菅平高原ファミリーキャンプ場 反省
菅平高原ファミリーキャンプ場での反省です。
1日目はこちら
2日目はこちら
今回の反省は、何と言ってもヒメの車酔いに気付かなかった事ですね。割と我慢強い子ではあったのですが、サインは出ていたんです。休憩中にヒコはパンを食べたのですが、ヒメは「要らない」と言っていたのを異変とは気付かなかったのはダメパパですね。
次に旅行プランの甘さです。
1日目の前半は予定通りに進みました。が、大河ドラマ館の行列も、色んなサイトを見ていれば気づけたかな?と思えるし、折角8時前には上田城跡公園の駐車場に停めていたので、朝一に櫓に登るチケットと大河ドラマ館のチケットを二手に分かれて並ぶって手段は有りでしたね。
ただ、問題は2日目です。恐らく上田城跡公園から松本城の移動時間を確認した時に1時間って確認して、それが脳内変換でキャンプ場から松本城の所要時間になったと思われます。
なので、出発時間が後1時間早ければ、天守閣に登るかもっと悩んだでしょうね。この時点での登らない判断は間違っていないとは思うのですが、登るつもりで行って登れないのだから、大失敗ですね。
ヒメは帰ってからも「天守閣に登りたかった」と言っていたので、「また行くときは、登れるように来ようね」とは言いましたが、簡単に行ける距離ではないので、ある意味ごまかした感じですね。嘘つきにならないように頑張ります。
後は松本城からのキャンプ場までの帰り道、国道143号線から帰りましたが、かなりなの峠道だったので、有料道路を通る国道254号線を使った方が良かったかな?っ感じです。まあ、ただの予想なので、間違っていた際の文句は受け付けません(笑)
ただ、峠道を通る時に気になったのがヒメの車酔い。一応秘密兵器のお陰で大丈夫でしたが、車酔いが酷いようなら、こまめに休憩を取った方が良いのかな?でも、私も昔は結構車酔いをしたのですが、休憩しても余り変わらなかったような・・・?
次は食事の判断ですね。
BBQにこだわりすぎました。風も強かったし無理せずにフライパンで焼くか、BBQは次の日にして、2日目用の夕飯のメニューを1日目にするべきでした。
最後に忘れ物です。
今回は2つ。
1つはマヨネーズ。前日に用意して入れたはずだったのに、
はずで終わってしまったようです。ただ、マヨネーズを使うのがホットサンドだけだったので、今回のホットサンドは和風な感じで醤油味にしてみました。
もう1つはしゃもじです。こちらは飯盒用に小さめのしゃもじを買って前回から使っていたのですが、洗ったらカトラリーと一緒に入れたつもりでいたのに、何故か入っていない・・・。いつもの様にスプーンで代用です。
今回のキャンプは、初めてキャンプしながら観光をしてみましたが、前に同じようにしている方のブログをいくつか拝見しましたが、こんなドタバタ感のあるブログは見たことが無かったので、早く心に余裕を持てるキャンパーになりたいなあ・・・と、強く思ったキャンプでした。
関連記事