立春キャンプ 反省
『那須野が原公園オートキャンプ場』での立春キャンプの反省です。
今回もやっぱりあります。
ただ、忘れ物は少ないです。
焼き芋やろうとしてお芋を忘れたのと、焚き火をするときに食べるお菓子を忘れたくらいかな?(笑)
今回の一番の反省は
の件ですね。元々家電などは説明書を余り読まず、適当にいじって使い方を覚えるタイプで、それが余り良くない事なのは分かっていたのですが、使い方をしっかり確認してから使わないと、事故に繋がりますね。大反省です。
ただ、他の方や家族に迷惑をかけなかった事だけが不幸中の幸です。
設営も少しマズかったですね。
向きはともかく、位置はもう少し道路から
話さないと乾燥がしづらかった。これは今度も気を付けないと。
それと、お座敷を作るに当り、下にブルーシートを1枚では無理と思っていたので3枚敷いたのですが、コールマンのレジャーシートの下に隙間なく敷き詰めるのでは無く、1枚だけコタツの下に重ねて敷いてしまい、一部ですが地面に直で敷いていたところが、やはり撤収の時に濡れていたのが中々乾かずに苦労したので、そこも次回しっかりと隙間なく敷こうと思います。ただ、薄いので良いから、1枚で足りる大きめのブルーシートの購入も検討しよう。⬜360のサイズで安いの探そう。
お座敷でもう1つ。レジャーシートの上にもう一枚敷きましたが、この作業が予定外の静電気に悩まされました。
敷こうとして上に「ふわっ」とやったらパチパチしてるし。
静電防止のスプレーがあったけど、あれでも効かないことがあったよなあ。
尻尾でも付けてアース線代わりにしようかな?それで効けば良いのだけど。
それと反省とは違いますが、この時期はどうしても乾燥が遅いですね。特にスカートは今回も少し濡れたままでしたね。何か工夫しないと毎回完全乾燥は難しいですね。何か考えよう。
関連記事