぐり》って事で期間限定で4つの味が買えてしまう。







最寄りのスーパーでも売っていました。



月末のキャンプの朝食にしよう。







  

Posted by はなじろー at 12:31Comments(0)その他

2017年06月12日

今年も行きます

トヨタカローラ福島・ビッグアップル倶楽部ハートフルキャンプ大会inレジーナの森







はなじろー家にとっては初キャンプの思い出あるイベント。



去年の記事はこちら。





ただ、今年は単独参加なのでちょっと寂しい。



でもプールに温泉、スイカ割りに料理教室。おまけにビンゴ大会と楽しいイベントなので、張り切って参加します( ̄∇ ̄*)ゞ


ただ、虻だけが心配(笑)




  
タグ :イベント

Posted by はなじろー at 12:44Comments(0)イベント

2017年06月09日

反省だらけキャンプ

6月3日(土)・4日(日)に一泊二日で『ACN あぶくまキャンプランド』へ行って来ました。


この日は白河市で【ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ】要は【ゆるキャラ祭り】が行われたので、午前中はそこで《ゆるキャラ》にふれあってからキャンプへ。





《くまモン》は皆勤賞です。でもパレードは初参加。《ふにゃしー》《ふなごろー》はやっぱり人気がありますね。《やる気なし男》はやる気あるね(笑)


ただ、この時から風が強くて少し肌寒い感じはしていましたが、あそこまで寒くなるとは考えてもいませんでした(反省①)


お昼は出店で買って、車で食べながら行きました。


行きは玉川村から『あぶくま高原道路』を利用。矢吹中央から乗ると310円掛かりますが玉川からなら無料なので、ちょっと節約。





小野町の『ヨークベニマル』で買い物。半袖のままでしたが少し寒いです。買い物終わり次第キャンプ場へ向かいます。10分ちょっと位ですね。


到着直前ちょっとハプニング。ナビはもうちょい先なのにキャンプ場入り口の看板が!!少し焦りましたが、ナビを信じて直進。




やっぱりナビは間違っていなかった。帰りに確認したら、『おのファミリーランド』の文字。近いのは知っていたのですが、お隣なんですね。


受付を済ませて料金5,000円を支払いオーナーさんと少しお話ししてサイトに向かいます。


ここでトラブル。オーナーさんから「旗を左折して少し上ったら左折」って説明があったのに、直進!!間違いに気付いてUターン。でも切り返しの時に左下から「ガーリガーリ」!!(゜ロ゜ノ)ノやってもーた(反省②)





サイトは《22》番サイト。





林間サイトならではの木漏れ日。ステキです。





遊具のお隣だったので、直ぐ様子供達は遊びにいってしまいましたが、連れ戻してお着替え。やっぱり寒かったみたい。



ボケボケ


設営中は動くので寒く感じませんが、落ち着くと寒い。オープンタープは失敗だったかな?(反省③)








オーナーさんの説明の時に寝室とリビングの向きが指示されていましたが、行ってみて納得。寝室側とリビング側とでは砂利の大きさが違いました。指示された通りにするのが良いですね。


広さはかなりギリギリ。縁の近くは土が柔らかくペグが効きづらいので注意してペグダウン。なんとか設営。






元気に遊ぶ子供達。


図書館に行って本を読んだり、遊具で遊んだりと、元気そうに見えました。


私も珍しくキャンプ場内の施設を写真に撮ってみました。


ランドリー


トイレ


この2つは並んでいます。トイレは音楽が流れています。




シャワー


5分200円。自然に優しい石鹸やシャンプーは別売りでした。石鹸50円シャンプーとリンスは各100円だったかな?



炊事場


お湯が出るのは嬉しいですね。食器用の石鹸も置いてあるので使わせていただきました。でも起きっぱなしにするとカラスが持っていってしまうようなので、専用の箱にしまいます。



図書館


マンガもあった(笑)子供達も喜んで利用していました。



スモークBOXとピザ窯


この日は誰も使っていませんでした。いつか使ってみたい。



管理棟


軒先には遊び道具があります。






昔ながらの迷路ですね。小さい《玉》をゴールまで移動させるのです。夢中になってやってました。



オセロもあります。





ここまで勝負してヒコが「もう止めたい」と言い出しました。理由が分からなかったので「途中で投げるのはダメ」と言ってやらせていたのですが、また暫くして「気持ち悪い」


なんとっ!!


