フォレストパークあだたらは雨でした①

はなじろー

2016年09月23日 10:09

9月17日(土)~19日(月)の2泊3日で、『フォレストパークあだたら』に行ってきました。


今回のキャンプは動き出すのが遅く、何処もイッパイの状態でした。が、1週間前に電話してみたら、キャラバンサイトに空きがあると言うことで、とりあえず予約しておいて、天気も良くない予報だったので、キャンセルが出たなら他のサイトに移動させて貰おう。と、安易に考えての出発でした。






出発は遅めの11時30分。オニギリを握っておいたので、車の中で食べながら行きました。



途中Wide-1郡山店へ。



パイルドライバーをもう一本欲しいのですが、欲しいと思うと売っていない(苦笑)仕方がないので、別メーカーのを購入(でも結局雨が降ったので外にランタンは置かず・・・)


『フォレストパークあだたら』に向けて再び移動です。





安達太良山が見えます。ウキウキしますね。


もちろんプラント5でお買い物。今回はほぼ全ての食材をこちらで購入。


2時過ぎに『フォレストパークあだたら』に到着。すぐにチェックインですが、先ずはサイトの移動を申し入れましたが・・・ほぼ満サイトと言われて断念。考えが甘かったですね。




チェックイン時、幾つか注意事項を言われましたが、一番は熊の件。この辺りにも出るので電気柵を敷地の外周に設置してあるとの事で、触っても静電気程度の痛みですが十分注意して下さいと言われました。まあ、雨予報もありそんなに遠くにはいかないとは思いますが、十分注意します。


もう一つお風呂の件です。込み合うことが予想されるので、時間をずらしたり、シャワーで体を洗ってからお風呂に行くなど工夫してくださいとの事でした。


最後にサントリー『オールフリー』のサービスが。


今回使用したのはキャラバンサイト【B-14】です。







一家族で使うには勿体ない位の広さですが、他にも同じ様に使用している方がいらっしゃいました。正直一家族で使っているのが我が家だけかも?なんて思っていたので少し安心しました。





キャラバンサイトは水道と電源が付いています。水道があるのは楽で良いですね。電源は使わなくても料金が取られてしまうので、今回はセラミックファンヒーターを持ってきました。雨って事もあり、バスタオル等を乾かすのに重宝しました。



すぐに設営。







設営後は少し休んで早めにお風呂。サイトが離れていないので歩いて行きました。お風呂は混んではいましたが、体はすぐに洗えました。



温まったら夕飯の準備ですがここから雨。この日はバーベキューと家で準備したオニギリなので、準備と言っても炭起こしくらいですが、雨の為にキャノピーの下で炭起こし。キッチンも雨で濡れてしまうので、片付けてしまいました。







少しだけお酒も飲みました。







KIRINの『十六夜の月』だそうです。飲めない私にも美味しかったです。










今回はファイアグリルで焼きました。お肉は問題なかったのですが、野菜は嫁が小さく切りすぎて、網の目からポロポロ落ちてしまいました。ドンマイ!!


終わったら焚き火に移行ですが、雨が少し強くなってきました。



とりあえず焚き火はしましょう。炭の上に木を置いてから、食事の後片付けと焚火のセッティングです。キャノピーの下に椅子を並べて、その前にテーブルを置いて、少し遠目に焚き火を眺めます。







雨も焚き火を始めた頃はかなり弱かったのですが、少し経つと強くなり、焚き火を止めようと思うと弱くなり、まだ出来るかな?って薪をくべると強くなり・・・って3回くらい繰り返しました。


なんだかんだで9時30分位に就寝。でも雨が強くて眠れない・・・耳栓買ったのに何処にあるか分からず(帰ってから車の中に落ちてました)、でもその内眠りについて、また雨の音で起きる。って感じでした。


②に続く






関連記事