ハートフルキャンプ大会①

はなじろー

2016年08月08日 23:02

8月6日(土)~7日 (日)にレジーナの森で行われた、『トヨタカローラ福島・ビックアップル倶楽部ハートフルキャンプ大会inレジーナの森』に参加しました。





去年も参加したこのイベントですが、去年は予約がギリギリだった為か、サニタリーハウスから一番遠いサイトでした。

今年は予約が早かった事もあり、開会式を始め、各イベントが開催されるバーベキューハウスの広場からかなり近い517番サイトでした。






今回のキャンプの前日、前々日と嫁が仕事、私は残業だったこともあり、買い物に行けなかったので、当日スーパーに買い物に





の前に、カメラを忘れて一端引き返します(苦笑)


9時30分前に出発したのに戻って9時45分出発になってしまいました。


毎度の事ながら・・・


気を取り直して買い物です。足りない物をパパッと買います。





10分以内に買い物を済ませ、急いで出発。11時5分に到着。


受け付けはフロントではなく、駐車場に作った受け付けで済ませます。






入場!!







サイト広いです。


こんなに広いのに奥に設営しすぎた・・・しかも無理してレボタープまで設営してしまい、後半後悔することに・・・。


今回は前回もこのハートフルキャンプにご一緒させて頂いた、K家F家の皆さんと、プラスK家の知り合いの方がご一緒すると言うことで、
子供達もテンションが上がっています。


設営の準備をしながらとりあえずお昼に





本当は嫁がおにぎりを作ってお昼にする予定が、ご飯のスイッチを入れ忘れたので、冷凍チャーハンにしました。(私が作るよりはるかに美味しい・・・)


早く食べて遊びたい様なので、虫除けスプレーをかけて遊ばせます。



開会式もあります。





主催者の方や司会の方も暑そうです。



サイトに戻ってタープも張って一応設営終了。





すると車で「(本名)さんですか?」とスタッフが回ってきました。


「先行予約の特典です。」と置いていったのは





こんなに沢山のお野菜が・・・これだけで千円以上あるのでは?絶対美味しくいただきます!!


2時から『エコクッキング教室』を申し込んでいたので、バーベキューハウスへ。ダッチオーブンで鳥モモ肉を焼きます。






味塩コショウを多目に刷り込んで。





12インチかな?コールマンのダッチオーブンへ入れます。因みにお隣の家族と2家族分です。


この後、コンロに乗せて、炭を上に乗せるのですが、乗せる炭の準備が間に合わず、ダッチオーブン全てには乗らなそう。


スタッフの方が「後で乗せてておくので、30分後に出来上がりを取りに来てください」と言うので、一度サイトに戻り、子供達は我慢していたプールへ。嫁も監視員として同行してもらいます。



「スイカ割りまでには帰ってくるんだよ」



子供達がプールの間、私は内職。トルテュライトをプチ改造と思ってちょっと作業をしていると・・・


「こんにちは」と声を掛けられてました。「はなじろーさんですか?」


猛厚さんがわざわざ挨拶に来てくれました。とっても緊張してテンパってしまいました。


猛厚さんは2つ隣のサイト。ビックリしました。


少しお話をさせて頂きましたが、今にして思えば、お茶(お酒?)くらい出した方が良かったか?とか思いましたが・・・後の祭りです。


そんな緊張の対面の後は再びバーベキューハウスへ。







炭がいっぱい乗っていました。凄く美味しそうな臭いにテンションが上がるのですが、子供達も嫁も居ないのでイマイチもの足りません。が!!







美味しそう。やっぱりテンションが上がります。



晩御飯に頂きましたが、味が少し薄めでしたね。スタッフの方も言っていましたが、多いくらいが丁度良いみたいです。ってか、あれより濃くするのは少し勇気がいりますね。



とりあえず持ち帰ると、知り合いの方のテントを設営していた師匠のKさんも「出来たなら取りに行こう」と言うので一緒に行くと、「どのダッチオーブンですか?」


そうだった。遅かったから3家族バラバラでやっていたんですから、どのテーブルか分からない・・・


仕方がないので後程奥様が帰ってきてから取りに行くとこになりました。



さて、会場はスイカ割り大会が始まっています。


会場からは近いので、司会の方の「割れました!!」とか「残念」って声が聞こえてきます。


子供達は間に合うのかな?と思いながら夕飯の準備をしていましたが・・・やっぱり間に合いませんでした(笑)


それでもヒコの手にはスイカがあります。どうやら一切れ貰えたようです。ヒコはフルーツが好きなので、喜んで食べてました。


問題はヒメ。乗れないのに自転車借りてくるし・・・。



仕方がないので練習開始!!






怖がって全く成長せず。


でもやる気はあるようです。家に帰ったら補助輪外してと言われました。頑張ってくれれば良いのだけど。






我が子ながらバランス感覚が悪いので、キックボードで練習。それもイマイチ。今度キックボード買ってあげよう。


自転車をみんなで返した後は、年少者2人の探検に付き合いました。









その後はカメラマンごっこ。下の子に渡すより、上の子達に渡した方が面白い映像が撮れている。


後で再生して楽しみます。



6時から夜の部と言うことでしたが、素敵な歌声が・・・途切れ途切れ?リハーサルだからかな?


女の子達が見に行きたいと言うので、付き合います。


言ってみると、「キャー!!」と声が・・・虻に邪魔されてたようです。


「プロの洗礼」何て言われていましたが、流石にそれは可哀想。








行ったついでにパッソに乗車。



一度戻ってご飯を食べてからまた来ます。


夕飯は




ビーフシチュー。美味しかったのですがもっと美味しそうに撮りたい(笑)


大人用にアヒージョ。





トマトは初めて入れましたが美味しかった♪







もっと雰囲気良く撮れるようになりたい。



さて、子供達はご飯を急いで食べてミニライヴへ。


大人達はビンゴ大会に間に合うようにのんびり向かいます。




長くなったので後半に続きます。



関連記事