急いで移動させようとしましたが、遅かった。少し歩いて道まででてから・・・・( TДT)(反省④)


とりあえずオーナーさんに説明。「そのままでも大丈夫だよ」なんて言って下さいましたが、そういう訳には行かないので、とりあえずヒコをサイトまで連れていき、トイレットペーパーとゴミ袋を手に戻ってお掃除。


「程々で良いからね」と声を掛けてもらいますが、とりあえず出来る限りお掃除。


サイトに戻ると、嫁が「熱はないけど休ませてる」と言われ、一安心。


とりあえず食事の準備とシャワーを浴びて、夕飯にします。


ヒコに声を掛けると「食べる」と言うので食事を開始しましたが、やっぱり寒い。






夕飯は《豚しゃぶ》にしましたが、この寒さなら鍋だろう!!(反省⑤)後の祭りです。


体感で10℃位?子供達は長袖にベストを着てその上にレインウェア。それでも寒いのでブランケットも膝に乗せますが、今回の防寒はこれが限界。後はお茶や味噌汁で内側から温めたいのですが、ヒコはイマイチ元気がありません。「味噌汁だけ飲んで寝ようか?」言うと頷くので飲み終わってからテント内へ移動。


もう一度熱を測ると38、4℃。熱が出ていた!!シュラフだけでは寒いと言うので、毛布も追加。「帰れば良かったね」と言うと首をブンブン振ります。どうやら『グリンヴィラ』で帰ったのが余程嫌だったみたい。


嫁が食べ終わるまでは私が、食べ終わってからは嫁が寝るまで付いていましたが、ご飯が冷たかった。


食べ終わったら後片付けをして早々に就寝。



この日はマナーの良い方ばかりで騒いでいる所はありませんでしたが、風の音がスゴいので、やっぱり耳栓着用。オヤスミナサイ。



でも寝ているとヒコが「ガツガツ」と蹴ってきて起こされました。どうやら暑かったらしく、シュラフを退かしていたので、説得して毛布の様に掛けて寝る事で妥協。


それでも中々寝れないらしく目がランランとしていましてが、目をつぶるようにとこれまた説得。なんとか眠りに付きました。


今度こそオヤスミナサイ。





朝は6時起床。昨日からの流れで気温は低め。


外に出ると【レボフラップ】のペグが1本抜けてました。幸いペグは直ぐ近くで発見しましたが気を付けないと(反省⑥)


でも風は落ち着いていたので焚き火開始。





お湯も沸かしてコーヒータイム。でもまた風が強くなってきたので、【ファイアグリル】の外枠に『ロゴス』の風防を付けてみたら結構良い感じ。ただ、触ると熱いから子供達が近付かない様に注意。



子供達も起きてきたので朝ごはん。この日はチャルメラ。









目玉焼きと野菜は先に炒めて後乗せです。



チェックアウトは15時なのでゆっくり出来ますが、ヒコが本調子ではないので早目に帰ろうか?と嫁と相談。でも遊歩道も気になる。






結局遊歩道は諦めて撤収して帰る事にしましたが、撤収中に何かがタープに落ちてきた。







と思ったら木の枝でした。



道具関係はスムーズに撤収出来ましたが、インナーテントの結露が中々乾かなくて苦労しました。最後は外して裏返しにして干しましたが、何だかんだで11時。次はもっと早く撤収出来る様にしたいな。


今回もヒコの具合が思わしくなく、ちゃんと楽しくキャンプさせられなかったのが悔しい。月末もキャンプに行けそうなので、次こそは体調万全で遊ばせてあげよう!!







  

Posted by はなじろー at 12:40Comments(0)ファミリーキャンプユニフレーム

2017年06月03日

風が強い

今日は朝から「ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ」





の後にキャンプ。





『あぶくまキャンプランド』に来ています。





オセロをしてたらヒコが「気持ち悪い」ってまたか!!


とりあえず熱はないので様子見ます。






  

Posted by はなじろー at 17:07Comments(0)ファミリーキャンプ