遠野オートキャンプ場 1日目

はなじろー

2016年04月06日 23:02

4月2日(土)から1泊2日で『遠野オートキャンプ場』に行ってきたので、レポートさせて頂きます。


今回のキャンプで『遠野オートキャンプ場』を利用するきっかけは、『スパリゾートハワイアンズ』の優待券を頂いた事でした。


そこでいわき市でのキャンプを計画しましたが、遠野オートキャンプ場は高規格なだけにちょっとお高い・・・他のキャンプ場も考えつつホームページを見てみると、


『第6回スターウォッチング』の文字が。しかも開催日は4月2日(土)です。



嫁と相談して遠野オートキャンプ場に決定!!


当日は早起きして、7時に出発。





ハワイアンズまでは1時間半位の道のりですが、出発してすぐにハプニングが。



前から犬が走って来ると思ったら



猿!!



小学校の目の前だったので一応嫁が警察に通報しましたが、電話に出た人も猿の通報は初めてだったらしく、ビックリしてたようです。



そんな事もありましたが、無事ハワイアンズに到着。





分かりにくいですが、桜もちらほら咲き始め♪






走るヒメとヒコ。





9時オープンの10分前に到着しましたが、結構並んでるんですね。



入って着替えしてヒメと2人でウォータースライダーに行きましたが、
結構並んだ・・・。



1回だけやって嫁と合流するとヒコのテンションが低い。どうやらヒメと遊べなくて嫌になったらしいです。


「もう泳がない」


こうなるとヒコは大変です。



とりあえず、嫁にヒメを預けて私はヒコとぶらぶら。



上の階から2人を探したりして、なんとかやり過ごしました。



11時になり、お昼は『いわき・ら・ら・ミュウ』でと思っていたので、終わりにしようとしたら、ヒメが「ふなっしーのやりたい」と言い出しました。



今、ハワイアンズでやっているイベント、「チームラボアイランド ー学ぶ!未来の遊園地ー in ハワイアンズ」の事です。



とりあえず園内をうろうろ。と、ゲームセンターの手前で並んでる人達が・・・


1時間一人500円です。時間は11時30分~だったので、とりあえずちゃちゃっと済まそうと思って中に入ると、まあ子供達が喜びそうな空間が広がってました。






ヒメと嫁はふなっしーコーナーでぬり絵。


でもヒコは「やらない」と言うので光るボールに誘導





凄くはしゃいでました。





こちらは『ケンケンパ』踏むと踏んだところが映像で沈むんです。





お魚のぬり絵。自分で色を塗った魚が泳ぎます。





触ると反応したりするのかな?餌が出てきたりもしました。









こちらはふなっしー。カラフルなふなっしーがいっぱいです。




みんなで満足してハワイアンズを後にして、一路ら・ら・ミュウへ・・・行くのを断念しました。



いや途中までは行ったんですけどね。引き換えしてココスでご飯食べて、ベニマルで買い物です。



この時点で2時。チェックイン出来るので、急いで遠野オートキャンプ場へ。




なんとか2時30分頃到着。



サイトは見て回って好きなとこで良いですよ。との事だったので、一周回って18番んのサイトにしました。




さて、設営開始です。






1時間半位でで設営は完了しましたが、この時点で4時30分。


スターウォッチングは6時位から始めますとの事だったので、残り1時間30分。温泉を諦めシャワールームへ。



お風呂は毎回入っていたのでちょっと残念。何て言ってられません。ヒメとヒコの食事の遅さは折り紙付きです。


シャワーから戻って大急ぎで食事の準備。今回はレトルトカレーです。


ご飯は毎回嫁が嫁入り道具で持ってきた飯ごうで炊きます。食事の用意が出来たのが5時30分もうギリギリです。無理矢理食べさせなんとか6時(ちょっと過ぎに)会場へ。






大きな望遠鏡を見るとワクワクしますね。


ですが、今回は曇りの為室内で太陽や惑星の大きさや距離。望遠鏡や見たい星の合わせ方。星や星雲の説明。そして1番興味深かったのが望遠鏡を乗せる架台ですね。


赤道儀式架台なんて日食を撮るのに使っているのをテレビで見たくらいですね。実物初めて見ました。



それからは星の合わせ方の実習です。


木星の写真を目標にします。





こんな感じです。





ヒメもヒコも一生懸命合わせたり覗いたり。



この後少し休憩。








美味しいプリンを頂きました。



その後は更に星の説明。そしてテスト。



採点の間に小惑星探査機会ハヤブサのDVDを見てテストの結果発表!!


私は15問中12問正解で記念品頂きました。


因みに嫁は13問正解。負けました。



星は見れませんでしたが、とても楽しく過ごせました。



終了後、サイトに戻って焚火です。






今日は出来ないかと思っていたので一生懸命燃やしました(笑)



就寝時間の10時近くまで楽しめました。


2日目に続きます。


関連記事