カラダが夏にナル♪キャンプ③

はなじろー

2017年08月07日 10:08

3日目です。








朝はやっぱり5時30分起き。昨日早く寝た分、当然起きるのも早かったです。






この日はヒコも起きたので、パンを買うのとゴミ捨てがてら3人でお散歩。




未だ雨が降るかも?どレインウェアを持っての散歩でしたが晴れ間が見えてきました。








ゴミはこちらの小屋へ捨てます。社屋の駐車場の横なので場所によっては遠いですね。帰りに捨てていく人が多いかな?






ゴミの分別もチェックインの時に説明があります。燃えるゴミはチェックインの時に貰える白い袋に入れて捨てます。空き缶や空のガス缶も捨てられますが、ガス缶は穴を開けてからですね。


因みに炭を捨てるのは少し面倒。




サニタリーハウスにバケツがあるので、そのバケツに水を汲み、そこに炭を入れて完全に消化の後黒いビニール袋に入れて炭置き場に置くことになりますが、はなじろー家は炭をお持ち帰りするのでビニールは要らなかったですね。次は断ろう。


お散歩に戻ります。


ルートは二日目とほぼ同じです。














帰りにパンを買う行列に並びますが、7時からのところ雨も降りそうだからと早目にスタート。


はなじろー家は3番目なので選び放題です(笑)






面白かったのは《ワカメとガーリックのパン》思わず購入!!







全部で2,000円オーバー。買いすぎです。







食べたいパンを食べたい人数分切り分けます。どれも美味しかったし、何より楽だった(笑)



この日は前日までは雨予報だったので、焚き火の道具一式片付けてしまい焚き火は無し。一息ついたら撤収開始。前日に結構運んだので大分楽でした。






撤収始めたら晴れ間が覗いて来たので子供達はまたまた木陰に非難。最後だけ手伝ってね。



9時過ぎにはテント以外は片付けたので、後は子供達にも手伝ってもらいテントの撤収に取り掛かります。






ペグを抜くのは大事なお仕事。ガンバれよ~。



今回は乾燥サービス利用なので濡れたままでも貰った袋に突っ込みます。





10時前には撤収完了。






お疲れ様でした。



この後はチェックアウトの手続きと《乾燥サービス》の受け付け。やっぱりフレームは要りませんでした。(^o^;)



帰る前に少し事件が。

女性陣のトイレを待つ間に店内をウロウロ。ヒコは椅子に座って待つと言うので、店内に設営された【トルテュPro.】内の椅子に座わらせて一人で見ていたのですが、途中寂しくないかな?とヒコに声を掛けると「虫に刺されてる」

見てみると、足の甲が刺されています。ただ、この時は大した事無いと思い、「車に戻ったら薬塗ろうね」と言って終わったのですが、女性陣が戻り車に乗った所でヒコが「刺された所が痛い」と言います。



もしや《ブヨ》?と思い、【ポイズンリムーバー】で吸い出しますが、「痛い!痛い!!」と泣き出す始末。

こりゃ初期対応を間違ったか?と青くなり、とりあえず薬を塗って絆創膏を貼りその上から冷えピタを張りって様子を見ることにしましたが、結果的には腫れ具合やその後の様子からみると《ブヨ》では無かった様なので一安心ですが、もし《ブヨ》だとすれば、冷やすのではなく温めるのが正解だった様です。


もっと勉強しないと( ´;゚;∀;゚;)










関連記事